令和6年度 学校ブログ

本日の学習活動の紹介

【1校時 美術】(1学年)

うちわをデザインする学習活動が始まりました。

スイカや花火、金魚、あさがお、わらじ祭りなど、夏をイメージして、一人一人がデザインを考えていました。

完成するのが楽しみですね!!

 

【2校時 国語(書写)】(1学年)

今日の国語は「いろは歌」(いろはにほへと~)を、筆を使って書きました。

授業では、いろは歌の意味や歴史的仮名遣いについても知ることができました。

 

【4校時 英語】(1学年)

今日の英語は「I like~」を使って、自分の好きな色やスポーツ、食べ物などを紹介する活動をしました。

英語の学習を続けてきたことで、少しずつ自信をもって英語を話せるようになってきました!!

明日はどんな新しいことを吸収できるのか、わくわくしますね。

音楽で鑑賞の授業をしました

【2校時 音楽】

今日の授業では、曲を演奏している楽器について学びました。

学習を進める中で、いろいろな楽器が使われていることに驚きました。

 

今日は本校の福島四中から、コントラバスをお借りしてきました。

「触ってみたい!!」というお二人に音を鳴らしていただきました。

大きさ、音、振動にびっくり。弓で鳴らすことも難しいですね。

今日はとてもよい体験ができました。

体育でバドミントンをしました

【2校時 体育】

今日は体育でバドミントンをしました。

初めてバドミントンをするという方も多くいらっしゃいました。

初回の本時では、ラケットの握り方や腕の使い方などを学びました。

後半ではペアになり、近い距離でフォアハンド、バックハンドで打つ練習をしました。

みなさんとても楽しそうでした。

本日の学習活動の紹介

【3校時 道徳】

今日の道徳では、教材を通して自分の個性について考えました。

活動では、一人一人の机に置かれたワークシートに、生徒が移動して、その人のよさを記入しました。

級友から見た「自分のよさ」を通して、自分では気づかなかった「自分のよさ」を知ったり、自分に自信をもつことができたりしたようです。

本日の学習活動の紹介

【1校時 英語】(1学年)

be動詞について学習しました。

数学に続き、今日から英語でも習熟度やニーズに応じて、2つのコースに分かれての授業が始まりました。

授業では、それぞれのコースで英語科の教員がT1となり、複数の教員が学習支援に入っています。

 

【3校時 日本語指導】

今日から日本語指導も本格的に始まりました。

日本語指導員の教員が、準備した学習教材を使い、日常生活や学習活動に生きる学習を行っています。

日本語指導の教員は、各教科の授業にも該当生徒の学習支援として参加しています。

本日の学習活動の紹介

【3校時 耳鼻科健診】

今日は耳鼻科健診がありました。

診療後の遅い時間でしたが、学校医の先生にはたいへんお世話になりました。

おかげさまで、今年度の健診はすべて実施することができました。

 

【2校時 保健体育】(1・2学年)

今日は「健康とは?」というテーマで、初めての保健分野の学習をしました。

授業では、ジグソー学習を取り入れ、健康について体・心・社会の視点から考えました。

次回の授業では、自分のグループに戻り、学んだことを共有する予定です。

 

【4校時 社会】(1学年)

地理的分野で「日本の姿」の単元を学習しています。

今日の学習では、日本の位置を時差からとらえました。

学んだ「時差」については、海外旅行や、日常生活でニュース・スポーツ中継などを観る際につながりますね。

ダイコンは大きな根?

【1校時 国語】(1学年)

今日は「ダイコンは大きな根?」から、段落の構成について学習しました。

今日は福島中央テレビ(FCT)の取材がありました。

放送を通して、一人でも多くの方に天神スクールについて知っていただけたらうれしいです。

スポーツ大会がありました

【1・2校時 学校行事】(1・2学年)

今日はスポーツ大会があり、体育館で「ボッチャ」をしました。

生徒は6チームに分かれ、各チームは予選2試合と、順位決定戦で競技を行いました。

どのチームも、チームワークのよさや体育の授業での練習の成果を発揮し、白熱したすばらしい試合を繰り広げていました。

試合では、ねらいを定める真剣な顔、勝って喜んでいる顔、接戦で負けて悔しがる顔、いろいろな表情が見られましたが、何よりも生徒の皆さんの笑顔を見ることができてよかったです。

生徒と一緒に活動する先生たちも、とても楽しそうでした。

 

試合後は、教室で表彰式を行いました。

表彰状は、絵が得意な生徒さんが作ってくれた、温かみのある素敵な作品でした。

今日のスポーツ大会を通して、天神スクールは生徒一人一人が輝く学校だ!とあらためて感じました。

 

野菜の苗を植えました!

【2・3校時 技術】(1・2年)年間22時間

生物育成の領域で、実際に野菜を栽培する学習を行っています。

夜間の時間帯で、直接畑に植えるのは難しいことから、プランターでの栽培を選びました。

「おいしい野菜を食べたい!」「たくさん収穫できるといいな!」

を実現するため、一人一人が品種を選んだり、栽培方法を調べたりしました。

みなさんが選んだのは、

ミニトマト、ピーマン、きゅうり、ナス、とうがらし、レタス、えだまめ、みつば。

「初めて野菜を育てます」という方もいらっしゃいました。

みなさん楽しそうに苗を植えていました。

歯科検診がありました

【3校時 歯科検診】19:00~

今日は歯科検診がありました。

夜間中学でも、昼間の中学校と同様に、内科検診・眼科検診・耳鼻科検診・歯科検診を行います。

診療後の遅い時間でしたが、学校歯科医の先生にはたいへんお世話になりました。

 

【4校時 数学】(1学年)

習熟の程度に応じて「基礎定着コース」と「発展コース」の2つのコースに分かれ、2つの教室を使用して学習を行いました。

ゆっくり、じっくり、あせらず、自分のペースで学習を進めていきましょう!!