福島市立野田中学校
福島市立野田中学校
10月21日(木)、野田中学校で第2学年生徒が『ときめき仕事体験』を行いました。
【ブライダルに関わる仕事を体験しよう】
『ときめき仕事体験』は、生徒が講師の皆様から仕事内容について学ぶ機会です。専門的な知識や技術を学んだり、実際の仕事を体験します。
【トリマー(犬の美容師)の仕事体験】
使っている器具は、実際の仕事で使用する本格的なものです。
【アニメ制作の仕事体験】
実際に活躍しているアニメ制作者による指導です。
【ウエディングドレスデザイナーの仕事体験】
デザイナーの仕事内容とデザインの仕方について学び、紙に描かれたパターンからドレスをイメージしていきます。
【シェフの仕事体験】
シェフがカルボナーラをつくっています。
【美容に関わる仕事を体験しよう】
最初は難しく感じた髪を巻く作業ですが、生徒はアドバイスされたコツをつかむとスムーズにできるようになりました。
【救急救命士を体験してみよう】
参加した生徒は、心臓マッサージが思ったより力が必要なことに驚いたり人命を救うためにはチームワークが必要であることを気づいていました。
【薬の形の謎を解こう】
薬は、それぞれの使い道や目的に合わせて形を変えて作られていることを学んでいます。
生徒は、仕事内容の難しさを感じながらも、楽しく意義深く熱心に取り組んでいました。
今回『ときめき仕事体験』で学んだ第2学年の生徒が、進路に関する自分の考えを持ち、目標達成・実現のための取り組みを継続していくことを願っています。
ご指導いただいた皆様へ感謝申し上げます。
福島市が行う『ドリームチャレンジモデル事業(キャリア教育部門)』として、10月28日(木)、野田中学校体育館において、 Ruu氏 による講演会が行われました。 校長先生からの講師紹介ののち、講演に入ります。
Ruu氏は、福島市出身、振付師・ダンサーとして世界的に活躍されています。ご講演を通して、たくさんのエールやメッセージが生徒の心に届きました。
「福島にいても、どこにいてもやりたいことはできます。」「あきらめず、好きなことのために頑張ってほしい。」「夢・目標を達成するために、頭を使って考えよう。」「目標を達成したときに見える景色があります。そのために努力することが大切です。」
生徒代表によるお礼の言葉、花束贈呈です。
講演会が終了し、Ruu氏が学校を去る時には、生徒は教室の窓から「ありがとうございました。」と手を振り見送っていました。
講演会の開催においては、福島市教育委員会の皆様にご支援をいただきました。ありがとうございました。
福島市が行う『中学生ドリームチャレンジモデル事業(キャリア教育部門)』の一環として、世界で活躍する2名の著名人による講演会が野田中学校で行われました。
最初は、室屋 義秀(むろや よしひで)氏のご講演です。
レッドブル・エアレース ワールドチャンピオンシップに参戦し、2016年、千葉大会で初優勝、翌年には年間総合優勝を果たされた経歴をお持ちの方です。
8月25日(水)、野田中学校でご講演をいただきました。
校長先生が室屋 義秀氏を生徒に紹介し講演会が始まりました。
室屋 義秀氏が生徒に伝えた「夢」に対する考え方や叶える方法等は、皆の心に深く刻まれていました。
生徒代表によるお礼の言葉や花束贈呈です。
講演を聴いた2学年生徒は、室屋義秀氏が教室前を通過する際、感謝の気持ちを全力で伝えていました。
人生の夢・自分の将来について、自分の考えを広げ深める大きなきっかけとなりました。
講演会の開催においては、福島市教育委員会の皆様にご支援をいただきました。ありがとうございました。
11月18日(木)、吾妻地区防犯協会野田地区分会長様から野田中学校に『防犯ライト』が贈呈されました。
寄贈いただいた2台の防犯ライトは、体育館壁面に設置されています。これまで、照明が少ない体育館周辺は日没後すぐに暗くなる状況でした。今回のライト設置により、体育館周辺の明るく安全な環境が保たれることとなりました。
防犯協会の皆様が、地域・生徒の安全をよりよくするためご寄贈いただいた防犯ライトを大切に活用していきます。ありがとうございました。
本日21日、第3学年は校長先生を団長として修学旅行に出発しました。
