中野小学校日誌

Blog

デジタル教科書でわかりやすく(算数・理科)

 本日、3年生は、算数の授業でデジタル教科書を使用しています。また、6年生は、理科の授業でデジタル教科書やタブレットを活用して学習しています。デジタル教科書やタブレットの活用は、映像によりわかりやすく学習することができます。教科書・黒板と併用しながら、学習内容の理解・定着を図っています。

たのしいマグコット作り(高学年)

 高学年の家庭科で、マグコットを製作しています。フェルトを使って、自分の好きなマスコットの形にマグネットを入れたものが、マグコットになります。今日は、マグネットを入れるために、ブランケットステッチに挑戦しました。糸を通したり、玉止めに苦労していましたが、最後にはブランケットステッチを使って上手に縁をかがっていました。

 

鈴木先生(サポートティチャー)初来校

 今年度サポートティチャー(ST)としてお世話になる鈴木先生が初来校されました。鈴木先生には、理科支援員として、実験準備支援や理科室の物品の整理・整頓等を行っていただきます。本日は、早速高学年の理科の授業に入っていただき実験の準備や支援をしていただきました。学校は、様々な方々に支援をいただきながら充実した教育活動が図られています。

今日はふくよみの日(学校司書来校日)

 学校司書の先生が来校される日に合わせて、本日を「ふくよみの日」としました。昼の放送を使って、小泉先生から、はじめてキャンプに出かける女の子のお話「はじめてのキャンプ(林明子著)」の読み聞かせがありました。また、夏休みに読んだ本の中から課題図書にもなっている「ぼくの弱虫をなおすには」という本の紹介もありました。まだ読んでいないお友だちはぜひ読んでみてください。

全校集会(2学期のめあて発表)

 全校集会を昼休みに放送で行いました。1学期の反省をもとに、「2学期にがんばりたいこと」を3年生と6年生の代表児童が発表しました。2学期は、85日間です。2学期のめあてが達成できるように、自分にきびしくがんばりましょう。

 児童発表後に、養護教諭から新型コロナ感染防止について話がありました。「正しいマスクのつけ方」や「手洗い」などについて話がありました。2学期も基本的な感染対策を徹底し予防に努めていきましょう。

ふくしまだいすき献立(ランチルーム)

今日から給食が始まりました。今日の献立は、ふくしまだいすき献立です。カレーピラフ・大根ツナサラダ・プレーンオムレツ・ワンタンスープ・牛乳とどれも子どもたちが大好きなメニューです。久しぶりにみんなでランチルームで食べる給食はやっぱりおしいいですよね!

クリーン活動(全校生)

本日、全校生で、夏休み中使用していなかった教室や体育館の清掃を行いました。学校をきれいにしようと、子供たちも先生方も一生懸命取り組んでいました。きれいになった環境で、2学期も勉強や運動にがんばりましょう。

2学期もがんばろう!

 32日ぶりに日焼けしたこぶしっ子たちが、本日元気に登校しました。始業式は、新型コロナ感染防止に配慮し十分な距離をとって行いました。2学期は、1年間の中で一番長い85日間になります。この2学期の頑張りが、「今年の」「中野小学校の1年間」の味を決めます。2学期も新型コロナ感染防止に努めながら、「なかよく・かしこく・のびのびと」元気一杯生活していきましょう。

 福島市水泳競技大会で入賞したお友達の表彰を行いました。おめでとうございました。

 教室では、久しぶりに会った友達と話をしたり、夏休みの課題を見せ合ったりとても楽しそうでした。

第41回福島市小学校体育大会水泳競技大会

 7月26日(火)、炎天の下、福島市中央市民プールで第41回福島市小学校体育大会水泳競技大会が行われました。本校からは6名の選手が出場し、自己ベストを更新することができました!中野小学校の代表としてたくさんの応援を受け、力いっぱい泳ぐこぶしっ子、一人一人が輝いた大会でした。

 

 

「ほたるのつどい」(夏祭り)

