中野小学校日誌

Blog

歯と口の健康週間

今週は、歯と口の健康週間。
毎日、個別の歯科指導を実施しています。
口の中をカメラで撮影し、実際に本人と見ながらの指導です。
小規模校だからこそできる指導です。
また、全校集会で養護教諭による虫歯についての本の「読み聞かせ」を実施しました。
みんな真剣にお話に入り込んでいます。
「わしはミュータンス菌じゃ。」
「わしは、歯みがきをしない子どもたちが大好きじゃ。」

みんなで緑化

毎朝子どもたちの水やりの姿を見ます。
みんなとっても大切に育てているのです。
1・2年生の朝顔。無事移植も終了。
3年生。種からいろいろ。ホウセンカ、ピーマン、わた?
4年生。へちま、きゅうり、とまと、なす、バジルまで。イタリアーン。
5年生。インゲン。ついでにトマト。凛子です。
6年生。じゃがいも。実験と実食。
保健室。長生きのグリーン。
校長室。おしゃれなグリーン。
技能主査さん。種からマリーゴールド。
そして、グリーンカーテン。ゴーヤチャンプル用。
最後に、なぞの生物。その正体は?
緑色いいね。
グリーントマト。おまけ。

学校給食センター訪問

本日、北部学校給食センター訪問がありました。
みんなの給食の準備や、食べ方を見ていただき、指導もしていただきました。
おいしい給食をつくってくださっているみなさんに感謝して食べたいですね。
ありがとうございます。そして、ごちそうさまでした。

体力テスト

雨天が心配されましたが、本日、体力テストを実施しました。
前半、校庭で、ソフトボール投げ、50m走、立幅跳びを行いました。
後半は、体育館で反復横とび、上体おこし、シャトルランを行いました。
日頃のハッスルタイム(体力向上の時間)や授業での取組みの成果は出たでしょうか。
みんな、がんばったね。