朝に行われた出発式の様子を写真で紹介します。
実行委員長の生徒があいさつをしています。
校長先生のお話 いい修学旅行とするよう話をした後、生徒から拍手がありました。
3年生は、しっかりと注目して聴いています。
学年主任のお話
出発式終了後、各学級はバス乗車のため移動します。
5組
4組
3組
2組
1組
修学旅行が、中学校生活の良い思い出となり、いい旅行となることを願っています。
これまでの結果をお知らせします。
【野球部】
勝4-2大鳥中・西根中
【バレーボール部】
勝2-1岳陽中
野球部とバレーボール部は、本日さらにもう1試合あります。
次も、頑張っていい試合ができるよう応援しています。
《新人戦選手激励会》
10月1日に体育館で行いました新人戦選手激励会の様子を写真で紹介します。
各部の1、2年生は、堂々とした態度で、意気込みの発表や入退場へ取り組みました。
【野球部】
【男子バスケットボール部】
【女子バスケットボール部】
【男子ソフトテニス部】
【女子ソフトテニス部】
【バレーボール部】
【男子卓球部】
【女子卓球部】
【剣道部】
【柔道部】
【水泳部】
【陸上競技部】
激励会の様子を撮影し、全学級に映像と音声を送っています。
新人大会へ出発する各部の様子をお知らせします。
各部は、校長先生からの激励を受け、元気に挨拶をして出発していきました。
【ソフトテニス部】
【剣道部】
【野球部】
【卓球部】
さらに、女子バスケットボール部は午前11時30分出発、男子バスケットボール部は午後1時に出発の予定です。
バレーボール部は、本校体育館が会場です。
練習を積み重ねて、大会本番を迎えた選手の皆さんを、野田中学校は応援しています。
健闘を祈ります。
昨日16日、生徒会立会演説会をリモートで行いました。その様子を写真でお知らせします。
立会演説会の映像は、プロジェクターからホワイトボードに映し出されます
立会演説会は、校舎4階会議室から配信しました。
【選挙管理委員長あいさつ】
【校長先生のお話】
【演説を聞く上での注意】
立候補者による演説が開始されました。
立候補者は、演説の順番を廊下で待ちます。
立候補者の演説が終わるごとに、教室では拍手が起こります。
投票用紙に記入後、学級ごとに投票しています。
選挙管理委員の生徒も、積極的に活動をしていました。
昨日14日、録画での審査に変更された福島地区小・中学校音楽祭への出場のため、本校吹奏楽部が体育館で演奏を録画しました。演奏の様子を写真で紹介します。
録画審査は、本日行われています。
本日3日の授業の様子を写真でお知らせします。
3学年・技術(オンライン授業)
3学年・国語(オンライン授業)
1学年・美術(オンライン授業)
3学年・保健体育 分散登校による対面授業(女子)
3学年・保健体育 分散登校による対面授業(男子)
2学年・数学 分散登校による対面授業
2学年・理科 分散登校による対面授業
校舎3階まで到達したアサガオです。
1学年・美術 分散登校による対面授業 美術室は校舎3階にあります。
美術・指導場面です。
2学年・国語 分散登校による対面授業
中庭では、マリーゴールドの手入れが行われています。
本日2日、3学年生徒は、分散登校による対面授業とオンライン授業(社会と英語の2教科)で学習を進めました。オンライン授業は、分散登校で学校にいる生徒も自宅にいる生徒も同時に参加しています。
3年生・社会(オンライン授業)
3年生・社会(オンライン授業)
3年生・社会(オンライン授業)
3年生・英語(オンライン授業)
生徒は、教科書を活用したり学習プリントへの記入を行ったりして、学習を進めています。
3年生、頑張っています。
本校駅伝チームが、あづま総合運動公園で行われる駅伝競走大会出場のため学校を出発しましたのでお知らせします。 男子7名・女子8名のチームです。
校長から激励された選手は、バスに乗り込み学校を出発しました。
保護者の皆様には、早朝から御協力いただきました。ありがとうございました。
練習を積み重ねて、レース本番を迎えた選手の皆さんを、野田中学校は応援しています。
健闘を祈ります。
Do one's best !