 24日(日)PTA行事「ほたるのつどい」が3年ぶりに行われました。

 まずは、射的・輪投げ・釣りコーナーなど楽しいゲームコーナーに子供たちはワクワク。

 盆踊りでは、「ちいきのつどい」で教えてくださった講師の方(5名)にもお越し頂きました。お囃子の演奏は、とても上手だとほめられました。保護者・教職員みんなでお囃子に宇合わせ中野盆踊りを踊り、夏祭りを満喫しました。

 

 ビンゴでは、ほしい景品を目指し大いに盛り上がりました。サプライズのビンゴもあり子供たちは大喜び。ほしいものをゲットしご満悦でした。

 3年ぶりの「ほたつのつどい」とても楽しい1日となりました。子どもたちにとって、中野小学校での忘れられない夏休みの思い出になりました。地域の方々や保護者の皆様には大変お世話になりました。ご協力に感謝申し上げます。

フレーフレー中野!! 水泳競技大会壮行会 

 福島市小学校体育大会水泳競技大会に向け、壮行会が行われました。各選手から目標発表後、応援団員から一人一人にエールが送られました。本番当日は、今までの練習の成果を発揮し、中野小学校の代表として全力で頑張ってきてほしいと思います。中野小学校みんなで応援しています。フレーフレー中野!!

みんなで頑張った1学期!

 本日で1学期が終了となります。今年度は、1学期に予定して行事全て実施することができ、本当に良かったと思います。こぶしっ子たちは、一つ一つの行事にみんなで協力し合い、全力投球でがんばりました。保護者、地域の皆様には、子どもたちの健全な育成に向け、ご支援・ご協力をいただきありがとうございました。

ふくよみの日(作ってみよう!)

 今日は1学期最後のふくよみの日でした。学校司書の小泉さんが、本の読み聞かせや図書室で工作を教えてくださいました。子どもたちは、本を見ながら工作に挑戦し、楽しい昼休みを過ごしました。

 夏休みには、たくさん本を読んでみよう!

スクールアシスタント来校(3・4学年複式学級)

 3・4年生の国語科において授業研究を行いました。3年生は、「ほけんだよりを読みくらべよう」の学習で、図や表の効果について考えました。4年生は、「広告を読みくらべよう」の学習で、2つの広告の違いについて考えました。スクールアシスタントの平野哲也先生に来校していただき、複式学級での指導方法の工夫について研修を深めました。

4年「広告を読みくらべよう」

3年「ほけんだよりを読みくらべよう」

 

水泳記録会 「より速く、より長く」

 先週延期になっていた水泳記録会を19日(火)に行いました。6月から授業や特水で練習してきたので、準備はバッチリです。自分で選んだ種目に参加し、一生懸命頑張るこぶしっ子達の姿が見られました。友達の応援を受けて、初めて50m泳ぎ切った児童も見られました。保護者の方々も応援に来ていただき、ありがとうございました。

 

 

 

「夏休みおすすめボード」

 夏休み図書長期貸し出しに向けて、学校司書の小泉さんが、「夏休みおすすめの本」のボードを工夫して作成してくださいました。子どもたちは、ボードの前で一つ選んでは矢印へ進んでいました。さて、皆さんへのおすすめの本はなんでしたか。夏休みたくさん本を読んでみましょう。

 本日水泳記録会の予定でしたが、気温が低く実施基準に達していなかったため、19日に延期しました。19日は、夏らしい日差しが戻ってきますように!

