3年生数学の時間では、タブレットを活用しながら協働的な学習に取り組んでいます。課題に対して疑問点を班で共有し、解決に向けて話し合いや実験が行われていました。今回は、ドミノを使った問題に、思い思いの”答え”をもって班で出し合っていました。
身長などの身体計測が行われました。1年の成長を実感してほしいです。
全校生、職員、来賓の方々に見守られて、入学式が行われました。在校生からタンホイザーの歌のプレゼントに圧倒されている様子でした。早く学校に慣れて、元気に生活してほしいです。
今年度の着任式、始業式の様子です。
現在,図書室の図書(10,681冊)の電算化作業を行っています。作業内容は「バーコードシールの貼付」と「データの検索と登録」です。この作業の終了後も「背ラベルシールの貼付」や「配架修正」などの作業があるため,市立図書館から学級文庫セット借りて,図書の貸し出しを行っています。
スクール・サポート・スタッフの先生に紅葉の壁面飾りを制作していただき,事務室前の掲示板を「秋」を感じられる壁面にリニューアルしました。
3年生は,自分たちの学校生活の歩みを振り返り,発表しました。そして最後にサプライズ!全員で赤いメガホンを振って,1・2年生にエールを送りました。
2年生は,9月に実施した職場体験で学んだことを劇仕立てにして発表しました。
1年生は,東日本大震災・原子力災害伝承館で学んだことなど,震災学習について発表しました。また,開会式で披露されたビッグアートは,とてもきれいな仕上がりでした。
合唱コンクールに向けた最後の練習を行いました。3年生はクラスごとに練習の方法も工夫しており,とてもよい仕上がりです(^^♪)。音楽堂に響く歌声が,今からとても楽しみです!
合唱コンクールに向けた最後の練習を行いました。各クラスともよい仕上がりです(^^♪)。学級の雰囲気もとても良いです!
明日開催される「空翔祭」に先駆けて,各学年ごとに時間を設定し,作品を見学しました。特に,他学年の作品をじっくり見る機会があまりないので,とても有意義な時間となりました。
空翔祭の生徒作品の展示が完了しました。展示係のみなさん、ご苦労様でした。空翔祭まで残り「1日」です。
第2体育館でステージ発表のリハーサルを行いました。各学年とも工夫を凝らした発表になっていますが,本番に向けて最終の仕上げが必要のようです。リハーサルの途中,スポットライトが壊れるアクシデントも発生!みんなで協力しながら空翔祭を創り上げていきます。
空翔祭関連の掲示物が校舎内に多く見られます。本日,空翔祭の「写真集」が掲示されました。写真の中から「ピース写真を見つけられたらhappy♡(3ヵ所)」になれるそうです。空翔祭まで残り「2日」です。
色を塗ったパーツの貼り合わせ作業を行っています。ビッグアート係の子どもたちも,最終的なデザインは知らされておらず,全てを貼り合わせた時に初めてわかるそうです。なお,大きさは縦「4m」・横「7m」になります。完成披露がとても楽しみです(*^_^*)。
空翔祭の準備(展示)が着々と進んでいます。また,第Ⅱ体育館ではステージ発表のリハーサルが行われるなど,各係の活動が活発化しています。空翔祭まで残り「3日」です。
美術部の作品「季節の掲示物」が,校内の廊下の掲示板に掲示されています。特に1枚目の写真の作品は,職員室前に掲示されているので,来校した際にぜひご覧ください。
英語科(2年生)では,「私のWhat a day!について伝える英文を書こう。」の課題のもと授業を実施しました。子どもたちは,have to~やdon't have to~等を使用して「自分のハードな一日(What a day!:なんて日だ!)」の英文を書くことができました。また,ICTが個人で書いた英文の全体共有にも役立ったようです。
保健体育科では,サッカーの授業を実施しています。ヘディングの練習では「40回以上」連続でできた生徒もおり,一緒に練習していた生徒からは「すごい!」の声が!また,試合形式の練習では「ナイスシュート」を何本も打つことができました。サッカーを楽しみながら授業に臨んでいます。
生徒会・委員会・学級役員の認証式を行いました。今回認証された役員の皆さんには,様々な場面で持ち前のリーダシップを発揮し,頑張ってほしいと思います。よろしくお願いします(*^_^*)。
「空翔祭」で披露するビッグアートを制作(色塗り)しています。今年度のビッグアートは「A4サイズの用紙500枚」を貼り合わせて完成させる予定です。最終デザインは公開されていませんので,どんなデザインなのか,披露がとても待ち遠しいです。