昨日8月31日午後の授業の様子を写真で紹介します。
1学年・数学(オンライン授業)
3学年・英語(オンライン授業)
2学年・保健体育(オンライン授業)
3学年・美術 分散登校による対面授業
1学年・国語 分散登校による対面授業
2学年・数学 分散登校による対面授業
分散登校による対面授業
分散登校による対面授業
分散登校による校庭での体育授業(ソフトボール)
本日31日から、分散登校による対面授業とオンライン授業を組み合わせたハイブリッドな学習を進めましたので写真でお知らせします。学級の生徒を2グループに分けての分散登校です。
31日午前中の授業の一部です。
分散登校による技術の対面授業の様子です。
同じ授業時間枠で、各学年1教科ずつ、自宅にいる学年の生徒にむけてオンライン授業を行っています。
1学年・保健体育(オンライン授業)
2学年・数学(オンライン授業)
3学年・数学(オンライン授業)
分散登校による3学年の英語の対面授業です。
本日30日1校時、オンライン授業・接続確認を行いました。
画面構成を整え、生徒一人一人の接続を確認しています。
学年主任や学年教員からメッセージを伝えています。
配信されている画面です。
野田中学校では、明日8月31日から、クラスを2つのグループに分けて、学校に登校して行う3時間の対面授業と自宅で行う2時間のオンライン授業を組み合わせるハイブリッドな学習を進めます。1日に5時間の授業を行うようになります。このような進め方を9月10日(金)まで行います。
8月に入り開催された東北中学校体育大会における、本校生徒の競技結果をお知らせいたします。
柔道競技
8月5日、カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)で個人戦が行われ、本校から女子生徒1名が出場しました。
1回戦、男鹿東中学校(秋田県)の選手と対戦。
惜しくも送足払で敗れました。
陸上競技
本校から生徒1名が出場し、8月8日に行われた走幅跳において4位入賞です。
水泳競技
本校選手は、本日10日に行われた女子4×100mフリーリレーに出場しました。
東北ランキング6位でしたが、タイムを更新し4位入賞です。
東北大会での経験を今後の生活に生かしていくことを期待しています。
本日10日、本校技能主査さんによって、校舎西側にある駐車場白線の引き直しが行われました。
ブロワーやホウキなどを使ってラインの下地となるアスファルト表面を掃除します。
チョークで印をつけ、マスキングテープを張った後に塗料を塗ります。
マスキングテープをはがすと、こんなにもきれいにラインが引かれていました。
来客用スペースもきれいになりました。
体育館前もきれいになりました。
時折、風が強く吹く日中での作業でした。
7月9日(金)は、1年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。講師に福島市保健所薬剤師八巻様をお迎えしての学習機会となりました。
7月15日(木)は、3年生を対象に健康教育講話を開催しました。
福島市の出前授業として、講師の先生が本校に派遣され体育館で実施しました。
思春期の体と心について学ぶ大切な機会となりました。
先月中旬(16日・水曜日)の雷雨以後、各教室に設置してあるエアコン数台が不具合を起こしました。
福島市教育委員会への報告後、すぐに設備業者による修繕工事が行われましたのでお知らせをいたします。
基板交換等の修繕工事が行われました。担当されている技術者は、本校の卒業生であるとのことです。
夏本番を前に応急的な修繕は終了しました。
エアコン数台は、完全修繕に向けて部品到着を待っている状況です。
【水泳競技】 女子
100mバタフライ 1年生 第13位
100m背泳ぎ 1年生 第8位入賞
100m平泳ぎ 1年生 第7位入賞
400m自由形 2年生 第11位
4×100mメドレーリレー
