学校日誌

Blog

たばこと健康

 1・2年生の保健講座で、福島市保健所の保健師さんをお招きし、「たばこと健康」についての講演をしていただきました。

 喫煙や副流煙が健康に及ぼす害について理解し、将来、喫煙に関して自分がどんな行動を選択するかについて考えました。

ピカピカの窓ガラス

 本日のクリーン活動では、普段の清掃ではなかなかできない「窓ガラス磨き」を行いました。

 全校生で、特別教室の窓を中心に磨きました。熱心に磨き、とてもきれいになりました。ピカピカの窓ガラスの教室で、気持ちよく学校生活を送ることができます。

 

ふくし学習(3年生)

 本日の3年生のふくし学習では、福島市包括支援センターから4名の講師の先生においでいただきました。

 認知症の高齢者の理解と接し方について、寸劇を交えながら、分かりやすくお話していただき、知識や考えを深めることができました。

 今後、まとめの学習を通して、鵬凰祭での発表につなげていきます。

県中体連陸上競技大会へ

 本日から、とうほう・みんなのスタジアムで行われる「県中体連陸上競技大会」に2名の選手が参加します。

 ・1年 柳沼希実さん 「女子共通砲丸投げ」

 ・2年 丹野星愛さん 「女子共通1500m」

 暑い中ですが、ベストを尽くし、これまでの練習の成果を出してきてほしいと思います。応援しています。

授業参観・SNS教育講演会・学年懇談会

 今年度、第2回目の授業参観が行われました。その後、保護者の方々にも参加していただき、SNS教育講演会を行いました。SNSの利便性と危険性について、ICT支援員の高山さんに講演をしていただきました。

 学年懇談会では、学年担当より1学期の生徒の様子や夏休みの過ごし方についての話がありました。

 暑い中、お集まりいただき、ありがとうございました。

「ノースエンジェルス」委嘱状交付式

 地域安全ヤングボランティア「ノースエンジェルス」隊員への委嘱状交付式が行われました。隊員は、前期の各学級の学級委員長と副委員長です。今年度1年間、福島北警察署の方々と連携しながら、地域の安全のために活動します。

柔道部、バレーボール部(男子)出発!

 本日から県北中体連総合大会が始まります。柔道部、バレーボール部(男子)が元気に出発しました。特設部として、水泳競技に参加する生徒もいます。

 日頃の練習の成果を十分に発揮してきてほしいと思います。応援しています。

新体力テスト

 本日は、1・2校時に2年生、3・4校時に1年生、5・6校時に3年生が新体力テストを実施しました。

 整列や準備体操もテキパキとし、自分たちで交互に計測をしている姿はとても立派でした。

 計測結果を振り返り、自分の体力の課題を確認し、これからの学習や生活で向上させてほしいと思います。

特設剣舞部の活動開始

 本日より、大鳥中学校伝統の特設剣舞部の活動が始まりました。今年度は、13名の生徒が入部し、過足先生からご指導を受けました。みなさんに披露できる日を楽しみにしながら、真剣に練習に励んでいます。

野球部、ソフトテニス部が出発しました!

 地区中体連総合大会3日目。本日もあいにくの天気ですが、雨で順延になっていた野球部、本日の団体戦に参加するソフトテニス部が元気に出発しました。

 寒いので、けがをしたり、体調を崩したりしないかと心配ですが、これまでの練習を信じ、精一杯力を出し切ってきてほしいと思います。応援しています。