第1学年の中間発表会を行いました。お互いの合唱を聴いて,より完成度の高い合唱を目指す意欲が高まったようです。本番に向けて練習を頑張ってほしいと思います(^^♪)。
2年生の「空翔祭」総合的な学習の発表と合唱コンクールに向けての活動の一コマです。1組では,総合的な学習の発表に向けて劇の台本作りをしていました。また,2組では,心を一つにして歌うために,クラスの合唱曲の歌詞の掲示物を作っていました。
「空翔祭」の開閉会行事係の活動の一コマです。開会式で使用する小道具を作製するとともに,式の流れを確認しながら打合せを行っていました。小道具はどのように使用されるのか,予想してみてください。
福島第三中学校文化祭「空翔祭」の係打合せ会を行いました。今年度は,生徒作品展示と合唱コンクールを公開します。テーマ「虹色の笑顔を咲かせるために~Our Best Day~」のもと,様々アイデアを出しながら「空翔祭」の準備を進めています。
10月20日(金)に開催される合唱コンクールに向けた練習が本格的に始まり,学校中に歌声が響いています。練習方法を工夫しながらクラス全員で合唱を作り上げ,本番に臨んでほしいと思います(^^♪)。
第4回専門委員会を行い,後期役員の選出と今後の活動計画の確認をするとともに,後期の委員会活動が2年生を中心にスタートしました。新役員には,前期の反省を生かして活動の見直しを図り,活動を活性化してほしいと思います。
10月1日(日)に福島第三中学校区PTA親善球技大会が,福島三中を会場に開催されました。バレーボールの部では,鎌田小学校と合同チームとして出場し,見事に優勝しました!おめでとうございます。福島市家庭バレーボール大会(12月開催)での優勝も期待しています!(ソフトボールの部:雨天中止)
全市一斉オンライン授業を実施しました。準備万端で臨んだ授業でしたが,接続できないトラブルもあったようです。どんなトラブルにも対応できるように,教員のICT活用指導力の向上を図っていきたいと思います。
2年生は職場体験活動[日程:9/4~8,事業所:39箇所]を実施しました。子どもたちは,学年のスローガン「挑戦することを恐れるな!~社会に貢献できる人財になろう!~」のもと,各事業所での体験活動を通して,働くことについての学びを深めることができました。
3年生は校内球技大会を実施しています。種目は,午前の部「バレーボール」「バスケットボール」,午後の部「長縄跳び」「ドッジボール」です。現在,各コートでは熱戦が繰り広げられています。各クラスとも一致団結し,優勝目指して頑張ってほしいと思います。
各学年代表による発表,英語弁論大会に向けての発表からは,夏休み中の頑張りや2学期への意欲が感じられました。2学期も子どもたちの意欲を大切にしながら,一人一人の頑張りを支援していきたいと思います。
[3学年代表の発表より(抜粋)]
2学期に頑張りたいことは,今まで以上に受験勉強に集中していくことと,中学校最後の行事を全力で楽しむことです。この二つを目標として,残された中学校生活を有意義なものにできるように,最後まであきらめず,たくさんの挑戦をしていきたいです。
子どもたちが元気に登校し,85日間の2学期がスタートしました。始業式の校長先生の式辞の中で,福島三中の良いところは「あいさつ」ですと言えるように,2学期は「おはよう」「こんにちは」「さようなら」のあいさつを大切にしながら,全校生で「あいさつ」を積極的に行っていこうというお話がありました。
7月1日(土)に開催される県吹奏楽コンクール県北支部大会に向けて,吹奏楽部の演奏披露(課題曲:マーチ「ペガサスの夢」と自由曲:バレエ音楽「三角帽子」)を行いました。大会当日は,今までの練習の成果を発揮してよい演奏を行い,県大会出場の権利を勝ち取ってほしいと思います(^^♪)
図書室では,学校司書の先生のアイデアで6月の展示テーマを「雨」とし,「雨」に関連する本や「雨=青」の表紙の本をまとめて展示する工夫がされています。また,廊下には夏の「雨」の名前の掲示物もあり,子どもたちはとても勉強になっています。授業参観等で来校した際には,ぜひご覧ください。
1年生は,昼休みに期末テストに向けた学習を行いました。中学校入学後,初めての定期テストであり,2週間前から計画的にテスト勉強に取り組んできました。テストが明日に迫り,少し緊張しているとの感想も。テストに自信を持って臨めるよう,帰宅してからも集中して勉強に取り組んでほしいと思います。頑張れ!