第4位入賞
東北大会標準記録(4’58”02)突破まで、あともう少し
の力泳でした。
【水泳競技】女子競技結果
200m自由形 2年生第8位入賞
200m平泳ぎ 1年生第9位
女子選手は、校長から激励の後、朝6時30分に学校を出発しています。
保護者に見守られています。競技者としてのいい表情をしていました。
速報です。
4×100mフリーリレー 4:21.20 第2位
東北大会標準記録を突破しています。
現在行われている100mバタフライ競技にも出場しています。
今後の出場種目は、次の通りです。
12:30 100m背泳ぎ
12:38 100m平泳ぎ
12:59 400m自由形
14:10 4×100mメドレーリレー
本校女子メドレーリレーチームは、県北地区大会第2位でした。
コンディションを整え、いい準備をして競技に臨んでいくことを期待しています。
昨日は、水泳競技の男子の部と柔道競技に本校生徒が出場しました。
【柔道競技】
1年生男子選手 2回戦惜敗
2年生女子選手 準優勝 東北大会に出場します。
【水泳競技】
昨日は、男子種目のみが行われました。
校長から激励された後、朝6時に学校を出発しました。
【競技結果】
3年生男子選手
200m個人メドレー第7位入賞
100m背泳ぎ第6位入賞
1年生男子選手
100mバタフライ出場
200mバタフライ第8位入賞
男子リレーチーム
4×100mメドレーリレー第12位
本日は、女子種目が行われています。
学校出発前の様子です。
児童生徒一人一人の基礎的読解力(リーディングスキル)の向上につながる効果的な授業指導を行えるように、本日25日と明日26日、1,2年生を対象に基礎的読解力のテストを行っています。
文章に書かれている意味を正確にとらえる力を測定・診断するこのテストは、『リーディングスキルテスト』と呼ばれています。
次の6つの視点から問題が構成されています。
〇主語や述語、目的語など文章の基本構造を把握する力
〇「これ」「それ」「あれ」などの指示代名詞がさす内容を把握する力。
〇2つの文の意味が同一であるかどうかを正しく判定する力
〇学習した基本的知識と日常生活から得られる常識を動員して文章の意味を理解する力
〇文章を図やグラフと比べて、内容が一致しているかどうを認識する力
〇言葉の定義を読んで、それと合致する具体例を認識する力
結果からは、基礎的読解力の6つの視点のうち、苦手項目などが分かります。
それらを活用して、正しく教科書を読む必要感を大切にした授業づくり、生徒が考える場の工夫などに取り組んでいくこととなります。
今月10日(木)、今年度第1回のPTA理事会を開催しました。
【感謝状贈呈式】
規定に基づき行われた感謝状贈呈式の様子を、写真でお知らせします。
受賞された皆様、これまで本当にありがとうございました。(前PTA会長様は仕事のご都合で当日は欠席です。)
放送による全体会で、PTA会長・校長あいさつなどを行った後、各専門委員会が各教室で行われました。
各委員会の組織編成を行った後、本年度の活動計画についての協議、バザー実施についての意見交換を行っています。各学年委員長の皆様は、新旧の引継ぎを行っていただきました。
皆様、お忙しい中、理事会に参加していただきありがとうございました。本年度、どうぞよろしくお願いします。
Welcome to Noda Junior High School.
6月に入って、新しいALTが福島市教育委員会によって本校に配置されました。
最初の勤務日である今月9日には、校長から紹介されたALTが日本語も入れて自己紹介をしています。
生徒会会長が、『歓迎の言葉』を伝えています。
We’re happy to have you here.
We’ve been looking forward to your class.
Let’s enjoy together!
Thank you.