校外子ども会

 3つの地区に分かれ、通学路の確認や安全な登下校ができるように話合いの時間を持ちました。1学期は不審者事案も多く発生しました。自分の身は自分で守れるように、これからも気を付けていきましょう。

青いリンゴ(3・4年生)

 3・4年生が、斎藤果樹園の方から、リンゴの摘果の仕方を教わりました。雹の影響で傷が多い実や小さな実を摘果しました。厳しい暑さの中、作業されている農家の方々の苦労も知ることができました。

秋には大きな真っ赤なリンゴに育ちますように。

 

熱中症予防×コロナ感染防止

全校集会で養護教諭から夏の健康管理についてお話がありました。

 1つ目は、熱中症についてです。気温や湿度が高いときは、外での活動や運動を控えること。水分補給をこまめにすること。気分が悪くなったら涼しい場所へ避難し水分を補給すること。

 2つ目は、マスクの着用についてです。熱中症予防の観点から、体育の授業ではマスクを外すこと。登下校時もマスクの着用は必要ないこと。他者との身体的距離が2m以上確保できるときは、マスクは外してよいこと。近距離で会話をするときはマスクを着用すること。

暑い日が続くので、体調管理に十分気を付け元気に過ごしましょう。

星のつどい(七夕集会)

 今日は、7月7日は七夕です。体育館で、星のつどい(七夕集会)を行いました。図書委員会からの読み聞かせや宝探しゲーム、お願いごとの発表などが行われ、あっという間の1時間でした。ALTのベネ先生も参加し楽しい会となりました。みんなの願いごとが叶いますように・・・

ふくしまっ子未来トーク(5・6年生)

 未来を担う子どもたちが、地域の形成者としてまちづくりに関わることで、市政や地方自治についての関心を深め、人間性豊かな市民として成長することを目的として、「ふくしまっ子未来トーク」が実施されました。オンライン会議での実施で、本校では、5・6年生が会議の様子を視聴しました。

自分たちの生活や将来について、政治とのかかわりで考える貴重な経験となりました。

カブトムシ(3・4年男児)

 3・4年生の教室で、カブトムシを飼育しています。男子児童は、クワガタやカブトムシが大好き。休み時間に土の交換や掃除を自主的に行っています。カブトムシも肩や手に乗って友達のようです。

「環境」=「教育」

子どもたちが毎日通う学校における環境は、教育そのものです。掲示物が変わると、子どもたちは足を止め、じっくり見入ります。

7月らしい掲示物が昇降口で子どもたちを出迎えます。

図書室前に新しい詩が掲示されると、子どもたちは音読を始めます。

自分のめあてと友達のあてを比べ互いに励まし合っています。

クラブ活動の4コマ作品を見て、笑顔が思わずこぼれます。

互いの作品を見合い、認め合っています。

これからも、子どもたちの主体的な活動を促す環境づくりに努めていきます。

 

救急救命講習会

 本日、福島市消防署の方々に来校していただき救急救命講習会を実施しました。プール等で溺れた場合には、まずは心臓マッサージが大切だということをご指導いただき実習しました。これからますます暑くなり水の事故も増えてきます。事故の未然防止と万が一の場合の対応をしっかりできるように全教職員努めていきます。

第2回授業参観・学校評議員会

 本日1学期第2回目の授業参観を行いました。3・4年生は学級活動「歯と健康」、5・6年生は算数の授業でした。1学期末に向けての子供たちの成長した姿を参観していただきました。子どもたちもいつも以上にがんばっていました。

学校評議員会も行い、学校評議員の方々にも授業を参観していただきました。

 

生糸作り体験学習(工房をりおり)

 福島市で養蚕・織物などを手がける「工房をりおり」の鈴木さんのご指導により、蚕の繭から生糸を作る体験を行いました、子供たちは、自分たちで育てた蚕・繭から取り出した糸を束ねて作る生糸作りに挑戦しました。専用の「座操り機」と呼ばれる機会を慎重に動かしていました。

巻き取った糸からは光沢のあるシルクの輝きを見ることができました。

「昨年より上手にできました」と褒められました。

お話会(読み聞かせボランティア)

 読み聞かせボランティアの方々のお話会が開かれました。読み聞かせボランティアの方々が、とっても上手に紙芝居や絵本の読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、主人公になり変わったり、思わず感想をつぶやいたり・・・お話の世界に入り込んで、物語の面白さを味わっていました。読み聞かせボランティアの方々には、本当に感謝いたします。ありがとうございました。

