蓬莱中学校日誌

2022年10月の記事一覧

スポーツの秋・・・、3年球技大会!

 校地内の木々の紅葉は、かなり進みました。

 空は青く澄み渡り、きょうはこの秋晴れの下、3年が球技大会を開催しています。

 午前中、男子は校庭でサッカー、女子は体育館でバドミントンの競技を、それぞれ行っています。

 〈男子の部〉サッカー

〈女子の部〉バドミントン

 この球技大会は、「運動することの楽しさや喜びを味わわせ、将来、豊かなスポーツライフをめざすための実践力を高める場とする」ことなどを目的としています。

 しかし、本気になって競技に取り組む生徒たちからは、「いや、まずは試合に勝つことだ」という声が聞こえてきそうです。

 ところで、きょうの給食はハロウィン献立でした。

 ハヤシライスにかぼちゃプリンが添えられています。

 給食をいただいてエネルギーを高めた3年生は、午後は、女子が校庭でソフトボール、男子が体育館でバドミントンで、それぞれ白熱した試合を展開しています。

〈午後の部〉女子:ソフトボール、男子:バドミントン

 さて、総合優勝は、3年のどの学級が勝ち取るのでしょうか。

 球技大会は、あすは1年生、あさっては2年生の番です。

 3年生は、球技大会を終えると、進路に関する自己実現へと全力を注ぐこととなります。

3年生、このような時期を迎えました

 福島市は、今朝は3℃台まで気温が下がり、今季一番の冷え込みでした。

 校地内の木々の葉も、赤や黄に色づき、空の青さと相まって、鮮やかなコントラストをなしています。

 今週、10月25日(火)に「初冠雪」を観測した吾妻山も、遠くにその姿を見せていました。


 さて、先週、10月22日(土)に「けやき祭」で大いに盛り上がりを見せたばかりですが、一週間を待たずに、今日は、午後から3年が校内高等学校説明会を開いています。

 年間計画に沿った説明会の開催ですが、3年生は、いよいよ進路決定に軸足をシフトしていくということでもあります。

 高校説明会は、6月29日(水)にも実施していて、県立高校11校による説明会でした。

 今回は、県北地区の私立高校5校の先生方を講師にお招きしての説明会です。

 学校の教育方針や、学科の特色、部活動の活動状況、進路状況、さらには、入試情報など、多くの項目に関する説明を、各高校の先生方からうかがうことができました。(下写真

 どちらの高校の先生も、自校を熱心にアピールされていて、生徒たちは、いただいたリーフレットに目を通しながら、そのお話に引き込まれるように耳を傾けていました。(下写真

 