校長室前での撮影です。よろしくお願いします。
7日の連接協議会では、2,3学年の授業参観も行われましたので、写真で紹介します。
授業参観の終了後、午後3時から分科会を行っていますので写真で紹介します。
生徒指導、現職教育(学力向上)、道徳教育、特別活動、情報(ICT) 特別支援教育の各分科会では、意見交換を行ったり、小・中学校の取り組み状況を共有したりしてます。
現職教育の分科会では、読解力向上についての取り組みも話し合われています。
道徳教育の分科会では、道徳科の授業の進め方や評価などについて、授業実践の共有や評価についての意見交換が行われています。
特別活動・情報(ICT)・特別支援の各部会でも、活発に意見交換や実践の共有が行われています。
外国語・英語科の指導についても、実践の共有や意見交換を行うことができるよう、教科の部会を設けています。
今回の事業は、人数限定のため、小・中学校の教員のみで行いました。今後も、野田中学校区の幼・保・小・中学校の教員の交流を通して、園児・児童・生徒の健やかな成長に取り組んでいくこととなります。
今月7日(月)、本校を会場として、野田小学校教員と野田中学校教員による連接協議会を行いました。
午後1時40分から、授業参観を行っています。
1学年では、数学科、社会科、英語科、音楽科、保健体育科の授業を行っています。
保健体育科 新体力テスト・長距離走です。
今月7日から行われている教育実習は、2週間を経過しました。
生徒が発音を正確にできるよう、教育実習生が熱心に指導しています。
音楽科では、生徒が『夏の思い出』を歌う学習において、情景を考えながら歌うことができるよう指導しています。
生徒も、曲に込められた情景、美しいメッセージを考えています。
音楽科の教育実習生は、先週18日(金)で実習期間を終了しました。
来年4月は、教師として、生徒の学びや健やかな成長にかかわっていくことを期待しています。
【男子卓球部】
個人戦
シングルス 1回戦 勝3-0(松陽中) 2回戦 負1-3(本一中)
ダブルス 2組のペアが出場 どちらのペアも1回戦を勝利。2回戦は惜敗
【女子卓球部】
個人戦
シングルス 2名が出場 1回戦で惜敗
ダブルス 1ペアが出場 1回戦を勝利。2回戦は惜敗
団体戦 決勝トーナメント 1回戦惜敗
【男子ソフトテニス部】
個人戦 2組のペアが出場 惜敗
【水泳部】
男子
400mメドーレーリレー第2位 ☆県大会出場
400mフリーリレー 第5位入賞
女子
400mメドーレーリレー第2位 ☆県大会出場
400m自由形 第4位 ☆県大会出場
100m平泳ぎ 第3位 ☆県大会出場
100mバタフライ 第3位 ☆県大会出場
100m背泳ぎ2名出場
第4位入賞(☆県大会出場)と第7位入賞です。
野田中学校水泳部女子は、総合得点で第2位 男子は第4位です。
◎保護者の皆様、バス輸送関係者の皆様、2日間ありがとうございました。
【女子ソフトテニス】
個人戦
惜敗 1-4 県北中学校
【女子卓球】
団体戦予選リーグを突破して決勝トーナメントへ進出です。
(予選リーグ3試合の意結果)
第1試合 勝3-0松陽中
第2試合 負2-3北信中
第3試合 勝3-0本宮第一中
現在、個人戦を行っています。
決勝トーナメントは、午後2時頃開始予定となっています。
【水泳 女子】
400mフリーリレー 第2位 県大会出場
50mFr(自由形) 5位、6位入賞
200m背泳ぎ 6位入賞
100mFr 5位、6位入賞
200mFr 4位入賞 県大会出場
200m平泳ぎ 4位入賞 県大会出場
野田中学校チームは、400mメドレーリレー(午後1時55分)に出場します。
大会会場に向けて出発する様子を写真で紹介します。
【水泳部】
質・量とも充実した練習に取り組んできた選手です。健闘を祈ります。
バス乗車前、運転手さんにしっかりとあいさつをしています。
本日は、9時15分競技開始です。最初の種目は400mフリーリレーです。
【女子ソフトテニス部】
昨日、順延となった試合に出場するため出発しました。
集中した表情で校長先生の励ましを聴いています。
選手の健闘を願っています。
【男・女 卓球部】
大会会場は、二本松城山総合体育館です。
団体戦予選は8時45分開始です。
野田中学校の選手の健闘を願っています。
【柔道部】
男子1名、女子1名が出場しました。
男子は準優勝、女子は優勝です。
2名は、7月15日・16日、郡山西部第二体育館で行われる県大会に出場します。
