蓬莱中学校日誌

カテゴリ:出来事・学校行事

歯磨き習慣化運動

 保健室横には、保健室からの健康に関する工夫を凝らした掲示物が貼られています。定期的に張り替えられ、変わる度に、お昼休みに生徒が立ち止まって、興味津々に見ているのをよく見かけます。

 

 また、昨日から歯磨き習慣化運動がはじまりました。放送での呼びかけもあり、教室や廊下、水道で歯磨きをする姿が見えています。

 本校は、44.2%と多くの生徒が虫歯になっています。虫歯を放置すると、歯が崩れ落ちたり、別の疾患や病気のリスクも高まります。毎日を健康に元気に過ごすためにも、歯磨きの習慣をつけること、また虫歯の治療にご協力をお願いいたします。

能登半島地震 募金活動

 今月1日の16時10分頃、石川県能登地方で大規模な地震が発生しました。その被害は3週間が経過した現在でも続き、避難を余儀なくされている方々が多くいらっしゃいます。

 最近では約250人の中学生の集団避難というニュースも入ってきました。同じ中学生が避難先で新学期を迎える、または新学期を迎えることがことができずに毎日を過ごしています。

 私たちに今できることは何かと考え、本校では、生徒会を中心に募金活動を実施しました。皆さん、ご協力ありがとうございました。寄せられた義援金は、日本赤十字社を通じて被災地へ届けられます。

 被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

あけましておめでとうございます。

 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

 1月9日(火)に第3学期始業式を行い、寒い中ですが生徒のみなさんは元気に生活しています。特に3年生は入試やテストが多く忙しい日々ですが、自分の進路決定のため頑張っている姿が見られます。

 雪も降り冬らしくなってきたところですが、最近はインフルエンザも流行してきています。手洗い・うがいなど基本的な対策をしっかりと行って自分の身を守っていきましょう雪

 今回は、前回の投稿では載せきれなかった、けやき祭準備の写真や球技大会の様子をお届けしたいと思います。

  

  

  

 

第2学期終業式

 文化祭や球技大会など、多くの行事が行われた、第2学期の終業式が行われました。

 寒い中でしたが、生徒のみなさんの話を聞く態度はとても素晴らしかったです。勉強や部活動、進路関係など、各学年それぞれに工夫をして、冬休みを過ごしてほしいと思います。

 また、基礎学力コンテスト(国語)等の表彰も行われました。

王冠第1学年 優秀学級賞 1-1   王冠第2学年 優秀学級賞 2-2   王冠第3学年 優秀学級賞 3-1

  

 今年1年、大変お世話になりました。お体にお気をつけて良き年をお迎えください。年が明けて、生徒のみなさんの元気な姿が見れるのを楽しみにしております。

2学期の出来事(福島市学校総合文化祭)

 11月10日(金)に福島市学校総合文化祭が福島市音楽堂行われ、3年2組が代表として出場してきました。

 3年2組は、校内合唱コンクール終了後も、放課後などの時間を使って練習を続けてきました。本番は少し緊張したような姿も見えましたが、3年2組らしい素敵な演奏を披露してくれました。

 国際的なピアニストも好んで演奏会やレコーディングを行う素晴らしい会場で、クラス全員で演奏できたことは一生の思い出に残ると思います。

 全員で頑張った気持ちを大切に、これからの生活を過ごしてほしいと思います。