中野小学校日誌

Blog

閉校記念式典 「私たちの宝物 ありがとう」

 3月26日(日) 中野小学校閉校記念事業実行委員会の主催により、閉校記念式典が行われました。福島市長様、福島市議会議長様、福島市教育委員会教育長様のご臨席を賜り、地域の方々も参加し、盛大に挙行されました。式典後は、記念碑の除幕式、4人の卒業生によるアフターイベントや写真の展示も行われ、懐かしい時間を過ごされていました。本校は、今年度で閉校となりますが、中野小学校は地域とともに歩み、世代を超えて多くの人たちの心に思い出が刻まれた、私たちの宝物です。これまでの本校へのご支援・ご協力に御礼申し上げます。そして、閉校記念事業実行委員会の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

最後の卒業式 有終の美

 本日、本校最後の卒業生、在校生13名が、今年度の学びを修了し、それと同時に、中野小学校149年の歴史に幕を下ろしました。149年の仕上げにふさわしい子供たちの姿に、心から拍手を送りたいと思います。保護者のみなさま、地域のみなさまの温かなご支援のもと、充実した楽しい学校生活を送ることができました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

おいしい給食をありがとうございました

 今日の給食が、中野小学校で食べる最後の給食となりました。最後のメニューは、「やきにくどんぶり、せんべい汁、いちごゼリー」でした。特に、やきにくどんぶり(牛丼)は、大好評でした。ランチルームで、全校生でおいしくいただきました。給食センターの皆様、今までおいしい給食をありがとうございました。

お楽しみ会!

 3月22日(水) 中学年と高学年でお楽しみ会を行いました。本校で過ごすのもあと1日となり、学校中を使って「宝探し」や校庭で「缶蹴り」など、思いっきり楽しんでいました。

◇3・4年生「宝探し」

◇5・6年生「つなくぐり?」

明日は、いよいよ卒業式です。今までの練習の成果を発揮し、最高の卒業式にしましょう。

絵本をいただきました

 3月20日(月) 信陵建設株式会社 齋藤 孝弘様から、絵本「はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ」を全校生にいただきました。この絵本は、東日本大震災で電気が止まり寒さに震えていた福島に、ディーゼル機関車で1日も早く燃料を運ぼうと頑張ったJR貨物の方々やディーゼル機関車の様子が描かれています。この絵本からは、困難に負けず頑張る勇気や思いやりの気持ちが伝わってきます。以前、本校周辺の道路工事をされた時に、本校の児童から挨拶され気持ちよく作業することができたとお聞きしました。本校が閉校となることを聞き本日来校してくださいました。同社の工房で製造している「飯坂温泉グラノーラ」もいただきました。学校や子どもたちへの温かなお気持ちに心より感謝申し上げます。

ALTベネ先生との最後の授業

 3月17日(月) ALTのベネ先生と最後の授業を行いました。すごろくを使ったゲームで、ベネ先生からの質問に正解すると、サイコロの目の数だけ進むことができます。どの学年も、ゴールを目指して楽しく学習していました。ベネ先生 今まで楽しい学習をありがとうございました。

卒業式予行

 本日、卒業式予行練習を行いました。卒業生も在校生も、入場から退場までしっかりした態度で臨むことができました。本番が1週間後になります。今日の反省を生かして、当日は思い出に残る最高の卒業式にしましょう。

 

閉校記念ドローン写真撮影

 本日晴天の下、閉校に向け、全校生、全職員でドローンで記念写真を撮影しました。本校のシンボルであるこぶしの木の下で、校舎をバックに写真を撮ったり、屋上に上がり上空から写真を撮ったり。ドローンが200メートル近く上昇したかと思うと、目の前まで下りてきたり、校舎の周りを一回転したり。子どもたちは、興味津々で、ドローンをずっと目で追っていました。登校日もあと4日間。中野小学校での思い出づくりも最終章です。

閉校記念式典に向けて(写真撮影)

