幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

喜ぶ・デレ 3園交流 2回目

 今日は3園交流の2回目でした。前回は十六沼運動公園で親子遠足でしたが、今回は岡山幼稚園での交流です。

 みんなで車に乗って出発ー!

 岡山幼稚園に到着しました。はじめに岡山幼稚園の園長先生のお話を聞きました。

 次は自己紹介です。みんなしっかりできました。

 そのあと、みんなでダンスをしたりゲームをしたりしました。3園の園児たちが交流し合って楽しい時間の過ごしました。

 次は好きな遊びの期間です。こちらも、庭通夜幼稚園 岡山幼稚園の園児たちとなかよく遊ぶことができました。

 次はお楽しみの昼食です。みんなで力を合わせて準備しました。

「いただきます。」食べながらいろんな話をして、3園交流を深めることができました。

 歯磨きもみんなで仲良くやりました。

 あっという間にお帰りの時間です。紹介カードを交換し合いました。

 「次は佐倉幼稚園で会おうねー。」

にっこり 引き渡し訓練実施

 佐倉小学校さんと一緒に引き渡し訓練を実施しました。

 今回は「吾妻山が噴火し、それにより雪解け水が押し寄せてくる危険がある」という想定です。

 火山が噴火したため、小学校へ避難しました。

 2階の3年教室に避難です。

 次は体育館に移動しました。

 体育館では、小学校の先生から避難訓練時の心構えやどうして2階に避難したのかなどについてお話していただきました。園児たちもしっかり聞いていました。

 引き渡しが始まりました。無事5名(1名欠席)引き渡しが完了しました。

 

お知らせ 避難訓練

 今年度1回目の避難訓練を実施しました。

 想定は地震発生後園近くの建物が火災になったということでした。

 まずは地震発生。園児たちは素早く防災頭巾をかぶりテーブルの下にもぐりました。

 地震はおさまりましたが、園近くの建物から火災発生です。速やかに外に逃げます。

 園から離れたところまで避難して訓練が終わりました。

 訓練終了後、「お は し も ち」が守れたかどうか一つ一つ確かめました。(おはしもちの意味はお子さんに聞いてみてください)

 しっかりできている子が多かったです。第1回目の訓練上手にできました花丸

 

ピース 種まきをしました!

 ちゅうりっぷのみんなで、いろんな野菜や花の種まきをしました。

 まき方の説明をしっかり聞いています。

 それではやってみよう。

 小さな種でしたが、みんな上手にまくことができました。

 早く芽が出てくるといいね!水やり頑張ろう。

興奮・ヤッター! 公園でも遊んだよ!!

 園に戻る途中にある公園で遊びました。

 子どもたちは元気です。歩いた疲れなど少しも見せずに、公園を走り回っていました。

 元気いっぱいの園児を追いかける先生方。先生方も元気いっぱいです。

 遊び終わると地域の方が園児に笑顔で挨拶してくださいました。

喜ぶ・デレ 馬に乗ったよ!

 去年も見学させていただいた地域の方にお願いしたところ、今年も快く馬の見学を了承していただきました。

 みんなで並んで歩いていきました。

 まずは「よろしくお願いします。」

 5頭のお馬さんにニンジンをあげました。はじめはおっかなびくりでしたが、慣れてくると「もっと もっと」と、次々にニンジンをもらいに来る園児たちでした。

 お馬さんたちも食欲旺盛で、「ちょうだいよー」とニンジンを催促していました。

 今年は乗馬体験もさせていただきました。

 まずは先生がお手本を見せました。

 園児は6名全員、一人3周乗せていただきました。

 最後は写真撮影。

 「ありがとうございました。」とお礼を言って帰りました。

 とっても貴重な体験をさせていただきました。お辞儀

 

お祝い こどもの日の集い

 遊戯室で「こどもの日の集い」を行いました。

 私の話の後、こいのぼりの紙芝居を見ました。みんなよい姿勢で聞くことができました。

 そして、一人一人こいのぼりを作る時にどんなところを頑張ったかみんなにお話ししました。

 そして、写真撮影。

 集いが終わってから、おいしい柏餅を食べました。全員完食しました!