秋の青空 窓から差し込むまぶしい日差しを感じながら、2年生は学級担任のオルガン伴奏に合わせて合唱です。
取り組んだ曲は『世界がひとつになるまで』です。
10月25日(火)から教育実習を開始しました。今年は2名の教育実習生を受け入れています。
25日は、2名の自己紹介を各教室に配信しました。
6年生と4年生の学級で教育実習に取り組んでいます。
最初は授業を参観することを通して、授業の進め方や子どもの学習状況、教材などに着目して学んでいきます。
6年生は、月の満ち欠けの学習です。
今日28日(金)は2名そろって4年生の外国語活動の授業を参観しました。
一緒に学習活動に取り組みます。学習した英語を活用して子ども手作りのお店で商品を売買します。
教員を目指して頑張っている2名を南向台小学校は応援します。
10月21日(金)、フルーツライン沿いの果樹園で3年生が社会科見学を行いました。移動には福島市のバスを利用させていただきました。
今回の学習は、社会科で学習した農業の施設を見学し、福島市の産業に対する関心を高めることです。ご協力いただきました『あづま果樹園』の皆様、ありがとうございました。
生産の仕事は、地域の人々の生活と密接な関わりをもって行われること理解していきます。また、産地の分布や仕事の工程などに着目して、仕事の様子をとらえ、まとめに表現していきます。
生産物を実体験させていただきました。
学校に戻ると、あらためて地図を利用して産地の分布を調べたりしていました。
3年生の学習の広がり・深まりがとても楽しみです。
10月20日(木)、南向台地区にある割烹・懐石料理のお店で3年生が校外学習を行いました。『旬菜美味 南風亭』の皆様、ご協力ありがとうございました。
本格的なお出しを体験します。
店内を見学させていただきました。
秋鮭の調理を見学させていただきました。
子どもたちは記録をとったり質問をしたり、今回の学習にも興味津々です。
時間が来てしまいました。感謝の気持ちをお店の皆様に伝えて、学校に戻りました。
今回の学習の目標は、生産・販売の仕事について、仕事の工程などに着目して、仕事に携わっている人々の仕事の様子をとらえることです。さらに、仕事に見られる工夫を考え、まとめていくことです。充実した学習となりました。ありがとうございました。
6年生道徳の授業です。小学校最後の運動会でリレーのアンカーに選ばれた女の子は、親に見てもらえると思って頑張ります。
でも、親は、運動会当日、急に仕事に出ることになります。女の子の気持ちは揺れ動きます。
次第に、親の気持ちを理解し身を案じる気持ちに変わっていきます。
家族のすばらしさや自分が家族にできることを考えた授業でした。
What do you want? ほしいものは何かな?
4年生は「フルーツパフェ」を開店してお買い物をする授業です。
店員さん「What do you want?」
お客さん「I want (商品)、please.」
店員さん「How many?」
お客さん「Two please.」
買い物で支払うのは oha です。
大切なポイントを学習します。店員さんは英語で対応します。お客さんも欲しいものや個数を英語で伝えます。
店員さんもお客さんも、すべて英語でのやりとりです。
次の授業は、魚屋さんや八百屋さんなども登場します。多くの食材から欲しいものを購入していきます。
昨日19日、1年生から6年生の各教室で『おはなしの会 にゃーご』の皆様による読み聞かせが行われました。
各学年の子どもたちは、『にゃーご』の皆様が読む本の世界に引き込まれていきます。
次回は11月16日(水)です。子どもたちは楽しみにして待っています。
6年生は、図形の学習から、単元「比例関係を詳しく調べよう」に進みました。
子どもたちが、学習内容をとらえることができるよう大型テレビやデジタル教科書も活用しながら授業を進めています。
2年生は、かけ算の問題に取り組んでいます。
1年生は、自分の考えを発表したり友だちの発表を聴いたりしています。
秋色が濃くなりました。一日の気温の寒暖差が大きいようです。体調を崩したりされませんよう十分お気を付けください。
2校時が終わると「ランラン タイム」です。木曜日の今日20日は、1年生と2年生が走ります。
ちょうど時間になりました。何週走ったかを「ランランタイムカード」に記入します。そろそろ、目標数に近づいてきたのでしょうか。1年生、2年生も頑張っています。
2校時が終わると「ランラン タイム」です。青空の下、元気に走る子どもたちです。1年生と2年生が火曜日と木曜日、3年生から6年生までが月曜日・水曜日・金曜日に実施しています。
