南向台小学校日誌

Blog

(南向台小)外国語の授業

 6学年の子どもたちが、学級担任とALT(外国語指導助手)の先生といっしょに英語学習を進めています。

 日常生活に関する身近な事柄を、英語で話す活動です。

 英語で表現したり、伝え合ったりする学習を積み重ねています。一人ひとり、頑張っています!

 

(南向台小)ふれあい遊び❕

 12日(水曜日)13時20分から15分間、『ふれあい遊び』を実施しました。

 2階ホールや教室・体育館・校庭で、1~6学年の子どもたちが交流活動を行いました。

 子どもたちに大人気のボードゲームは、南向台小学校平成16年度卒業の皆様が制作した作品です。

 体育館や校庭でも、楽しい時間を過ごしています。

 次回は9月11日(水曜日)を予定しています。楽しい時間となることを願っています。

 

(南向台小)交通教室その2(5・6学年)

 12日(水曜日)の交通教室の後半は、5学年と6学年の子どもたちが学習しました。

 全体指導・福島警察署員による歩行・自転車利用のルールについて学んだあと、校庭の模擬コースで練習です。

 道路での実地訓練です。

 四つ角や横断歩道、交差点などの要所で、南向台地区安全パトロール隊の皆様がご指導くださいました。

 訓練終了後、振り返りです。

 福島警察署員・交通教育専門員・南向台安全パトロール隊の皆様から、訓練に臨んだ子どもたちの真剣な態度や今後の交通安全などについてお話をいただきました。

 保護者の皆様、おかげ様をもちまして交通教室を終了することができました。ご協力ありがとうございました。

(南向台小)交通教室その1(1~4学年)

 本日、保護者の皆様、福島警察署員・南向台安全パトロール隊・交通教育専門員の皆様のご協力をいただき、第2回交通教室を実施いたしました。

 道路を安全に横断するポイントを、警察署員の皆様のお話を通して、1学年・2学年・3学年・4学年の子どもたちが学んでいます。

 続いて、校庭の模擬道路を使って、安全な歩行や自転車利用について訓練をします。

 道路に出て実地訓練です。

 皆様、ご協力ありがとうございました。

 その2では、5学年・6学年の様子をお伝えします。 

(南向台小)給食参観!

 6月10日(月曜日)、南向台小学校で東部学校給食センターの皆様が給食の様子を参観されました。 

 2学年の子どもたちが給食を準備しています。 

 インタビューの時間です。


 食の大切さを、昼の放送を通して、教えていただきました。

 本日はありがとうございました。

 「おいしい給食 ごちそうさまでした」お知らせ