【女子ソフトテニス部】
個人戦 1組が二本松第二中学校のペアに勝利して2回戦に進出しています。
【水泳部】
男子5名が出場しています。
3年生1名は、100ⅿ背泳ぎで優勝、200ⅿ個人メドレーで2位入賞です。
1年生1名は、100ⅿバタフライで4位、200ⅿバタフライで3位入賞です。
各地区予選会で、4位までに入賞した個人、またはリレーチームは県大会の参加資格を得ます。
2名は、7月15日、16日、17日、会津水泳場で行われる県大会に出場します。
【女子ソフトテニス部】
残りの試合は、明日に順延となりました。
本日15日2校時に、教育実習生による学級活動の授業が行われました。望ましい健康な生活習慣について考えて理解する授業内容です。
『食事』『睡眠』『運動』から、関心のあるものをグループ(3~4名)で1つ選び、生活習慣が乱れる原因を探っています。教育実習生も積極的に中に入り学習活動を見守っています。
【6月7日】
この日から、2名の教育実習が始まりました。職員打ち合わせの中で、挨拶をしています。
教員を目指して頑張っている2名です。
夢や志をもった大人が、その実現に向けて頑張っています。
【男子ソフトテニス部】
☆試合結果☆
団体戦
1回戦 勝 2-1醸芳中
2回戦 惜敗0-3二本松第一中
現在、個人戦が行われています。
【剣道部】
☆試合結果☆
団体戦
1回戦 勝 2-0二本松第三中
2回戦 惜敗0-3桃陵中 県大会まであと一歩でした。
【男子バスケットボール部】
☆試合結果☆
惜敗47-60二本松第一中
本日開催されている福島県中学校体育大会県北地区予選会についてお知らせします。
【水泳部】本日は、男子競技のみ行われます。
競技会場は東和中学校プールです。健闘を期待します。
【女子ソフトテニス部】
☆団体戦試合結果☆
1回戦 勝 2-0東和中
2回戦 惜敗0-3伊達中
現在、個人戦の試合中です。
本日9日午後1時30分から、本校保健室にて眼科検診を行いましたのでお知らせをいたします。
検診は、学校眼科医・齋藤先生に行っていただきました。
児童生徒の健康診断における検査項目は、「身長及び体重」や「栄養状態」、「視力・聴力」、「四肢の状態」などに加え、
「眼の疾病及び異常の有無」
「耳鼻咽頭疾患及び皮膚疾患の有無」「脊柱及び胸郭・歯及び口腔・心臓の疾病及び異常の有無」、「尿」、「結核の有無」などがあります。
眼の健康を維持していくことが大切です。
8日午前8時30分から、本校保健室にて歯科検診を行いましたのでお知らせをいたします。
検診は、学校歯科医・大桶先生に行っていただきました。
生徒は、静かに順番を待っています。
保健室内は、男女別の検診スペースを確保しています。
歯科検診の主なねらいは、『目で分かる』問題のチェックです。虫歯や歯並びなどの状態を識別することや治療途中のままになっている歯の治療再開を促すことも行っています。
生徒が、今後も将来にわたって、歯と口の健康を保つことを期待しています。
4日(金)4校時の授業です。3年生では、『いじめ防止』の視点に立った道徳科の授業を行いました。
日常生活に起きる道徳的な課題を、自分自身の問題と捉え、向き合うことを促すために、学習者用iPadを活用しています。
教師から提示された複数のいじめ問題について、その深刻さの度合いを、生徒はiPadの画面上で示しながら自分の考えや立場を明確にしていきます。
5つのグループの学習展開は、学級の仲間で共有できるようホワイトボード上に映し出されています。
同時に、指導者はその展開をモニタリングできます。
生徒は、一面的な見方から多面的・多角的に考えたり、自分自身との関わりの中で深めたりしながら、学習を進めています。「考え議論する道徳」の授業を充実させています。
生徒が、より一層「多面的・多角的に考える」「自己を見つめる」ことができるよう、指導者が資料を読んで大切なことを伝えています。心に届く、響く資料でした。
3年生英語科の授業では、学習者用iPadを活用して、俳句を英語で作成しています。
海外の人に愛され、受け入れられている日本文化の中には、日本語のまま英語でも使われるようになり、英語の辞書に掲載されているものもあります。
sukiyaki
ukiyo-e など
3年生の英語科の授業では、次の①→②→③のように学習を設計しています。
① 英語の俳句を読むこと
(教科書の例文です。)
The old pound
A frog jumps in
