御山小学校日誌

Blog

グループ はい!やります

今日は、授業参観

役員選出、PTA総会、学級懇談会。

教室に入りきれない保護者の方が

いらっしゃるほど、

多くの方に来校いただきました。

授業参観の後は役員選出です。

「はい!やります」

御山小学校の伝統なんだそうです。

役員さんになってくださる方が

手を挙げてくださり、

あっという間に終了です

感動しました。

保護者のみなさん、地域の方の

子どもたちへの思いにハート

感謝

 

鉛筆 いじわるなの?

5年生の社会の時間です。

領土問題についての学習中

「(日本のまわりの国は)

意地悪なの?」

とつぶやきました。

「そうではなくて…」

と先生の声。

そうではなくて、どうしてだろう。

そんな疑問を持つところから、

子どもの学びは深まっていきます。

 

昼 お出迎え

今週、御山小学校では

6年生が、元気なあいさつで

下級生を迎えてくれています。

 

 

 

 

 

 

 「去年の6年生から引き継ぎました」

 

 

 

 

 

 

ゆず太郎さん&ゆず子さんも

お出迎えです晴れ

 

音楽 ひまわり

御山小学校の給食の時間は、

お昼の「ゆずっこ放送」が流れます。

今日流れていたのは

「ひまわり」

放送委員のみなさんは、

放送委員会の仕事が終わってから

給食を食べるのだそうです。

教えてくれたその子の顔は

素敵な笑顔です。

その後、廊下を歩いていたら

楽しそうな3人に会いました。

「僕たち、給食委員会なんです。

これから、片付けの仕事なんです」

そのために、

早めに給食を食べてきたのだそうです。

「じゃ、行ってきます」

素敵な笑顔を残して去って行きました。

 

お昼の放送で流れていた音楽ひまわり

「ぼく、この曲好きなんです」

と教えてくれた

放送委員会の子どもの顔が浮かびました。

子どもたちの笑顔は、ひまわりのようです

 

 

ビジネス 新会社創業

朝の時間

6年生の教室では

新会社創業に向け、準備中

 

金魚会社の社員のみなさまです。

 

 

 

 

 

 

 

「みかんまる」さんのための会社です。

 

 

 

 

 

 

「デコデコデコレーション会社」も

社内会議中です。

社長、副社長、部長、課長…

それぞれの役目があるみたいです。

一つ一つの会社の理念が実り、

豊かな学校生活が

実現することでしょう。

楽しみです笑う

  

キラキラ 地域の方々の思いが…

御山小学校には

いつも素敵な花が生けられています

校長室に、事務室に、玄関に・・・

朝、校長室の戸を開けると

季節の花々の香りに包まれます。

この瞬間が、好きです。

御山小学校には

地域の方々の思いが

あふれていますハート

 

 

お祝い お赤飯

入学・進級おめでとう

今日の給食はお赤飯

メインは、子どもが食べやすい

鶏肉の照り焼き

そして信夫の里のおひたし

ふくしまのももゼリー

すまし汁

大切にしてきた伝統を

感じることができるのも

給食のよさです

感謝にっこり

晴れ 月曜日の朝は…

天気は晴れ晴れ

子どもたちの元気なあいさつが響きます。

だけど…

「荷物が多くて大変だなぁ」

「お母さんと離れるの嫌だな」

「お友達とうまくやれるか、心配」

などなど、

月曜日の朝は

けっこう複雑な気分の子どももいます。

そんな子どもも

学校で楽しい時間を過ごして

笑顔で帰ってほしい。

私たちは思いをもって

子どもたちと今日を過ごします。

 

ピース 6年生の力で

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式

6年生が家庭の交通安全推進員として

福島市警察署より委嘱状が交付されました。

その意味は・・・

6年生の力で

交通安全の意識を高めていくことにあります。

6年生の代表として誓いました。

交通安全を実行すること

家族、地域の人に

小さい子に

交通安全を呼びかけること

交通事故ゼロの御山地区に

6年生の力でピース

 

 

 

給食・食事 初めての給食は 愛情いっぱい

 

1年生が初めて食べた給食は

給食・食事カレーライス・サラダ・ヨーグルト給食・食事

給食ボランティアの皆さんが

手伝いに来てくださいました。

1年生は、初めての給食に

ドキドキ ワクワクハート

何が起きるかわかりません。

だから、地域の皆様の愛情いっぱいのサポートが

とってもありがたいのです。

そして、教えていただきます。

「ごはんつぶはね、一粒もむだにしないようにね、こうやって・・・」

 

 

何から食べようかな。

おいしそうだな。

辛いかな。

全部食べられるかな・・・・・

 

地域の方の

調理員さんの

農家さんの

愛情いっぱい おいしい給食

いただきました興奮・ヤッター!

 

 

 

雨 雨だったけど…すてきな姿がいっぱい

今日の始まりは雨雨

だけど、

子どもたちはがんばって登校しました。

そして素敵な姿があちこちに・・・

  

真剣 

 

名前 自分で書いた

 

友達とならできる

 

伝える

「ありがとう」の気持ちをあいさつで

見守りボランティアのみなさまの

子どもたちへの愛情に感謝

 

 

キラキラ すてきでした。入学式

やっと1年生と会えました。

入学おめでとう 興奮・ヤッター!

この日のために多くの人が準備を整えて待っていました。

校長室の生け花は、地域のボランティアの方が

生けてくださいました。

入学式の会場は6年生が作ってくれました。

そして、主役の1年生のみなさんは、

とってもりっぱでした。

 

修了証書授与式

本日、1~5年の修了証書授与式を行いました。346名全員が各学年の課程を修了します。

勉強をがんばった人。運動をがんばった人。学級の係や委員会の仕事をがんばった人。友だちに親切にすることをがん

ばった人。たくさん本を読んで読書をがんばった人。子どもたちはこの1年間でそれぞれの学年の教育活動を通して成

長しました。

 

強風の中ありがとうございました

交通安全母の会、交通教育専門員、見守りボランティアの皆様には、学区内各所で交通事故から子どもたちを守る活動をしていただいています。強風の中ありがとうございました。