 保護者の皆様には、ご多用のところ参加をいただくとともに、進路対策委員会の皆様にも、説明会の運営にご協力を賜り、ありがとうございました。


 11月の教育相談も目の前です。

 3年生のご家庭においては、こうした情報をもとに、進路選択について相談を進めていただきますようお願いいたします。

 また、2年生、1年生には、3年生がこのような時期を迎えていることを、ぜひ知っておいてほしいところです。

 明日、3年生は、実力テストの4回目を受けることになっています。

 今後、3年では、念には念をいれた入試への対応を行なっていきます。

続・「けやき祭」、想像力、行動力、団結力を示す

 先週10月22日(土)に本ブログで紹介した「けやき祭」、その続きをお伝えします。


 体育館には、全校制作で作り上げたビッグアートのほかに、新聞コンクールを行うために掲示した学級新聞や、3年国語科で詠んだ俳句が壁面に掲示されています。

 午前にステージ発表を進める合間に、生徒たちは、思い思いにこれらの掲示に目を通しています。

~ 展示見学 ~

 ステージ発表後、昼食をとるまでの時間を、展示見学としています。

 十分とは言えない時間ではありましたが、校舎内に展示された作品を、学年ごとに移動して見て回りました。

◇ 2年家庭科作品に目を向ける3年生

◇ 2年美術科ランプシェードを見学する2年生

◇ 2年国語科短歌を味わう1年生

~ 合唱コンクール ~

 トップを切って演奏したのは、1年1組です。

 感染症対策のため、歌うときもマスクは着用したままです。

 1年の3つの学級に続いて、2年、3年のそれぞれの学級が合唱を披露しました。

 合唱の練習が制限された中で、学級全員の気持ちを一つにして作り上げた合唱は、とても聞きごたえがありました。


 また、今回は、たくさんの保護者の方々にも本校へ足を運んでいただき、お子様が所属する学年の合唱を聴いていただいたり、校舎内の展示作品を見ていただいたりしました。

 校舎前のスペースは、保護者の方々の自家用車でいっぱいです。

 保護者の皆様には、ご多用のところ、本当にありがとうございました。

~ 閉会行事 ~

◇ コンクールの成績発表および表彰

 「新聞コンクール」と「合唱コンクール」について、成績発表及び表彰が行われました。

 合唱コンクールでは、各学年ごとに金賞の学級が発表されました。

 特に、3年では、3組が金賞を獲得し、11月11日(金)に音楽堂で開かれる市音楽発表会への参加を手にしました。(下写真:表彰状を受けた3年3組代表者)

◇ 生徒会引き継ぎ

 これまでの生徒会本部役員がステージに並び、全校生徒に対して感謝の気持ちを表現しました。

 また、新生徒会長が、新役員を代表して、これまでに生徒会を牽引してきた役員に対して、労いの言葉を贈りました。

◇ 閉会宣言

 余韻を残しながら、閉会が宣言されました。


 これまでの伝統を立派に引き継いだ今回の「けやき祭」は、新たな展開を模索しながら、さらに次年度へとつながっていきます。

 生徒の皆さん、とてもすばらしい活躍でした。


 「けやき祭」終了後、3年では、記念の全体写真を撮影しましたので、最後にその写真を紹介します。

 皆さん、表情がとても豊かです

「けやき祭」、想像力、行動力、団結力を示す

◇ とうとうこの日が・・・

 全校生が一丸となって取り組む校内文化祭「けやき祭」、入念な準備の下、いよいよ実施の日を迎えました。

 緑から赤のグラデーションに染まったケヤキの木の下を、生徒たちが登校してきます。

 教室には、けやき祭に込める思いが、黒板に描かれている学級もあります。

 体育館の入り口には、けやき祭の看板が設置されています。

 体育館は、ステージ上も整い、発表を待つばかりとなっています。


~ 開会行事 ~

◇ 実行委員長あいさつ

 「喜べることが重要、思いっきり楽しみましょう。」

◇ 校長先生のお話

 「自分の仕事から逃げず、一生懸命に取り組んでいて、すばらしい。皆さん、力いっぱい表現しましょう。」

◇ テーマ・看板制作・全校制作の紹介

 テーマやビッグアートの図案に込めた、考案者の思いが紹介されました。

◇ 開会宣言

 力強い宣言で、けやき祭の開幕です。


~ ステージ発表 ~

◇ 1学年発表・・・「職業調べ」から

 看護師、警察官、天文学者、科学者、アスレティックトレーナーのそれぞれの職業について、仕事の内容やその職業に就くための進路などについて、発表がなされました。

◇ 2学年発表・・・「スパリゾートハワイアンズでの職場体験学習」から

 消毒、客室清掃、フロント、レストラン、クローク、商品販売の6つのチームが、クイズをまじえ、職場体験で学んだことを紹介しました。

◇ 英語弁論発表

 一人目は、海外の子どもたちにランドセルを贈ったりして、国境を越えて子どもたちを支援していることについて、二人目は、アップル社のスティーブ・ジョブズ氏の人生について、表現豊かにそれぞれ発表を行いました。

◇ 3学年発表・・・「修学旅行」から

 修学旅行の訪問先をもとに、TDL、TDS、大洗水族館、日光江戸村、日光東照宮の5つのグループを編成して、人に伝えることの楽しさを、ステージ上で存分に表現していました。

◇ 器楽部発表

 3つの曲を、優雅に、そして、力強く、部員全員で奏でました。


 ステージ発表の後は、展示見学合唱コンクールへと続きます。

各役員、委員の任命・・・節目を迎えて

 1年生は社会、2年生は国語で、昨日から行われていた中間テストを、午前に終えています。

 午後の時間帯には、体育館で全校集会を実施しました。

 集会では、後期の各役員等の任命と、この2学期に各種大会やコンクール等で活躍し、表彰を受けた生徒たちの紹介がなされました。

◇ 生徒会本部役員の任命

  写真では、新生徒会長が任命状を受けています。

  

◇ 後期学級役員の任命

  各学年とも、代表が任命状を受けています。

 ・ 1年

  

 ・ 2年

  

 ・ 3年

  

◇ 専門委員会の後期各委員長・副委員長の任命

  任命状は、学芸委員長が代表で受けています。

  

◆ 表彰披露

  数多くの生徒たちが、表彰状やカップを手に紹介を受け、フロアの生徒たちから拍手でたたえられました。

  


 任命が終了した後には、校長先生からのお話がありました。

  

・ 1年間をどのように区切るか … 前期98日、後期1、2年108日、3年102日。

・ 節目 … 前期でよかったところ、後期で伸ばしていきたいところをよく考えて、充実した後期にしてほしい。

・ あせらず、毎日ムダにしないように。

・ 朝起きたら、今日はこういうことをがんばっていきたいと目標をたてる後期に!

