南向台小学校日誌

2024年4月の記事一覧

桜の花 登校(南向台小)

 本日16日(火曜日)は朝から青空でした。

 登下校で学校東側の歩道を利用する子どもたちは、散り始めた桜の花を惜しんでいました。

 季節は夏に向かいます。桜の花にはまた来年会うことができます。

 新学期、入学する子どもたちや登下校を見守ってくれた桜の花々です。

 感謝です。どうもありがとう期待・ワクワク

 

1学年給食2日目(南向台小)

 16日(火曜日)1学年教室ではお片付けの約束を確認しています。

 昨日15日、小学校生活最初の給食にむけて、準備の手順をみんなでお勉強しました。

 

配膳台を上手に使って配膳を始めました。

  時間内に準備ができました。おいしくいただいています興奮・ヤッター!  下

給食2日目の今日もスムーズに準備ができました。

おいしく給食をいただくことができました。『ごちそうさまでした』

お片付けもスムーズにできました。

校外学習の前に 南向台ふれあいセンター (南向台小)

 南向台小学校の子どもたちは、『南向台ふれあいセンター』を訪問させていただき、校外学習を実施します。

 下見をするとたくさんの花が咲き誇っていました。

 社会科の学習では、建物や阿武隈川、吾妻山など福島市の様子を学ぶことができます。

 南向台ふれあいセンターの皆様、今年度も大変お世話になります。

花ももの丘と学校(南向台小)

 南向台小学校の学区に、美しい花々が咲き誇る地区があります。学校を見ることもできます。

 『花ももの丘』を訪問しました。

 とても美しくて爽やかな場所です。  木彫りのフクロウもいます。

校外学習の前に 公園 (南向台小)

 南向台小学校の子どもたちは、地区内の公園で校外学習を行います。

 公園の状況を下見しました。

 1号公園です。春夏秋冬、四季を通じて学習の場となります。

 2号公園と3号公園は、遠足でも訪問します。


 4号公園も季節を探しに訪問します。

 春を見つけました喜ぶ・デレ

 

英語の学習(南向台小)

 本日ALT(外国語指導助手)の先生といっしょにお勉強しました。

アルファベットをA~Hまで練習する5年生です。

音楽A B C D E F G ~音楽

 3学年の子どもたちが、外国語活動で国ごとにちがうあいさつを学んでいます。

 

避難訓練(南向台小)

 本日12日午前9時30分から第1回避難訓練を実施しました。 

 南向台小学校の子どもたちが、火災などの緊急時に起こる危険や避難の仕方について理解し、安全な行動ができるよう行いました。

 登校している子どもたち全員が、校舎を出るのに要した時間は避難開始から1分29秒でした。

 第1避難場所(校庭北側)で人員の確認を終えたのが避難開始から3分でした。

 訓練の振り返りや冷静・沈着・機敏・協力など避難行動に必要な考え方や避難方法を指導しました。

 1学年そして2学年の子どもが、校舎に戻ります。

 ケガをしたりしないように、6学年の子どもがお手伝いをしました。