 本日、福島民報社が来校し、閉校記念式典の新聞広告写真を撮りました。全校生一人ひとり、学校へのメーセージカードをもち撮影が行われました。はじめは緊張して表情が硬かったようですが、徐々に慣れてきて最後は笑顔で撮影できました。本校の閉校記念式典は、3月26日(日)に行われます。閉校に向けての準備も着々と進行中です。

授業の様子(6年生)

 6年生は、社会の時間に「世界の中の日本」について学習をしていました。教科書を読んで、課題について考えをノートにまとめていました。もうすぐ中学生ということもあり、落ち着いた態度で黙々と自分の考えをまとめていました。

授業の様子(5年生)

 本日2校時、5年生が理科の授業で「電流のながれ」を学習していました。本校の5年生は1名のため、先生と1対1で学習しています。教材を組み立てながら、電流のながれを確かめていました。本校の強み、個に応じた学習で集中力もアップです!

卒業式全体練習②

 今日は、卒業式の全体練習2回目を行いました。本校は、卒業生が7名、在校生が6名とバランスがとれていますが、少人数のため、呼びかけや歌、拍手も一人で2人分以上の担当です。13名で一生懸命に声を出したり、拍手をしたりする姿は、本当に素晴らしいです。本番まであと約1週間、149年の伝統を全校生でしっかり受け継ぎ、有終の美を飾りましょう。

ビブリオバトル(図書委員会)

 3月14日の業間の時間に、図書委員会主催によるビブリオバトルが行われました。4人の図書委員と学校司書の小泉さんが、それぞれおすすめの本を紹介しました。全校生が図書室に集まり、本の紹介やおすすめの理由を聞いて読みたい本を選んでいました。様々な分野の本の紹介があり、どれを選ぼうか真剣に聞いていました。

選んだ本は、残りの3学期をつかってぜひ読んでみてくださいね。

学校司書の小泉さんが来校されるのも今日が最後となりました。子どもたちの読書活動へのご支援、本当にありがとうございました。

校外子ども会

 今日は、今年度最後の校外子ども会が行われました。登校班の班長を中心に登下校について反省を行いました。

今年度の登校日もあと8日間、交通ルールを守って、元気に登校しましょう。

本日は、中学校の卒業式、誠におめでとうございました。

 

 

こぶしっ子美術館(3・4年生)

 3年生、4年生が、図画工作科の時間に制作した作品「くるくるランド」が完成しました。それぞれ自分の好きな動物を作ったり、色紙をちぎって飾ったりして作成しました。台紙をくるくる回すと、違った世界が広がり楽しくなります。友だちの作品もくるくる回しながら楽しく鑑賞していました。

ご飯とみそ汁(調理実習)

 3月10日高学年の8名が、調理実習を行いました。献立は、ご飯、みそ汁、ゆで野菜です。米を炊く火加減やみそ汁の具の入れ方など、みんなで相談しながら進めていました。ご飯は、こがさずおいしく炊けました。みそ汁は、具材がたっぷりで栄養満点でした。青菜のおひたしも彩りよく上手にできました。

みんなで食べるとさらにおいしいですね!ぜひ家庭でも腕を振るってくださいね。

私たちの思い!「私たちの宝物」

 閉校を控えて、中野小学校の思いを、校舎2階(南側)と3階(北側)の窓に張り出しました。張り出したメッセージは、全校生で考え決めました。6年生が下書きし、3年生から5年生が色を染め、3月7日に張り出しました。早速、地域の方から「子どもたちのメーセージに涙がでました」「来年度もがんばってほしい」といったエールをいただきました。

中野小学校13名は、今、こんな思いで学校生活を送っています。

 

東日本大震災「きぼうのとり」プロジェクト

 3月8日福島民報社主催による「きぼうのとり」プロジェクトを実施しました。東日本大震災を基にしてかかれた絵本「きぼうのとり」は、3人の小学生が、震災の津波で家を失い、原発事故で避難を余儀なくされながらも、励ましあって前向きに生きていこうとするお話です。読み聞かせをしていただいた作者の江藤淳さん、イラストのよしもとみかさん、ありがとうございました。震災の恐ろしさや、命を守ることの大切さ、また、そこから立ち上がる人間の強さを学ぶことができました。

