幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

期待・ワクワク 信夫中学校からお姉さんが来たよ!

 今日から1週間、信夫中学校から1名、ドリームアップ事業で、佐倉幼稚園に来てくれることになりました。

 朝、紹介の式を行いました。

 簡単に自己紹介をしてもらった後、質問に答えてくれました。

 金曜日まで、いっぱい遊んでもらおう!

興奮・ヤッター! 読み聞かせをしていただきました!

 今月も「たんぽぽの会」の皆さんに読み聞かせをしていただきました。

 まずは 手遊び歌で楽しみました。

 アジサイの花びら 「きれい!」

 楽しいお話を何冊も読んでいただきました。みんな集中して聞いていました。

 「また 会いましょう。」

「たんぽぽの会」の皆さん ありがとうございました。お辞儀

 

 

 

興奮・ヤッター! 初めてのドンじゃんけん

 ちゅうりっぷさんたちにとって初めてのドンじゃんけんをやりました。

 はじめは戸惑う子が多かったのですが、ルールが分かってくると楽しくなってきます。

 興奮しながら、盛り上がって遊んでいました。

 ドンじゃんけんが終わってから水遊びもしました。

 今日は幼稚園のプールです。みんな固まって遊ぶ姿がかわいい!

喜ぶ・デレ 3園交流 3回目!

 今日は佐倉幼稚園で3園(岡山 庭塚 佐倉)交流を実施しました。

 庭塚幼稚園 岡山幼稚園のみんなが到着しました。

 私から 庭塚の に で「にこにこ」して 

     岡山の お で「おもいやり」をもって 

     佐倉の さ で「さそいあって」  みんなで楽しく過ごしましょうというお話をしました。

 続いて、ケガをしないようラジオ体操をしました。

 いよいよ好きな遊びの開始です。3回目の今回は、これまで以上に交流している姿が随所にみられました。「みんないっしょにやろうよ」と呼びかける子もいました。

 好きな遊びが終わって、次は「チェッコリ玉入れ」をやりました。3園混合で「ピンクチーム」「黄色チーム」に分かれて行いました。みんな真剣そのもの。予定では1回で終わるはずでしたが「もっとやりたい」という声が多かったので急遽2回実施しました。

 結果はピンクチームの勝利!

 次は後片付け競技です。この競技は黄色チームの勝利でした。これで1対1の引き分け!  

 お楽しみのお弁当タイムです。みんなで楽しく食べました。

 楽しい時間はあっという間に終わります。

 「また一緒に遊ぼうね!」

 最後の最後までバスを見送りました。

 3園の子どもたちの絆は一層強くなりました。

お知らせ 7月の行事予定アップしました

 7月の行事予定をアップしました。

 変更の可能性もありますがご覧ください。

 

 ヒマワリだいぶ大きくなってきました。1mは越えました。去年みたいに2m超えするでしょうか?

 ツツジを植えていた花壇改造中・・どんな花が咲くでしょう?

 

 

興奮・ヤッター! 小学校のプールに入りました!

 プールに行く途中、1年生に

「こんにちは!」

 今日は幼児用プールの他に、特別に小学生のプールにも入りました。

 最初は「こわい…」と言っていた子も、深さを確認しながらゆっくり入ると安心したようです。

 「楽しい!」「ちょっと泳げた!」と、いい笑顔。

 「また大きいプールに入りたいな」と帰ってきました。

 幼稚園に戻ったら「お腹すいた!」と、みんなでお弁当です。

 今日はピクニック風にシートを敷いて食べました。

 「おいしかったー!」

 

本 絵本を借りました!

 しのぶ号が小学校に来る日です。

 今日は暑いので、日陰で返却します。

 「ありがとうございました!」

 借りたい絵本を選び、貸し出しのテーブルに持っていきます。

 「お願いします!」

 最後はみんなで 

「ありがとうございました!」

 お家で読むのが楽しみですね。

 来月は、どんな絵本と出会えるかな?

にっこり 避難訓練を実施しました!

 今日の避難訓練の想定は、荒川が増水し洪水が発生したということで実施しました。

 警報が鳴り、遊戯室へ避難しました。みんな無言で移動できました。

 早速車へ向かいます。洪水の際は幼稚園が避難所とならないため、車で避難します。

 今日は車に乗るまでの訓練です。

 避難終了後、避難所掲示板を使って、どうして火事や地震の時には幼稚園に避難できるのだけれど、洪水や火山の時にはダメなのかを説明しました。園児たちはしっかり話を聞いていました。