6月25日(日)に荒川運動公園を会場に,福島市小中学校「PTA親善ソフトボール大会」が開催されました。試合は終盤まで1点を争う好ゲームでしたが,惜しくも負けてしまいました。負けはしましたが,保護者の方同士の親睦を深めることができたよい大会となりました。
応援,ありがとうございました。
[試合結果:Dブロック]
〇 1試合目 対 信陵中(惜敗)
〇 2試合目 対 岡山小(惜敗)※ Dブロック:4位
明日の県北地区中体連総合大会に向けての最終調整を行いました。試合では,今までの練習の成果を発揮し,県大会出場を勝ち取ってください。頑張れ(^_^)v。応援よろしくお願いいたします。
[組み合わせ(団体戦のみ)]
〇 野球部 対 醸芳中・伊達中連合(トーナメント戦)
〇 ソフトボール部 対 清水中(トーナメント戦)
〇 男子バレーボール部 対 信夫中と梁川中の勝者(トーナメント戦)
〇 女子バレーボール部 対 安達中(トーナメント戦)
〇 男子ソフトテニス部 対 福島一中と梁川中の勝者(トーナメント戦)
〇 男子剣道部 対 本宮一中(トーナメント戦)
[個人戦出場]
〇 男子卓球部・男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部・男子剣道部・特設柔道部・特設水泳部
先週5月16日(火)~17日(水)の2日間にわたり、とうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)におきまして標記大会が行われました。入賞者は下記の通りです。
お忙しい中、会場まで足を運び、多くのご声援を送っていただきましたことに感謝申し上げます。
下校時刻を知らせる帰りの放送(音楽)を,いつも放送委員会の生徒が当番制で流しています。下校時刻の18分前には放送室に入室を完了し,準備をしています。いつもありがとうございます。
1年生の理科の授業では,「被子植物の分類」について学習しました。いろいろな植物の葉の実物や写真の観察を通して,被子植物は葉脈などの特徴をもとに,「単子葉類」と「双子葉類」に分類できることがわかりました。
2年生「物質と物質が結びつく変化」,3年生「酸性・アルカリ性の物質」についての学習をしました。特に3年生は,水素の性質「火を近づけると爆発する(ポンという音がする)」を利用し,薄い塩酸にマグネシウムリボンを入れたときに発生する気体は,「水素」であることを確認する実験を行いました。子どもたちは,小さな音でしたが「ポン」という音を聞き,発生した気体は「水素」であることを実感することができました。
第1回避難訓練を実施しました。避難経路の確認を中心に行い,全校生が避難に要した時間は「3分58秒」でした。また,校長先生からは避難の際の心構え「おはしも」のお話がありました。①「おさない」②「はしらない」③「しゃべらない」④「もどらない」を意識し,火災にあった場合でも安全で的確に避難させたいと思います。
夜間研修の東京スカイツリーコースでは、浅草ビューホテルで夕食を食べた後、夜景を見てきました。
各班ごとに桜木町駅から出発し、山下公園に集合する横浜フィールドワークを行いました。
福島駅での出発式を終え、修学旅行に出発します!1日目は、横浜FWと東京スカイツリーなどの夜間研修コースの予定になっています。
2学年のPTA授業参観(1・3・7・8組:保体,2・6組:理科,4組:家庭,5組:英語)・学年懇談会を行いました。2組は「コイルのまわりの磁界はどのようになっているのだろうか。」の課題で実験を行い,結果を全体で共有しながら,学習内容をまとめていました。学年懇談会では,生活面や学習面,修学旅行についての協議がなされました。
1学年のPTA授業参観(1・2・6・9組:数学,3組:英語,4組:保体,8組:作業)・学年懇談会を行いました。4組はダンスの授業を行い,各自の立ち位置や振り付けを確認し,曲に合わせて一生懸命練習する姿が見られました。また,学年懇談会へのご参加,ありがとうございました。
3年生にとっては,中学校最後のPTA授業参観を行いました。各学級とも,中学校3年間の歩みをスライド写真で振り返った後,テーマ(入学式・仙台校外学習・修学旅行など)に沿って「中学校の思い出」を一人ひとり発表する授業でした。写真を見ている時や発表を聞いている時の3年生の顔は,笑顔があふれていました(*^_^*)。