What is it ? (外国語活動3年)

 本日は、ALTのベネ先生が来校され、3年生が一緒に外国語を学習しました。映像を見ながら、ヒントを基に動物を探していきます。子どもたちは、答えが当たるととてもうれしそうで、楽しく学習に取り組んでいました。

中野小で出会った〇〇な本 BEST3

 中野小学校は、今年度で閉校となるため引っ越し作業に向け、学校図書館が2月で閉館となりました。今年度と今までの読書活動を振り返り、学校司書の小泉さんが全校生のカードをまとめてくださいました。感動した本、笑える本、おすすめの本など、いろいろな本との出会いがありました。「読書は心の糧」これからもたくさんの本との出会いを大切にしてください。

3月3日は雛祭り

 今日は、桃の節句「雛祭り」です。登校した子供たちを出迎えてくれたのは、「おだいり様とおひな様、ふ~たりならんですましがお、金の屏風にうつるひを~♪」子どもたちは、立派な人形にびっくり!!とってもきれいと大喜びでした。スクールサポートスタッフの小林さんが、ご自宅のものを子どもたちのために飾ってくださいました。子どもたちへのお心遣い、本当にありがとうございます。全校生で桃の節句をお祝いしました。

鼓笛返納杖式 いままでありがとう。

 3月1日鼓笛の返納杖式を行いました。本校は、本年度で閉校のため、今日の演奏が最後となりました。最後の演奏は、本校149年の歴史と伝統を締めくくるのにふさわしいすばらしい演奏でした。全校生のみなさん、これまでの演奏、本当にご苦労様でした。ありがとう。

 

こぶしのつどい(6年生を送る会)

 3月1日(水)こぶしのつどいが行われました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、3年生、4年生、5年生は、楽しいゲームを企画したり、心のこもったプレゼントを準備したりしました。どの内容も一人ひとりの感謝の気持ちが込められた素敵なものでした。そして、いつも下級生の最高のお手本として活動していた6年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました。

最後の学校評議員会 エールをいただきました。

 2月24日に中野小学校最後の評議員会を行いました。授業参観と懇談をしていただきました。また、統合後の子どもたちへの期待と応援の言葉も多くいただきました。いただいたご意見は、次年度飯坂小学校での教育活動につなげてまいります。大変お世話になりました。

授業参観・学級懇談・PTA総会 ありがとうございました。

 2月24日(金)、今年度最後の授業参観、学級懇談、PTA総会が行われました。3・4年生は、「1/2成人式をしよう」を行い、今までの小学校生活を振り返り、将来の夢をもつ時間となりました。5・6年生は、「感謝の気持ちを伝えよう」を行い、家族への感謝の手紙や演奏ををして気持ちを伝えていました。

 

 保護者の皆様には、ご多用の中お越しいただきありがとうございました。また、学校の教育活動へのご支援、ご協力に感謝申し上げます。

歯の健康を守ろう!(高学年)

 22日(水)、歯科指導を5・6年生で行いました。養護教諭から、虫歯予防や正しい歯みがきの仕方についてお話がありました。また、実際に正しく歯磨きができているか染め出しをして確認しました。本校では、大切な歯や口の健康を守るために、毎日良く噛んで食べることを意識し、食後の歯磨き、フッ化物洗口(毎週水曜日)を行っています。ご家庭でも正しい歯みがきの仕方やむし歯の早期治療について、引き続きご協力をお願いします。

交流学習(クラブ活動見学)

 2月21日(火)、飯坂小学校と第6回交流学習を行いました。今回は、クラブ活動を見学しました。子供たちは、たくさんのクラブを見学したり、体験したり、楽しく活動しました。来年度は何クラブに入るか迷っていたようです。

