2022年7月の記事一覧
生徒たちの頑張りをたたえて今学期を締めくくる
第1学期終業式に続いて、賞状の授与や表彰披露等を行い、今学期を締めくくりました。
◆ 第1回基礎学力コンテスト(英語)※7月12日(火)実施
優秀学級賞、満点賞
〇 第1学年 優秀学級賞1年3組、満点賞21名
〇 第2学年 優秀学級賞2年1組、満点賞24名
〇 第3学年 優秀学級賞3年1組、満点賞30名
◆ 表彰披露
中体連県北大会等、受賞生徒(団体競技は代表者)
◆ 中体連県大会(卓球、バドミントン、水泳)、ろうきん杯県大会(サッカー)、東北・全国大会(陸上)激励
表彰を受けた生徒の皆さん、おめでとうございます。
そして、激励を受け、これからの大会に出場する選手の皆さん、健闘を期待します。
「蓬莱中の名を高めてくれた」第1学期・・・終業式を迎える
6月に昇降口前に設置された緑のカーテン、その中のゴーヤは、黄色い花をつけ、つるを2階に届くほどに伸ばしています。【写真A】
また、特別支援学級の生徒たちが、毎日水やりをして大切に育てているヒマワリも、ぐんぐんその背丈を高めています。【写真B】
【A】【B】
きょうは、第1学期終業式があるために、生徒たちは制服で登校しています。
終業式は、30分間の美化作業で校舎をきれいにした後に、体育館で実施しました。
校長先生が式辞を述べ【写真C】、その後、1年と3年の代表生徒が「1学期の反省並びに夏休みの過ごし方」について発表【写真D】を行いました。
【C】【D】
◇ 校長式辞(一部抜粋) ・ 生徒は、蓬莱中の名を高めてくれた。 ・ 頑張りで、目が輝いている人が多いと、学校訪問の先生方に言っていただけた。 ・ 日常、気を付けなければいけないことは、夏休みもたくさんある。 ・ 夏休みは、中学生の今だからできることに挑戦してきてほしい。 |
発表を行った3年の生徒は、部で成果を残せたことについて、1、2年生への感謝を述べるとともに、これから大会を控えている生徒へのエールもおくり、さらに、夏休みの学習にからませて自分の希望進路を実現させたいと締めくくりました。
生徒一人一人、手ごたえを得た1学期であったと思います。
さて、32日間の夏休み、生徒たちは、どんな手ごたえをつかんで2学期を迎えることになるでしょうか。
「海の日」を前に
美化委員会が中心となって、1学期に集められた紙パックは、460枚。
その回収が、業者により、きのう行われました。(下右写真)
これまでのご家庭でのご協力、ありがとうございました。
さて、来週7月18日(月)は「海の日」です。
海の日は、「国民の祝日」として、毎年7月の第3月曜日に制定されています。
きょうは、給食時に、安全指導担当の先生から、この海の日にちなんだ話がありました。
その話の中で、夏休みを迎えるにあたって、福島海上保安部から届いた下記のお知らせに関した内容がありました。
海水浴の時はもちろんですが、川や沼での事故防止についても、話ではふれていました。
生徒の皆さんには、水の事故を防止し、この夏休みを安全に過ごしてほしいと願っています。
ところで、海の日の由来や意味など、もう一度確認してみてはいかがでしょうか。
県中体連陸上競技大会が開かれる
今週は、先週に比べると、天気が不安定で、気温も比較的低めに推移しています。
昇降口前のプランターに植えられたサンパラソルは、赤系のスカーレットと白系のアプリコットの2色の花をきれいに咲かせています。(下写真A)
AB
さて、県中体連陸上競技大会が、「とうほうみんなのスタジアム」において、今週7月5日(火)からきょうまでの3日間の日程で開催されました。
本校からも、地区大会を勝ち抜いた5名が出場しました。(上写真B)
途中、悪天候のため、進行状況に影響を受ける中、それぞれ調整をうまく図りながら競技に臨みました。
主な結果をお知らせします。
◇ 2年男子100m 1位 ☆東北大会へ ◇ 共通女子100mH(3年) 準決勝進出、健闘 ◇ 共通男子砲丸投(3年)、共通女子200m(3年)、共通女子四種競技(3年) 健闘 |
東北大会は、8月9日(火)、10日(水)の2日間の日程で、新青森県総合運動公園陸上競技場で競技が実施されます。
7月を迎えて
今年、中間点を折り返しました。
このところ、厳しい暑さが話題となっていますが、今朝8時には廊下の温度計が28度近くに達し、熱中症注意目安も「警戒」を指し示していました。【写真A】
また、校庭の方に目を移すと、空は雲一つない鮮やかなブルー一色です。【写真B】
【A】【B】
さて、こうした中、PTA教養厚生部の方々には、生徒の登校時に、校門付近で挨拶運動を行っていただきました。【写真C】
強い日差しに、特に白の制服が目に映える生徒たちでしたが、PTAの方々の挨拶に元気に応えていました。
玄関わきのすだれに隠れて、水草が水の中に揺れ、かなり涼し気です。【写真D】
【C】【D】
きょうも、福島市は30度台半ばの気温が予想されています。
今年の後半は、すでに梅雨明けも宣言され、暑さの中でのスタートとなりました。
〒960-8157
福島県福島市蓬萊町5丁目14-1
TEL 024-548-5670
FAX 024-549-1621
Mail hourai-j@fcs.ed.jp