六華日誌

図書ボランティアの方々、ありがとうございます。

2024年12月12日 12時10分

今朝、ちらほらと雪が舞う寒い中、子どもたちは登校しました。朝の活動が始まるころには、校庭にうっすらと雪が積もっていました。そんな天候にぴったりなお話を図書ボランティアの方々が2年生に読んでくださいました。「雪のふしぎ」やこの時期ならではのお話ばかりで、子どもたちは大喜びでした。最後に図書ボランティアの方々へ感想や感謝の気持ちを伝えました。図書ボランティアの方々、ありがとうございました。

 

 

引継ぎが少しずつ・・・

2024年12月10日 13時41分

12月に入り、6年生は卒業への準備が始まり、5年生は次年度へ向けていろいろな場面で6年生の活動を引き継ごうとする姿が見られるようになってきました。そのうちのひとつが落ち葉掃きです。朝早くから、道路の落ち葉掃きをする5年生の姿を見て、頼もしく感じました。

   

 

思いを形に

2024年12月9日 12時35分

本日、6年生の陶芸教室を行いました。桃山房窯の鈴木先生を講師としてお招きし、卒業記念としての自分の思いを粘土で形にしました。子どもたちは事前に描いてきたデザイン画をもとに、粘土を丸めて伸ばして形を作り、切り取ったり、付け足したりして思いを形にしていきました。焼きあがるのが楽しみです。

  

第2回おもしろパーク、開催!

2024年12月4日 15時02分

本日、第2回のおもしろパークを開催しました。今回のテーマは「風」でした。ドライヤーの風で小さな風船を浮かせて見せ、その後、巨大風船、ペットボトルと物を変えながら実験は進みました。そして、揚力について飛行機をもとに説明したり、リングになった風船に風を当てると回転する現象を見せたりして、子どもたちの興味関心を高めていきました。

  

6年生のわくわくショータイム!

2024年12月3日 16時04分

今日は6年生のわくわくショータイムでした。6年生は総合的な学習の時間に一丸となって創り上げている演劇のオープニングの場面を披露し、その後には8つの係(照明係、大道具係、小道具係、音響効果係、動画編集係、衣装係、ヘア・メイク係、脚本・演出係)がそれぞれに意気込みなどを発表しました。演劇が完成するのはまだ先ですが、わくわくショータイムのラストを飾るにふさわしい6年生の発表でした。完成が楽しみです。

  

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。