 来年度の統合に向けて準備を進めていきます。

最後のお話会 ありがとうございました。

 今日は、読み聞かせボランティアの方々のお話会が開かれました。ボランティアの方々が、とっても上手に絵本や詩の読み聞かせをしてくだいました。子どもたちは、物語の主人公になり代わり、お話の世界に入り込んで、お話の面白さを味わっていました。また、卒業生へエールもいただき、感謝で胸が一杯になりました。ボランティアの方々には、永い間大変お世話になりました。ありがとうございました。

部活動(6年外国語)

 2月20日(月)5校時、ベネ先生と外国語の学習をしました。今日は、thやwhの付く単語を学習した後、中学校にある部活動の名前を英語で学習しました。テニス部、野球部、バレーボール部、美術部など、自分が入りたい部活動の名前も英語で練習しました。小学校生活も残り21日間となりました。しっかり学習して進学しましょう。

クイズ大会をしよう(3・4年外国語活動)

 2月20日(月)、今日はALTのベネ先生の来校日です。2校時、3・4年生が、英語でクイズ大会をしていました。英語でスリーヒントを出し、分かったら英語で答えていきます。教科書の挿絵を使ったり、教室にあるものから問題をだしたり、楽しく学習をしていました。

3月の計画(児童会活動)

 今日の児童会活動では、2月の活動を振り返り、3月の計画を立てていました。放送委員会では、放送内容の計画を立てました。健康委員会は、スポーツ大会の計画を考えました。図書委員会は、ビブリオバトルのリハーサルをしていました。どの委員会も、子どもたちが主体となって活動しています。残り約1か月、みんなで楽しい活動にしていきましょう。

   

調理実習計画(5・6年)

 2月15日(水)、5・6年生が、家庭科の授業で調理実習の計画を立てました。「ごはん」と「みそ汁」を作ります。みそ汁の具を何にするか、分担をどうするか、話し合いながら計画を立てていました。実習では、7人で協力しておいしく作りましょう。

my future my dream(5・6年外国語)

 今日はEAAの村田先生が6校時に来校されました。自分の将来・夢について、中学校生活では、どんな学習をしたいか、どんな部活動に入りたいか、英語で学習しました。

 4月からは、中学生です。しっかり学習して進学しましょう。

スリーヒントクイズ(3・4年外国語活動)

 今日は、特別非常勤講師の美谷先生が来校されました。美谷先生から英語でヒントが出され、わかったら英語で答える学習です。「green」「square」「ireiza」で「ブラックボード」。子どもたちは、出されるヒントを集中して聞き、どんどん答えていました。

食育 「残さず食べたで賞」

 生涯にわたって健康で充実した生活を送ることができるように、自らの食生活に興味・関心を持ち、正しい食事の知識と望ましい食習慣を身に付けた児童の育成を図っています。その成果により、「ふくしまっ子ごはんコンテスト」において学校賞をいただきました。また、北部給食センター様からは「残さず食べたで賞」をいただきました。これからも、3食規則正しく、栄養のバランスを考えて食事をとり、感謝する心を育んでいきたいと思います。

  

「学校見学会」ありがとうございました。

 2月11日(土)、閉校記念事業実行委員会の主催による「学校見学会」が行われました。地域の方々、卒業生、先生方など、約100名の方においでいただきました。久しぶりの校舎や思い出の写真を見たり、久しぶりに会った同級生や知り合いの方と、笑顔で言葉を交わされたりする姿もみられ、開催していただいた意義を感じました。たくさんの方々に来ていただき、校舎もとても喜んでいると思います。ご多用の中、おいでいただいた皆様、ありがとうございました。また、事前の準備、開催中の役割、終了後の片付けや消毒作業などを行っていただいた実行委員の皆様に、心から感謝申し上げます。

 

「学校見学会」開催中

 2月11日(土)、閉校記念事業実行委員会主催による「学校見学会」が行われています。地域の方々、卒業生、かつて勤務された先生方が来校されました。「この教室で勉強したなあ」「ここでよく遊んだなあ」・・・いろいろなつぶやきが聞こえてきます。

明日、学校見学会開催です。

 明日2月11日(土)、閉校記念事業実行委員会主催による「学校見学会」が開催されます。本日、実行委員の皆さまが準備を行い、文集やアルバム、いろいろな年代の学校の写真や集合写真など、たくさんの思い出の品々を展示されました。思わず見ては準備の手が止まってしまうほど・・・。明日は、たくさんの卒業生や地域の方々に来校していただきたいと思います。積雪が予想されますので、十分気を付けてお越しください。

AIドリルスタート!

