森合小学校日誌

Blog

花丸 修了式

 2校時目に、修了式を行いました。1年生から5年生の代表が、コンピューター室に集まり、校長より、修了証書を授与されました。修了証書は、その学年で、1年間、学習や生活に取り組んだという証明書です。これで、4月から次の学年に進級することができます。修了式は、オンラインで行いました。当初、前半後半に分かれて、体育館での実施を計画していましたが、オンラインに変更しました。急な変更にも、すぐ対応できる力を発揮しています。頼もしいです。

305

にっこり 臨時休校の次の日ー登校した子ども達ー

 3月16日深夜の地震の後、3月17日は臨時休校となりました。深夜からの急な連絡にもかかわらず、各ご家庭の対応に感謝いたします。臨時休校の次の日、18日に登校した子ども達は「怖かったです。」「テレビが倒れて壊れました。」「茶碗が落ちて割れました。」「すぐに、逃げる準備をしました。」など、地震の時の様子について教えてくれました。

 臨時休校があけた本日、地震の怖さを実感した子ども達ですが、それぞれのクラスで学年末の「さよなら集会」が行われていました。市内や県内の学校では、まだ再開できないところもあると聞いています。日常の学校生活を、当たり前と思わずに、感謝して過ごしていきたいです。

303

ハート 校長室に届けられたもの–子どもたちの学び–

 子どもたちの学びは、進められています。国語の時間に書いたお話を一冊にまとめたものが、校長室に届けられました。4月から学びが続けられてきましたが、3月現在の一人一人の学びには、目を見張るものがあります。1年間の学びの過程を喜び合いたいです。

302

グループ 同窓会入会式

 6年生が、同窓会入会式に参加しました。同窓会長さんから、お話をいただいた後、記念の盾を授与されました。

301

お辞儀 3月11日 オンライン全校集会

 東日本大震災について、校長より話をしました。その時使用した資料を、昇降口に掲示しました。また、「話を聴いて感じたことや考えたことを書いてみましょう。」との呼びかけをしたところ、校長室に、次々と子どもたちが用紙を取りに来ました。よく話を聴いていたなあと感動しました。その日、また翌日に、考えが書かれた用紙が届けられました。学校だよりNo.19に、その一部を掲載しました。

300

キラキラ 中庭の池に、カモが。

 中庭の池に、噂のカモが、気持ちよさそうに羽を休めていました。毎年、親子で訪れるという話でしたが、今年度は、4月から今日まで、一度もお目にかかれませんでした。

299

笑う オンラインで、6年生を送る会

 3月10日 5年生を中心に、オンラインで「6年生を送る会」が開催されました。鼓笛移杖式も同時に行われました。1年生から5年生まで協力して準備したプレゼントも、渡されました。6年生からは、在校生全員にメダルが渡されました。

295

ピース 楽しみは、自分たちで創る!

 コロナ禍の中で、いろいろな制限がありますが、子どもたちはたくましいです。感染予防をしながらも、自分たちで楽しみを見つけて友達と共に、生活しています。あるクラスでは、学級活動のお楽しみ会で、クラス運動会を開催しました。種目は、紅白玉入れと紅白リレーの2種目だそうです。聞いただけでも、ワクワクしてしまいました。あれができなかった。これができなかった。と嘆くのではなく、じゃあ、こうしようという気持ちが素敵です。

293

お知らせ 伝わってきます!

 廊下や教室の掲示板に、子どもたちが作った作品が掲示してあります。楽しみ、夢中になって取り組んだことが伝わってきます。

292

美術・図工 全校生が感動!素敵な作品!

 なごみ1・2組、かがやき1・2組のみんなで作った素敵な作品が、多目的ホールの廊下に飾ってあります。福島市合同作品展に出品するために、みんなで、作ったそうです。題名は、「わくわくドリームランド」です。作品展は、中止となりましたが、全校生を感動させました。

289

学校 感染予防をして物品販売

 本日は、新入学児童保護者説明会でした。まん延防止等重点措置期間のために、説明は、要項にかえさせていただき、「物品販売のみ」を試みました。HPで事前に、お知らせした番号による販売時間指定を、ご確認いただいたことにより、14:00から15:20の時間内に、100名ほどの方々が密にならずに物品販売を実施することができました。更に、検温表の提出、時間厳守など感染防止へのご協力に感謝いたします。

288

王冠 1年生 体育科研究授業

 1年生の体育科研究授業が、行われました。「いろいろな とびかたで かわをとびこえよう」と、4コースの川に挑戦しました。ジグザグやクネクネしたコースに、自分たちで名前をつけてからはじめました。体育館の戸を全開にしたりマスクをつけたりして、感染予防も怠りませんでした。

287

情報処理・パソコン オンライン研修会

 本日の午後は、先生方の研修会が行われました。講師の福島大学 宗形潤子教授から,生活科・総合的な学習の時間の単元づくりについて学びました。「まん延防止等重点措置」の期間ですので,福島大学の宗形教授と森合小の各教室の先生方でのオンライン研修会という形で行いました。「どんな材があるか」「どんな問いがあるか」について,考えたことを次々と繋げて書いていくウェビングを作成しました。固定観念が強い思考を、宗形教授の話で柔軟にしていただき,次年度の単元について考えました。「解のない時代を生きる子どもたち」の学びとは・・・教師が変わる、学ぶことを大切にしていきます。学び合う時間を大切にしていきます。

286