吾妻中学校日誌

日誌

支部中体連新人大会2日目 速報

◆男子ソフトテニス 森合にて
  対 清水中 0-2 惜敗 → 敗者復活戦へ
◆女子バレーボール 信夫中にて
 対 信夫中 0-2 惜敗 → 信夫中会場 Fブロック 次は飯野中と対戦です

出発しました。

 男女ソフトテニス部、卓球部、そして女子バレー部が出発しました。
だんだん雲が多くなり、湿度も高くなりそうですがみんな持っている力を発揮してほしいと思います。
 どの中学校も、どの中学生も一生懸命頑張る1日。学校をこえ、いろいろな良さを発見できるといいですね。

支部中体連新人大会1日目終了

 1日目が終了しました。結果は次のとおりです。
◆野球
 ・対福島一中 7-0 勝利
 ・対福島四中 3-4 惜敗
◆男子バレー
 ・対大鳥中  1-2 惜敗
 ・対渡利中  1-2 惜敗
◆女子バレー
 ・対附属中    2-0 勝利
 ・対福島四中  0-2 惜敗
    → 明日は信夫中と飯野中と試合になります
◆男子バスケ
 ・対渡利中   41-74 惜敗
 ・対蓬莱中   51-74 惜敗
◆女子バスケ
 ・対平野中   38-60 惜敗
 ・対福島一中  20-50 惜敗
◆男子ソフトテニス 個人戦 7ペア参加
 ・3ペアが2回戦進出
◆女子ソフトテニス 個人戦 4ペア参加
 ・3ペアが2回戦進出
   → 明日は団体戦です
◆卓球
 団体Fブロック 
 ・対清水中 3-0
 ・対岳陽中 3-1 
 個人 
 シングルス 3名出場
 ・高木 ベスト8 →明日準々決勝~
 ダブルス 3ペア出場
 ・二瓶、佐々木ペア、斎藤、石井ペア ベスト16 →明日続き

    勝った生徒も、負けた生徒もいい表情で帰校しました。
明日もみんなで吾妻中生の頑張りを応援します!!

群星芸術団コンサート

 新人大会の合間ですが

 昨日26日3校時、本校体育館にて中国から群星芸術団をお迎えしてコンサートを開催いたしました。子ども5名大人5名という構成で、私たちのなじみの曲から中国の民謡など計6曲を披露していただきました。
 演奏後、ステージ上で生徒らと触れ合う等、とても有意義な交流となりました。
また、その後本校玄関横の花壇にボタンの苗を植樹しました。給食時には、中国の子供たちはそれぞれ通訳の方と一緒に3年の学級に入り、吾妻中の給食をいただきました!!
 1組~3組それぞれの学級で交流を深めていたようです。
 言葉が通じなくとも心と心は通い合うのだなぁと実感です。


支部中体連新人大会1日目途中経過

 現時点の結果を報告します。
◆男子バレー 対大鳥中 1-2 惜敗
◆女子バレー 対附属中 2-0   勝利
◆卓球 Fブロック
          対清水中 3-0 勝利
          対岳陽中 3-1 勝利 決勝トーナメントへ 県北大会出場
◆男子バスケ 対渡利中 41-74 惜敗
◆女子バスケ 対平野中 38-60 惜敗
◆野球     対福島一中 7-0 勝利

 新人チーム、選手みんなガッバッテいます!!

支部新人大会1日目

 朝方まで雨が降り、開催が心配でしたが、夜明けとともに青空がみられました。
無事にすべての部が大会会場へ向けて出発しました。
 どのチームも新チームです。自分たちの良さをプレーを通して発揮してほしいですね!!
 