 今週から、各学年AIドリルを使った学習を始めています。今日は、ICT支援員の方にサポートしていただきながら学習しました。子どもたちは、自分で問題を選択したり、教科を選択したりして学習していました。正解した時の効果音がうれしく自主的に学習していました。解説や自分に合った問題をAIが考えてくれるので、わかりやすく学習することができます。どんどん活用して苦手を克服してきましょう。

記念撮影(創立149周年)

 本日創立149周年を記念して、全校生で集合写真を撮りました。数年前からの恒例行事になっています。この校舎で学校生活を送るのもあと約2ヵ月となりました。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

空気砲発射!!(クラブ活動)

 本日、クラブ活動で空気砲の実験をしました。段ボール箱に煙をため、箱の側面を強くたたきます。すると、丸や三角、星形など、いろいろな形の空気砲が発射されました。子どもたちは、歓声をあげ連射していました。

ハートサポート相談員(横山先生)

 ハートサポート相談員の横山先生が、毎週本校に来てくださいます。子どもたちの遊び相手になったり、学習面での支援をしていただいたりしています。本日は、4年生の学習のサポートをしていただきました。本校勤務が永く全児童のことをよくわかっていて、様々な面でご支援をいただいています。

 教室の片方では、3年生がタブレットを使って国語の学習をしていました。いろいろな方のサポートをいただきながら、複式学級での学習活動の充実を図っていきます。

 

熱気球にトライ!(4年生)

 2月7日(火)、4年生の理科の授業「もののあたたまり方」で、空気のあたたまり方について学習しました。体育館で、空気をドライヤーで温めビニール袋に集めました。いざ手を離すとバランスが崩れうまく上がりませんでした。ビニール袋が重いこととバランスをとる工夫が必要だったようです。今回の課題を次に生かし学習しましょう。サポートティチャーの鈴木先生には、これまで楽しい実験をたくさんしていただき、ありがとうございました。

第46回中野地区展覧会 

 2月4日(土)・5日(日)の2日間、第46回中野地区展覧会が開催されました。本校からは、全校生の作品が多数(絵画・立体・書写)展示されました。保護者の皆様、地区の皆様、ご覧いただきありがとうございました。

節分献立

 今日の給食のメニューは、節分献立「いわしの梅煮」「切り干し大根のカレー炒め」「あおさの味噌汁」「福豆」「牛乳」です。鬼が嫌いないわしを食べ、豆で鬼を出し、元気に過ごしましょう。

話合い活動(5・6年複式)

 今日の2時間目は算数で、「割合」について学習をしました。まずは、自分で問題を解き、その後友達と考えを共有したり質問したりしています。5年生は、1名のため6学年に混ざって交流を図っています。複式学級のの良さを生かし、話し合い活動の充実を図っています。

学校内の好きな場所は?(3・4年外国語活動)

 今日は、ALTのベネ先生が来校され、学校内の好きな場所は?について学習をしました。ペアで聞きあったり、ベネ先生と会話をしたり、英語を使って頑張って学習しました。3・4年生の好きな場所は、体育館やランチルームが人気でした。体を動かしたり、おいしい給食を食べたりする場所は大好きですね。

 

自分の生活を見直そう週間(給食)

 今週は、自分の生活を見直そう週間です。給食の時間、養護教諭から給食の歴史や食事についてお話がありました。給食の始まりは、生活の苦しい家庭のため昼食を用意したのが始まりで、給食の始まりの年のメニューは、「塩ざけ・青菜のおひたし・おにぎり」でした。今では、国際色豊かなメニューや郷土食、行事食なども提供されています。いろいろな方の思いがつまった給食です。残さず大切に食べましょう。