ランラン タイムは、児童の体力づくりのため継続して実施しています。11月8日(火)に『校内マラソン記録会』を実施する予定ですので、その記録会に向け目標を設定して走っています。
カメラの前をあっという間に走り去っていきます。
走り終えた残りの時間は、遊具を使ったり、サッカーやドッジボール、バレーボール、鬼ごっこなどをして楽しみます。
1年生は、生活科の学習でアサガオのリース作りに取り組みました。
花が咲き終わったアサガオのつるを丸めて輪の形にします。さらに別のつるを周りに巻いていきます。
多目的教室を利用して、リースをつり下げて乾かすことにしました。
1週間を目安に乾かしてのちに、ドングリや松ぼっくりなどの秋の木の実をリースにつけて仕上げていきます。ドングリや松ぼっくりは、南向台小学校近くの公園で集めたものを使用します。
さて、1年生が片付けながら何かを集め始めました。
来年4月に入学する1年生にプレゼントしたいそうです。
大切に育てたアサガオの種です。
子どもたちが楽しみにしていた学習発表会です。みんな頑張って準備してきました。先日のリハーサルよりも、自信をもって取り組むことができました。
保護者の皆様には、学年ごとの入れ替えにご協力をいただきありがとうございました。
6年生が学習発表会を締めくくりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
明日10月15日(土)は学習発表会です。
1年生から6年生まで、日頃の学習成果が十分に発揮できるよう頑張ってきましたので、ぜひ応援をお願いいたします。体育館にはパイプ椅子を用意いたしました。
1年生から6年生が最終確認に取り組みました。スタンバイしているのは2年生です。
秋をお祝いするダンスです。学習の成果を発揮しています。
地区で継続してきた 峯山太鼓 の演奏をスクリーンに上映します。演奏は峯山太鼓小学生の会です。
午後1時30分ごろ学校を出発した1年生は、南向台3号公園に到着し、生活科の学習に取り組みました。
公園の自然に親しみながら、葉っぱや実を採集します。
採集した『秋』を画用紙に貼り付けていきます。
学校へ戻る時間が近づいてきました。
整列を始めています。
「まえ~ならえ!」
楽しい学習でした。生活科の授業は『秋のことを伝えよう』の学習に進みます。
学習発表会リハーサルの後、表彰式を行いました。
第68回青少年読書感想文福島地区コンクールの入選者6名を代表して6年生を表彰しました。
続いて、福島市小学校体育大会陸上競技大会の入賞者と記録証代表児童、下水道ポスターコンクール県北浄化センター所長賞の受賞者を表彰しました。
6年生の『白虎隊』は11時00分に演技開始の予定です。
会津藩の武士やその家族、会津藩家老・西郷頼母の家族、官軍の武士を演じていきます。
6年生の発表をみんなが見つめます。
ナレーター:「この時、白虎隊が見た噴煙は、鶴ヶ城周辺の武家屋敷の燃える煙であって、城は燃えていなかったのだ。世が明治と改まる16日前。」
5年生は『よだかの星』です。
宮沢 賢治さんの作品をもとに演じます。場面の効果音や背景の色・絵も自分たちで探しました。
5年生の演技は10時40分開始の予定です。
登場する鳥や星を演じていきます。
全員合唱「つらいのは きみだけじゃない」
舞台は森の中。ステージ上にはヤギさんの家と両側に天使がならんでいます。4年生は『おおかみと7ひきの子やぎ』です。
7ひきの子やぎたちはお留守番です。
オオカミは、お母さんやぎのふりをして家のドアを開けさせようとします。
天使は「Don’t open.」
言葉はすべて英語です。「You’re the wolf!」
4年生の演技は10時10分に開始の予定です。
3年生『リコーダーコンサート』です。演技は9時50分に開始の予定です。リコーダーで一人一曲、身近な曲を演奏します。
教科書にある「よろこびのうた」「エーデルワイス」「また あそぼ」を演奏します。上手です!
「ミッキーマウス マーチ」も演奏します。
PTA広報委員の皆様が、1年生から6年生までの発表を写真撮影してくださいました。ありがとございました。
続いて2年生です。演技は9時20分に開始の予定です。
2年生『なんこうだい小学校に 秋がきたよ』
4曲の歌を入れながら、楽しい秋が進んでいきます。
曲は「とんぼの めがね」「虫のこえ」「まっかな秋」「かぼちゃ」です。
ラストはダンスです。
〒960-8143
福島県福島市南向台2丁目36-1
TEL 024-522-2633
FAX 024-522-2643