明日から連休になります

  11日が振り替え休日だったこともあり今週はあっという間に過ぎました。
明日からいよいよ3連休です。夏休み前ということもあり、気も緩みがちになりますので健康、安全面についての配慮をお願いいたします。
 とくに
 ・ 不安定な天候 各地でゲリラ豪雨
 ・ 熱中症
 ・ 連休による交通量の増加
 ・ 相次ぐ熊の出没
 また、長期休業にともない、学年集会や学級等で、『危険なところには子どもたちだけでは行かないこと』と強調して話しています。とくに人が多く集まるところに行くことにより、予想しないことに巻き込まれる可能性が高まります。
 ご家庭でのご協力、そして見守りをよろしくお願いいたします。 

授業参観ありがとうございました!!

  本日の日曜参観にたくさんの保護者の方々に来ていただきました。
暑い中ありがとうございました。
 どの学級も緊張しながらも生き生きと授業に臨んでいました。学級の様子も
感じ取っていただけたのではないかと思います。
 これからもいろいろな機会の際に、学校へ足を運んでいただければと思います。




本日の授業参観お世話になります。

  とても良い天気に恵まれました。また気温も予想では32度まで上がるとのことです。

 本日の2-2の授業参観はプールを実施いたします。参観の際ですが、次のようにご協力お願いいたします。
 ① 男子生徒の保護者 → プールサイドの東側(グランド側です)
 ② 女子生徒の保護者 → ブール南側の花壇のある辺り
よろしくお願いいたします。

7月10日について

 7月10日(日)は授業参観です。
  13:25~14:15 授業参観、そして
  14:25~16:00学年懇談会となります。
 ぜひお子様の授業の様子をご覧いただきたいと思います。

<確認です!!>
 ①お車で来校される場合は校舎東側、校舎西側、及び校舎北側の駐車場をご利用ください。

 ②その日は給食がありませんので、お弁当の準備をお願いいたします。

技術・家庭科の授業の様子です

 4日(月)の午後、技術・家庭科の研究授業が行われました。福島市内の家庭科の先生が多く集まりました。
 授業の内容は、2学期に予定している幼稚園訪問のために作成したおもちゃを通して、幼児とのふれあいについて考えるという内容でした。自分たちでつくったおもちゃのよい点や課題等についていろいろな意見が飛び交いました。

出発しました!! 県陸上大会

 昨日、とうほうみんなのスタジアムにて開始式が行われました。
そしていよいよ本日から競技となります。
 今朝7時、本校から7名の生徒が大会へ出発しました。
天気が心配ですが、みんなで一人一人の活躍を応援したいと思います。

5組の学級菜園です!!

  7月に入り蒸し暑い日が続いています。
先月奉仕活動がありましたが、植物の生育が早く裏庭も緑一色です。
その裏庭には5組の学級菜園があり、日に日に成長しています。特にかぼちゃの勢いは驚きですね。
 かぼちゃ、すいか、きゅうり、さといも、おくら、さつまいもが植えてあるそうです。収穫が楽しみです。

私立高校説明会

 昨日の午後、本校体育館にて私立高校説明会が行われました。
県北地区の5つの高等学校の先生方から、各校の特色ある教育についてお話していただきました。
ほとんどの3年生は部活動を引退し、今進路へ向けて気持ちの切り替えの時期ですが、この説明会を機に受験についていろいろ考えることができたようです。
 
 

   早いもので明日から7月です。3年生一人一人が自分の将来をイメージできるように支援していきます。

生活習慣チェック

 今週一週間は福島県全体でとりくむ「朝食について見直そう週間運動」とあわせて、生活習慣全般を見直そうと呼びかけております。
 生徒らは毎日の短学活を利用して、生活習慣シートに記入します。
 とくに、朝ごはん摂取について呼びかけております。シートには“朝ごはんは一日のエネルギーです”と書いてあります。
 ご家庭でのご協力よろしくお願いします。  
  * 昨年のデータをみると朝食摂取率は、本校は県平均より上でした。ありがとうございます。

期末テスト

 現在期末テストが行われています。どの教室も真剣に取り組んでいます。
いま4教科目、給食をはさんで5校時までテストが続きます。
 今日の夜は“頑張ったね”と温かい声かけをお願いします。

 明日は土曜授業となります。よろしくお願いいたします。