学校日誌

Blog

2021鵬凰祭

 本日、「Anything is possible」-さらなる輝きを目指してーというテーマのもとで鵬凰祭が行われました。

 新型コロナウイルス感染症防止による制限のあるなか、短期間の準備での開催になりましたが、生徒たち一人一人の思いの詰まった素敵な文化祭となりました。

 

 

ビッグアート制作

 本日は土曜授業でしたが、来週に迫った「鵬凰祭」に向けて「ビッグアート」の制作を行いました。

 細かい作業ですが、根気強く丁寧に作りました。「鵬凰祭」での披露を楽しみにしていてください。

男子剣道部出発!

 男子剣道部も、全員元気に出発しました。

 野球部の声も聞こえています。頑張っているようです。

 女子剣道部は、第5位で県北大会出場が決まりました!!

 

 

支部中体連新人大会へ出発!

 本日の大会には、野球部、ソフトテニス部、男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子剣道部、女子剣道部が出場します。

 ソフトテニス部、女子剣道部、男子バレーボール部、女子バレーボール部は、少し緊張した様子でしたが、元気に挨拶をし出発しました。野球部は、いいざか球場に集合でした。学校まで元気な声が聞こえます。男子剣道部は、午後からの試合なので、これから出発です。

 精一杯のプレーを期待しています。

新生徒会役員任命

 本日の朝会では、後期の学級役員、新生徒会役員の任命がありました。

 より良い学校生活ができるよう、みんなから選ばれた役員を中心に、全校生で協力して活動してほしいと思います。

中体連新人総合大会選手激励会

 10月7日(木)に行われる「支部中体連新人総合大会」の選手激励会が行われました。

 1,2年生の選手たちは、各部のユニフォームに身を包み、少し緊張しながらも力強く抱負を述べました。

 健闘を祈ります。

  

ときめき仕事体験(2年生)

 県内の専修学校等で各分野の指導をされている方々をお招きし、感染症予防の対策をしながら、職業に関するお話をうかがいました。

 今回おいでいただいたのは、看護師、救急救命士、調理師、webデザイナー、イラストレーターの先生方です。

 学習したことを10月の文化祭で発表します。

  

生徒会役員選挙

 生徒会役員選挙立会演説会が、新型コロナウイルス感染症対策のため放送で行われました。立候補者の公約演説とそれぞれの責任者の応援演説の後、投票が行われました。どの立候補者や責任者の演説からも、大鳥中をよりよくしたいという強い思いが伝わりました。

 選挙管理委員の生徒も、準備をはじめ、立会演説会の進行や開票作業を手際よく行い、公正でスムーズな運営をしており素晴らしかったです。

 これからの活動も楽しみです。

 

オンライン授業

 本日1校時目に、全校生で「オンライン授業」を行いました。

 初めての試みで不安もありましたが、先生方も入念に準備をして臨み、予想以上にスムーズに授業を進めることができました。生徒たちから感想を聞いてみても、なかなか好評だったようです。

 機種によっては、若干の不具合もありましたが、ICT支援員さんのお手伝いもあり、調整できました。今後さらに、タブレットの有効な使い方を研究していきたいと思います。

 ご協力ありがとうございました。

 

高校説明会2日目

 9月8日(水)は、高校説明会の2日目でした。市内の県立高校から、先生方をお招きして、学校の説明や入試についてのお話をしていただきました。

 2日目は、3年生と一緒に2年生も参加し、自分の進路に向けて考える時間となりました。