小小交流学習②

 6月29日(水)に、飯坂小学校との第2回交流学習を行いました。前回に比べ緊張も和らぎ、飯坂小学校の友だちと楽しく話したり遊んだりする姿がみられました。新しい友だちができ、いろいろな活動に挑戦し充実した1日を過ごしました。

 

 

新体力テスト(体育館)

 本日新体力テストを実施しました。霧雨が降っていたため体育館で実施できる種目のみ行いました。5・6年生が、3・4年生の数を数えてあげたり、やり方を教えてあげたりと上級生が優しくお世話をしていました。中野小学校の子どもたちは、本当にいつも仲良しこよしです。

チャレンジタイム(計算コンテスト)

 本日のチャレンジタイム(8:10~8:20)は、計算コンテストを実施しました。全校生が一斉に百マス計算(たし算)に挑戦しました。先生のスタートの声を合図に、教室には鉛筆を走らせる音だけが響いていました。一番速かったのは、6年生男児。やっぱり上級生はすごいです。さて、満点は何人かな?

来週は、ひき算を実施します。

ハートサポート相談員来校

 水曜日は、ハートサポート相談員の横山先生が来校されます。いつも明るく笑顔で、学習面の支援をしていただいたり、話し相手や遊び相手になっていただいたりしています。今年度で11年目となり、それぞれの子どもたちが様々なサポートをしていただき、大きく成長しています。今後ともよろしくお願いします。

キッズシアター 古典落語「くず~い 屑屋でござい」

 本日、キッズシアターがパルセいいざかで開催されました。前進座の皆さんによる、「くず~い 屑屋でござい」古典落語「井戸の茶碗」より という演劇を見ました。江戸の長屋を舞台にした屑屋と武家とのやり取りについて、子どもたちは、楽しく見入っていました。大きな会場で生の演劇を初めて観劇し感動を味じわうことができました。

 

待ちに待った初泳ぎ!

 プール開きから12日目にしてようやく水泳の授業ができました。子どもたちにとって待ちに待った水泳の授業。とても気持ちよさそうです。

今年のめあてに向かってしっかりがんばりましょう。

「ちいき・みんなのつどい」世代間交流事業

 「ほたるのつどい(夏祭り)」に向け、地域の方々から盆踊りのお囃子、歌、踊りを教えていただきました。初めは難しそうでしたが、丁寧にわかりやすく教えていただき、最後には全体で合わせることができました。地域の伝統を学習するよい機会となりました。

 

 地域の方々ご協力ありがとうございました。

防犯教室

 本日、学校に不審者が侵入したという設定で防犯教室を実施しました。不審者侵入の放送により避難の仕方を訓練し、福島北警察署補導員・スクールサポーターの方から不審者対応についてお話をお聴きしました。市内においても不審者事案が多く発生しています。「いかのおすし」をしっかり守って自分の身は自分で守りましょう。

外国語活動

 今日は、3・4年生に英語特別非常勤講師の三谷先生、6年生にはEAAの村田先生が来校されました。3・4年生は、曜日・月・天気等について、6年生は、テレビ番組名について学習しました。テンポよく授業が進み、あっという間の1時間でした。

外国語活動(3・4年生)

外国語(6年生)

学校は、教育活動の充実に向けいろいろな方々にご協力をいただいています。ありがとうございます。

 

図画工作(3~6年)

 6月の図画工作は、3・4年生は「コロコロガーレ」、5・6年生は「詩から感じたことを絵に表そう」の制作に取り組んでいます。「どんなデザインにしようかなあ」「どんな色で染めようかなあ」など、あれこれ悩み考えながら集中して活動に取り組んでいます。

