森合小学校日誌

Blog

新入学児童保護者説明会について

新入学児童保護者説明会につきまして、ご連絡します。

 福島県に「まん延防止等重点措置」が適用されたことを受け、物品販売のみ行います。説明につきましては、当日、受付で配付します要項に代えさせていただきますので、ご質問等はご不明な点は後日、学校へお問い合わせください。

 物品販売は、密を避けるために、受付時間を分けて行いますので、下記の内容をご確認いただき、封筒にあります受付番号ごとにご来校ください。

 なお、県外および新型コロナウイルス感染防止等により来校が難しい場合には、下記の担当に、事前にご連絡ください。

 

【会場】

 体育館 (PDFファイルをご覧ください)

    新入学児童保護者説明会会場図 02.10.pdf

 

【受付時間】

 ①14:00~14:20  受付番号  1 ~ 27

 ②14:20~14:40  受付番号 28 ~ 54

 ③14:40~15:00  受付番号 55 ~ 81

 ④15:00~15:20  受付番号 82 ~ 

 

【持参物】 詳細につきましては、郵送したおたよりをご覧ください。

  ◆「検温票」

  ◆別紙3「令和4年度新入学児童 通学路色分け報告」

    ◆お子さんの就学時健康診断の時に配付した「アレルギー疾患に関する調査」

  ◆上履き

  ◆購入したものを入れる大きめの袋

 

                事務担当 主幹教諭 吉川卓央 557-0155

 

了解 オンライン全校集会

 昨日、全校集会が行われました。感染予防のために、オンラインでの集会です。校長より、「人を大切にする」についての話がありました。次に、養護教諭が、オミクロン株の感染力やマスクがない時の飛沫について、パワーポイントや映像などで、分かりやすく説明し感染予防を呼びかけました。改めて、予防の仕方を確認したので、全校生で取り組んでいきます。

285

会議・研修 オンライン児童会報告会

 昨日6校時目に、児童会報告会をオンラインで行いました。各委員会の委員長や副委員長が、1年間の活動の成果と課題について、発表しました。4年生以上の各教室では、真剣に耳を傾けて聞いている子どもたちの姿がありました。

284

王冠 2年生 学級活動(1)

 学級活動(1)では、司会進行、黒板書記、ノート書記の役割を担い、学級全体で話し合い活動を学びます。自分たちの生活をよりよいものにするために、いろいろな意見を出し合って、合意形成するという大切な学びです。解のない時代を生きていく子どもたちが、身に付ける力を鍛えています。

282

星 委員会活動

 委員会活動では、5、6年生が、ポスターを作ったり、昇降口の掃除や雪かきをしたり、学校のために働いていました。

281

ハート 身体測定で

 身体測定の時に、養護教諭から、スペシャルなお話がありました。言葉の大切さについてです。子どもたちは、真剣に耳を傾けていました。

280

笑う 今日の給食は、七草すいとん

 今日の給食メニューは、「七草すいとん」でした。栄養教諭の渡部先生が、一年生教室を訪ねて、「七草」について、お話をしました。また、本物の「春の七草」を、箱に並べて見せてくださいました。子どもたちは、興味をもって、ワクワクしながら話を聞いていました。七草すいとんも、おいしかったです。

277 

お知らせ 3学期 オンライン始業式

 3学期がスタートしました。始業式では、校長より、「まとめと準備の3学期にしよう」と「オミクロン株など新型コロナウイルス感染予防と冬道の登下校の注意」の話がありました。短い3学期ですが、1日1日を大切にして学びのある毎日にしていきます。最後に、「何を学んだか」について、一人一人が自分の言葉で語れるように進めていきます。始業式は、感染予防のために、オンラインで行い、各教室では、換気をして、校歌を歌いました。

275

花丸 2学期 終業式

 2学期、本日終了しました。終業式は、コンピュータ室から、リモートで、校長講話、1・3・5年生代表による2学期に頑張ったことの発表、校歌斉唱が配信されました。引き続き、各種コンクールでの入賞者表彰となりました。特に森合地区健全育成会による絵葉書コンクール表彰は、会長様にお越しいただき表彰状を直接手渡していただきました。最後に、生徒指導の先生より、冬休みの過ごし方についての話をしていただきました。2学期87日間、頑張った子どもたちでした。

272

笑う 1年生も学級活動(1)=学級会

 1年生が、学級活動(1)=学級会で話し合い活動を行いました。自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いて新しい案を提案したり、本格的な話し合いとなりました。先生が司会の役を担い、書記や指名係などは、子どもたちが分担しました。

271

学校 オリジナルS D Gsかるた寄贈

 福島学院大学の有志団体「Green Green」の学生さんが作成した「SDGsかるた」が、福島市内の小学校に贈呈されることになり、森合小学校6年生が、市内小学校を代表して、かるたを受け取りました。予測不可能な時代に、持続可能な社会を実現することが求められています。学校は、子どもたちを「持続可能な社会の創り手」として育成する使命が課せられています。今回いただいた「かるた」で、楽しく遊び、学習や生活の中に取り入れていきます。(TV局などの取材がたくさん入りました。夕方のニュースで放映されるそうです。)

268 

 

 

本 図書ボランティアのみなさん

 本日、図書ボランティアのみなさんで、「読み聞かせ」など2学期活動の振り返りと3学期の計画について話し合いが行われました。子どもたちは、図書ボランティアさんの読み聞かせが大好きで、とても楽しみにしています。本当に、有り難いです。読んだ本、子どもたちの反応などを記録し、累積して、次の計画を立てているみなさんに、感謝の気持ちでいっぱいです。

267