中野小学校日誌

Blog

ピカピカハッスル

月に一度の、ピカピカDAYとハッスルTIMEを合体した「ピカピカハッスル」。
6年生の女の子がそう呼んでいました。
体育館の雑巾がけと雑巾がけによる運動をあわせた「一石二鳥」の時間です。
力強く、きれいに、体育館のからぶき清掃を行っています。
なるほど、「ピカピカハッスル」。みんなありがとう。

ボランティア活動

学校行事「ボランティア活動」で、校舎内外の清掃活動を行いました。
少ない人数なので、普段清掃活動ができないところを時間をかけてきれいにします。
1年生もいっしょうけんめい。
みんなで学校をきれいにしました。
きれいになると気持ちがいいですね。
みんな、ありがとう。

こむこむ+荒クリ

3・4年生がこむこむ館学習&荒川クリーンセンター見学に行ってきました。
まずは、こむこむ。コンピュータでプログラミングをし、ロボットを操作しました。
次に、電子のヴァイオリンを演奏したり、プラネタリウムで星空を観賞したりしました。
続いて、荒川クリーンセンターです。
ここでは、ゴミ分別の大切さを学習しました。
なんと、ペットボトルは服やおわんに変身します。
使えるものにリサイクルできるんですね。
分別がんばろう。
お世話になりました皆さん、ありがとうございました。

児童会活動

学校の生活をよくすために4年生以上が児童会活動に取り組んでいます。
「健康委員会」給食用のお盆を洗ったり、トイレの点検をしたり、体育館の整理をしたりします。
「放送委員会」朝、昼と楽しい放送を企画・運営しています。
「図書委員会」図書室の運営や各教室に読み聞かせで回ったりしています。
少ない人数ですが、みんな一生懸命に学校のため、みんなのためにがんばっています。
ありがとう。

応援ありがとうございます

今日は、いよいよ福島市鼓笛パレード。さあ、行ってきます。
まずは、気持ちを落ちつけて、二小から移動です。
本番です。今までの練習の成果を出していきましょう。
おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん方が応援しています。
今年のパレードも、晴天のもと大変立派にできました。
応援ありがとうございました。