2年生の教室をのぞいてみたら、みんなで何かを手のひらに集めていました。何かと思って見てみたら、なんとダンゴムシを集めていたのです。教室の観察容器の中に、たくさんのダンゴムシが集まりすぎたので、逃がそうということになり、みんなで捕まえて外に逃がしていました。本当にたくさんのダンゴムシがいたのでびっくりしました。よく捕まえましたよね。
児童はダンゴムシが好きですよね。私はちょっと苦手です。そうしたら、児童が突然、とんでもなく大きいいダンゴムシを見せてくれたので、本当に驚きました。ガチャポンのおもちゃだったのですが、精巧に作られていて本物そっくりでした。今は、ダンゴムシまでおもちゃになるんだとまた驚きました。
ちゃんと、丸くなるのです。すごいです。
1年生は、算数の学習をしていました。たし算でした。ブロックを使ってしっかりと考え、答えを出していました。できるようになるということは、本当にうれしいですよね。その経験が次の学習への意欲につながっていくのだと改めて感じました。
けやき学級では、新聞づくりをしていました。今年度、北沢又小学校にいらした先生方へのインタビュー記事も載っていました。とても分かりやすく、上手にまとめられていました。
廊下に掲示してるので、ぜひ見てください。
昨日、ついに4年生もプールに入りました。1年ぶりの水泳学習だったので、ちょっとおっかなびっくりという感じもありましたが、とても楽しそうに泳いでいました。
梅雨のため雨が続いていますが、水温・気温の状態を見ながら、どんどんプールに入りたいと考えています。泳ぐぞ~~。
4年生の教室をのぞいてみました。社会で47都道府県の場所や名前の勉強をしていました。47都道府県、全部分かりますか。私はちょっと(かなり)自信がありません。ぜひお子さんと一緒に確かめてみてください。
他の学級は算数の勉強をしていました。割り算の学習でした。練習プリントに一生懸命に取り組んでいました。
6年生は、道徳の勉強をしていました。教科書にある3枚の写真をみて、その様子から考えていました。自分の考えをしっかりと発表している姿をみて、さすがと感じました。どんな心が見えてきたのか、後で聞いてみたいと考えています。
「心」、大切にしていきたいです。
先週の土曜授業の時に、1年生が学校探検を行いました。今回は調べてみたい場所ごとにグループに分かれて、それぞれの場所の「ふしぎ」や「ひみつ」を調べていました。校長室や職員室も調べていました。
たくさん見つかったかな?
過日、中庭にある池が少しづつ変化してきていることを伝えましたが、そのことに児童が気付いたようです。不思議そうに、興味を持ってのぞき込んでいる姿を見かけました。何か見つけたのかもしれません。もっともっと児童が集まる池にしていきます。どのような池になるか楽しみにしていてください。
児童は、ちょっとした変化にもよく気が付きますよね。
今日は、今年度はじめての土曜授業です。1年生にとっては、本当に初めてとなります。児童は元気(ちょっと疲れも・・)に登校してきました。
1年生もしっかりと歩いてきました。
土曜日でも、登校したらいつものように水やりです。忘れずにきちんとできました。アサガオが大きくなってきました。どこまでのびるのか、楽しみです。
大きくなあ~~~~~れ。大切に育てていきます。
1年生の授業を見てみました。授業が楽しそうで、一生懸命に取り組んでいました。
5年生は算数の「分数」の授業をしていました。6年生の廊下の掲示板には防災についてまとめたリーフレットの完成版が掲示されていました。きちんとまとめられていて、とても分かりやすいですね。6年生の図工の作品も、色が染められてきました。完成に近づいてきました。
土曜授業の一コマでした。来週も、元気に頑張ろう~~~~~。
〒960-8251 福島県福島市北沢又字愛宕1
(TEL) 024-558-8681
(FAX) 024-558-4986
(Email) kitasawamata-e@fcs.ed.jp