北沢又小学校日誌

2020年9月の記事一覧

今日の学校の様子です。

4連休あけでしたが、児童たちは元気に登校してきました。長袖を着ている児童も増えてきました。ちょっぴり肌寒くなってきたなと感じますので、体調管理には十分に留意してください。今週はあと2日間なので、頑張ろう~~。

学級の様子をのぞいてみました。3年生は理科と国語の授業でした。理科は「かげと太陽の動き」の内容でしたが、今日は太陽が出ていなかったので、少し残念でした。国語は「想像をひろげて物語を書こう」という内容でした。

太陽~~出てこい~~。

5年生は、国語の授業でした。形式段落ごとに小見出しをつけたり、自分の考えをしっかりと発表したりしていました。教材の文章もかなり長文になっているので、しっかりと読み込んでいこうね。

私の考えは・・・・

6年生は、音楽、理科、社会の授業をしていました。どの学級も、きちんと学習に取り組んでいました。さすが6年生です。理科は実験を行っていました。

運動会に向けた練習も本格的になってきました。4年生は体育館で団体種目の練習をしていました。友達と協力して頑張る姿が素晴らしかったです。コーンを回る時は、友達と協力しないと上手に回れません。

内側と外側の人でスピードを変えるんだよ。え、私はどちら側?

体育館では1年生と6年生が練習をしていました。でも、いつもと様子が違います。なんと教えているのは1年生でした。1年生が6年生に「踊り」を教えていたのです。今までの教員生活の中で私も初めての光景でした。すごくいいな~と感じました。ほっこりの光景です。1年生から教えてもらった6年生の「踊り」、運動会で披露しますので、ぜひご期待ください。かわいぃ~~~~~ぃ。

先生も一緒に踊っていました。すごく「かわいい」でした。

6年生の机と椅子が新しくなりました。自分で使う机と椅子を自分で運びました。3階の教室まで、何とか頑張りました。大切に使っていきます。

ちょっと、おいていかないでよ。