鎌田小日誌

2022年11月の記事一覧

5年生宿泊学習4

2日目は、所内での活動です。朝食を食べた後、少し所内でのんびりとすごしてから、午前中の活動「宇宙大作戦」を行いました。班ごとに敷地内にある指示にしたがって活動するオリエンテーションです。苦労したグループもあったようですが、それぞれに協力しながら楽しく活動できたようです。お昼には、さつまいもごはんと塩ラーメンを食べました。

0

5年生宿泊学習3

自然の家では、まず入所の集いを行い所での生活について所の方からお話を伺いました。その後、夕食となりました。バイキングということで、好きなものを好きなだけ食べました。ジュース類も飲み放題でしたので、少し飲み過ぎた子もいたようです。その後ナイトハイキングをしました。夜、子どもだけで歩くという機会はあまりないなで、とても楽しかったようです。最後に班長会、班ミーティングをして本日の活動は終了です。

0

5年生宿泊学習2

野口英世記念館を見学した後、リステル猪苗代で昼食をとりました。カレーライスでしたが、おかわりする子も。その後、飯森山に行き、白虎隊にまつわる史跡を見学しました。

0

5年生宿泊学習

5年生は、11月9日から11日までの2泊3日の日程で会津方面に宿泊学習にきています。学校で出発式を行なった後、野口英世記念館に到着しました。今は記念館を見学中です。

0

修学旅行6

磐梯山3Dワールドでは、磐梯山噴火の再現映像や四季折々の美しい自然について見てきました。

磐梯山噴火記念館では、磐梯山の噴火や裏磐梯の自然について学んできました。

2日間、協力し合い、助け合いながら、安全に活動を進めることができました。

0

修学旅行5

五色沼ビジターセンターに移動して、五色沼湖沼群トレッキングの活動を行いました。

ゴールドハウス目黒で、おいしいソースカツ丼をいただきました。

友達と協力し合いながら、最後まで歩き切る事ができました。

 

0

修学旅行4

修学旅行2日目の活動が始まりました。

2日目は野口英世記念館の見学からスタートです。

一生懸命メモをとり、福島県の偉人野口英世について学んでいます。

0

修学旅行3

夕食と入浴を済ませた後に、全体のミーティングを行い、グループでの活動や全体での行動について振り返りました。それぞれによかったことや課題もあげられましたが、どのグループも協力して楽しく活動できたとのことでした。集団での行動の仕方や態度がとてもよくなってきていると感じています。その後、レク係が準備してくれたゲームで盛り上がりました。楽しい夜のひとときとなりました。

0

修学旅行2

今日のメインは、グループごとのフィールドワークです。自分たちで計画し予約などした体験活動や見学をしたり、楽しく昼食をとったりしました。いろいろとハプニングはあったようですが、楽しく活動できました。

0

修学旅行1

六年生は11月1日、2日と会津若松、猪苗代、裏磐梯方面に修学旅行にきています。今日は学校を出発した後、会津若松市のフィールドワークです。今は鶴ケ城を拠点としてグループごとに活動を行なっているところです。楽しい体験をたくさんしてほしいです。

0