令和6年度 学校ブログ

本日の学習活動の紹介

【4校時 英語】(1学年)

級友や授業に参加している先生方に「Do you like ~?」や「Do you play ~?」で質問したり、

質問されたら「Yes, I do.」「No, I don't.」で答える活動をしました。

お互いにアドリブを加えての英会話になったので、笑いも交えながら、楽しく学習されていました。

今日はオンラインで参加された生徒さんもいたので、教室と自宅をつないでの英会話をしていました。

【1校時 美術】(1学年)

前回に引き続き、夏らしいうちわの制作をしました。

下書きが終わり、水彩絵の具で色を染める方もいました。

デザインや色の濃淡など、様々な工夫をして作っていました。

本日の学習活動の紹介

【2校時 音楽】(1・2学年)

ヴィヴァルディの「春」の第一楽章を鑑賞しました。

場面をバラバラにしたものを聴いて、感じたことを基に、どの場面なのかを考える学習活動を行いました。

【1校時 英語】(2学年)

一般動詞の単元で、「疑問文に答えよう」の学習活動を行いました。

授業では、TTで授業に参加している先生たちと英語でコミュニケーションをとりました。

本日の学習活動の紹介

 【校舎内の様子】

階段の踊り場に、美術科の先生が新しい掲示を作ってくださいました。

いつも心のこもった作品をありがとうございます!!

 

【2校時 保健体育】(1・2学年)

前時に引き続き、バドミントンをしました。

まずは3チームに分かれて、フォアハンドとバックハンドの練習をしました。

3時目の活動でしたので、シャトルをよく見て、上手に打ち返せるようになってきました。

ペアでシャトルを打ち合う場面では、5回、10回とラリーが続けられるようになりました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の学習活動の紹介

【学級の様子】

七夕が近いので、願い事を短冊に書き、笹竹に飾りました。

【4校時 道徳】(1・2学年)

今日の道徳は【よりよく生きる喜び】をテーマに学習をしました。

スガシカオさんの「Progress」の歌詞を通して、自分のこれまでの生き方を振り返ったり、今の自分のよさを見つめたりしました。

「一歩、前に進み」夜間中学に入学されたみなさんが、夢や自分らしい生き方の実現に向けて、さらに前進されることを願っています。

今日は、とちぎ自主夜間中学と岡山自主夜間中学の方々が授業の様子を参観されました。

天神スクール職員との懇談・質疑応答では、学習指導や学校運営などについて、様々なことを学ぶことができました。

健康教室を開催しました

【1・2校時 健康教室(行事)】(1・2学年)

学校薬剤師の方を講師としてお招きして、健康教室を開催しました。

今日の講演の内容は、「薬の正しい飲み方」と「尿」についてでした。

薬の正しい飲み方では、飲むタイミングとしての食前・食間・食後の意味や、点眼薬や湿布の使い方などについて詳しく教えていただきました。また、水または白湯で薬を飲まなければならない理由についても知ることができました。

尿についてでは、腎臓や膀胱などの働きや、過活動膀胱などの治療について教えていただきました。

講演後の生徒さんから、「普段から薬を飲んでいるが、知らなかったことや間違っていたことがあった。これからは正しく飲みたいです。」という感想がありました。

今日の講演で学んだことを、これからの生活に生かしていただきたいです。

 

【3校時 国語】(1学年)

今日はスピーチコンテストを行いました。

自分の趣味や特技、自分の得意教科、普段から感じていることなど、様々なテーマがありました。

前時までの学習活動では、自分のスピーチの内容を考えたり、考えたことをグループで発表し、アドバイスをもらったりしました。

今日は緊張したと思いますが、全員が発表をすることができました。

みなさんとてもすばらしいスピーチでした。