 目の前にも「けやき祭」という目標がせまっています。

 年間計画に設定してあるからと、ただ単に文化祭を迎えるのではなく、生徒一人一人には、この学校行事をとおしてどんなことをかなえたいのか、その自己実現が図られることを期待しています。

「さて、今日の問題は・・・」

 現在、昇降口(下写真左)や階段(同中央)、廊下(同右)などの校内の各箇所に、けやき祭のポスターが貼られています。

 けやき祭の開催に向けて、その準備は着々と進められています。

 こうした中、今日は、1年生と2年生が中間テストの問題に取り組んでいます。(下写真左)

 教室では、解答用紙の上でペンを走らせる音がしています。(同右)

 また、校庭では、保健体育の授業で3年生たちがサッカーの活動をしていました。(下写真左)

 3年生は、すでに先週、中間テストを終えていて、今日は普通授業です。

 さらに、別方向からは、風に揺れる木々の葉どうしがこすれ合う音が流れてきます。(同右)

 午後、1年生は英語で、2年生は理科で締めくくった中間テスト、さらに、明日も引き続き行われます。

けやき祭に向けて〈全校制作〉

 昨日までの2日間にわたり、蓬莱中学校では3年生の中間テストを実施しました。

 来週は、1、2年生の中間テストが控えています。

 今日は、その合間を縫って、けやき祭(校内文化祭)で披露するビッグアートの全校制作を行いました。

 この制作をとおして、集団の力の可能性を示し、生徒一人一人に達成感をもたせることなどをねらいとしています。

 制作の方法は、次のとおりです。

① 原画(原案)から、モザイク画を構成する。

② そのモザイク画を、A3判で縦18段×横13列の234ピースに分割する。

③ 1ピース(A3判)は、3㎝四方の正方形で縦13段×横9列の117パーツから構成する。

④ ピース設計図をもとに、各パーツに指定された色の色紙を3㎝四方の正方形に切り、該当するパーツに貼り付けて、一人1ピースを完成させる。(次の写真の例を参照してください。)

  

⑤ 各パーツを張り合わせて、ビッグアートの作品を完成させる。

  原案となるデザインは、全校生徒から募集し、提出されたものから選出しています。

 (さて、だれが考え出したデザインでしょうか。最優秀賞として、けやき祭当日に表彰します。)

 また、今日の作業を行うための準備は、けやき祭全校制作係が進めてきました。

 (この準備には、大変な労力がかけられています。)

 そして、今日、総合的な学習の時間2コマを当てて、上記手順の「④」の活動を行いました。

 このビッグアートの制作は、実に3年ぶりとなります。

 どの学級でも、生徒たちは熱心に活動していました。

【3年1組】

【2年2組】

【1年3組】

 10月22日(土)のけやき祭で、どんなビッグアートが披露されるのか、どうぞ皆さん楽しみにしていてください。

 

活動は新たなステージへ

 今朝は、少し肌寒く、遠くのものが少しかすんで見える状況でした。【写真A】

【A】

 生徒たちは、先週までは暑さ対策のため運動着で登校していましたが、今日からは制服を着用します。

 校門前の坂道に並ぶ、赤く色づいてきたドウダンツツジのそばを、次々と制服に身を包んだ生徒たちが通り過ぎていきます。【写真B】

【B】

 衣替えとともに、生徒の係活動も、前期から後期へと切り替わります。

 今日は、生徒会委員会の定例会をもち、後期の組織づくりや後期活動の確認、活動目標の設定などを行いました。

 次は、美化委員会の様子です。【写真C】

【C】

 今月は22日(土)に校内文化祭(けやき祭)が控えていたり、その後は各学年の球技大会が予定されていて、文化・芸術とともにスポーツに親しむ絶好の機会となります。

 さらに、今月は中間テスト、来月は期末テストが実施されることから、当然のことながら学習に手は抜けません。

 特に、3年生は希望進路を決定する時期にも当たります。

 こうして、生徒たちの活動は、新たなステージへと続きます。