 友だちとアドバイスしながら作成しています。どんな作品が完成するか楽しみですね。

「いわきニュース」

 先週行われた宿泊学習の新聞が完成しました。3・4年生がまとめたものです。心に残った出来事やランキングを工夫してまとめることができました。

楽しかった活動

1位 磯遊び

2位 砂の芸術

3位 キャンプファイヤー

歯と口の健康週間

 6月4日~10日まで歯と口の健康週間になっています。本校では、給食後の歯磨きに加え、今年度もフッ化物洗口を実施しています。

 目標の8020運動(80歳まで自分の歯を20本残す)に向け、歯磨きをしっかり行い、いつまでもおいしく食べられるように、歯と口の健康づくりに努めましょう。

プール開き

 6月8日(水)全校集会でプール開きを行いました。健康委員からの「誓いの言葉」や各学年の代表から「めあての発表」がありました。

子どもたちは水泳の授業が大好きです。早く太陽が出て水泳の授業ができるといいですね。

 

 

雨の月曜日

 6月6日(月)本日は朝から雨、最高気温も14度と3月下旬に戻ったような天候となりました。ですが、子どもたちは元気一杯、学習に運動に今日もがんばっています。

 2校時は、Q-Uテスト(楽しい学校生活を送るためのアンケート)を行いました。

3・4年生は、音楽で歌を歌ったりリコーダーの練習をしたりがんばっていました。

5・6年生は、体力テストに向け練習に励んでいました。

明日の天気予報も雨、水曜日のプール開きには晴れてほしいなあ・・・

外国語 3年~6年

 今日は、今年度最初のベネ先生(ALT)との授業でした。ベネ先生からの自己紹介や育った国のイギリスについて、写真などを使ってわかりやすくお話をしていただきました。

英語に直にふれる時間は、子どもたちにとってとても楽しい時間です。次回の来校も楽しみです。

宿泊学習③

宿泊学習2日目、全員元気に朝食をいただきました。

9:30から磯遊びがスタート。ウニやヒトデ、アメフラシなど海の生き物がたくさん。全員探すのに夢中!

この後昼食を食べ、わかれのつどいを行い帰校します。

宿泊学習②

宿泊学習1日目の午後は、砂の芸術をしました。1班は親子のカニ、2班は夜の遊覧船をつくりました。どちらも力作でした。

前白土校長先生のサプライズ訪問もあり楽しい1日目でした。

宿泊学習①

6月1日(水)快晴、宿泊学習がスタートしました。

出発式では代表児童からあいさつがありました。自然の中で友達と協力して楽しい2日間にしてきましょう。

10:45  いわき海浜自然の家に到着しました。出会いのつどいとオリエンテーションを行いました。

12:00 楽しみにしていた昼食です。メニューはカレーライス、山菜うどん、シュウマイ、魚フライ、ゼリーと和洋中盛りだくさん。おなかいっぱいです!

午後からは四倉海岸で砂の芸術です。

宿泊学習準備OK!

    明日からの宿泊学習に向けて事前指導を行いました。キャンプファイヤーの予行練習やフォークダンスの練習をしました。後は明日の天気を祈るだけです。

小小連接交流学習

 5月30日(月) 飯坂小学校において、中野小学校との交流学習が行われました。3年生から6年生が、1校時から4校時まで交流を深めました。3校時は、「中野小のみなさんとなかよくする会」を開いていただきとても楽しい時間を過ごしました。

 「人数が多いとこんな感じなんだなあ」「元気な男の子がいるなあ」「優しく声をかけてくれた人がいる」・・・中野小学校のいつも通りの姿にはまだまだ遠いですが、新しい気づきがあった交流でした。少し緊張していた中野小学校の児童に、飯坂小学校の児童が積極的にかかわっている姿がみられ子どもたちの一体感が感じられるようになっていました。飯坂小学校のみなさん、先生方、ありがとうございました。

レクレーション大会 種目は?!

 今日は、健康委員会の企画で第1回レクリエーション大会が開催されました。今回は、体力向上レク種目での個人戦でした。種目は、フラフープ回し、足上げ、握力の3種目です。全員体育館に集まり、各種目に挑戦です。

6年生を中心に会が進められ、楽しい昼休みを過ごしました。