The sound of water
② 英語の俳句を書くこと
今回、学習者用iPadを活用して、学級の仲間へ効果的に発表することを目指しています。
③ 英語の俳句を発表すること
実際に英語の俳句を作って、ずっと好きなことや感動したこと、これまで取り組んできたことについて、学級の仲間と伝え合うこととなります。
Haiku in English
3日に、1学年生徒を対象として『食育』の授業を行いました。その様子を写真で紹介します。
生徒が、中学生の時期に必要な栄養の特徴を理解できるよう、専門的知識を持った主任栄養技師(栄養教諭)が指導しました。
福島市教育委員会でも、『健康な心と体を育むための食に関する指導の充実』を重点事項としています。望ましい食習慣の形成・定着に向けた、本校の取り組みです。
生徒は、提示された給食の写真から、小学生の時期との「量」の違いに着目します。
中学生の時期は、成長が著しく、活動も盛んなので、栄養素の摂取基準は小学生や成人に比べて多いことを理解しました。
では、中学生はどんな栄養素を知っているのでしょうか。
多くの栄養素を指摘しました。
食事摂取基準は、年齢や性別、身体活動レベルによって異なることを学びます。中学生が、大人よりも多く取る必要がある栄養素が、男子はカルシウムや鉄分、女子はビタミンB1・B2・D、たんぱく質やカルシウム、鉄分などであることを知ります。
授業の最初に提示した給食を残してしまったとします。提示した次の写真では、グレー色で隠しています。
給食を完食した場合の栄養摂取量は青色のグラフ、給食を残した場合の栄養摂取量は赤色のグラフで示しています。(麦ごはんと五目きんぴらを半分程度残したり、牛乳を飲まなかった場合)
これからの食事や栄養素摂取において、学んだことを活かしていくことを期待しています。
【男子バスケットボール】
勝56-39北信中
昨日、ベスト4を決めた男子バスケットボール部は第3位となりました。
選手全員、無事に学校へ戻りました。
【男子バスケットボール部】
本日3日、学校から男子バスケットボール部が大会会場に向けて出発していきました。その様子を写真で紹介します。
男子バスケットボール部は、午前10時50分からの第2試合に出場しています。
順位決定戦です。
選手全員が、手指の消毒を済ませて乗車しました。
健闘を祈ります。
【バレーボール部】
手指消毒を行って乗車します。
【野球部】
チームの荷物を積み込ませていただいた後に、バス乗車です。
【男子バスケットボール部】
男子バスケットボール部は、明日3日午前10時50分から順位決定戦に出場します。
健闘を期待します。
本日2日、学校から、各部活動が大会会場に向けて出発していきました。その出発の様子を、写真で紹介します。
【男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部】
【男子卓球部 女子卓球部】
【女子バスケットボール部】
【剣道部・女子】
ジャンボタクシーで大会会場へ向かいます。
試合の主な結果をお知らせします。
野球部
負3-4福三中
剣道部・女子
団体戦3位→県北大会
男子バスケットボール部
負46-80福四中
3位→県北大会
明日6/3、第2試合(午前10時50分)順位決定戦
選手は、全力で頑張り、自分を信じ仲間を信じて 競技に臨みました。
大会2日目 これまでの主な試合結果をお知らせします。
男子卓球部
個人戦
シングルス 1名ベスト8→県北大会
ダブルス 2組 ベスト8 ベスト16 →県北大会
女子卓球部
個人戦
シングルス 2名ベスト8 ベスト16 →県北大会
ダブルス 1組 ベスト8 →県北大会
団体戦 負0-3福三中
ベスト8
バレーボール部
負0-2吾妻中
1セット 15-20
2セット 20-25
女子バスケットボール部
負35-80岳陽中
男子ソフトテニス部
団体3位 →県北大会
女子ソフトテニス部
団体3位→県北大会
勝2-0福三中
勝2-1清水中
負0-2松陵中
男子バスケットボール部
勝47-20蓬莱中
※第4試合(午後2時30分~)福四中と対戦
昨日5月31日、3年生の各学級で、タブレットを活用した学習活動を行いましたので、写真でお知らせいたします。学習内容は、予定している修学旅行の『見学地の調査』や『学級選択コースの投票』です。
教師も、指導用タブレットを活用して、学習活動を進めています。
自分の考えをまとめたり発表したり、級友と情報を共有して合意形成をしたりする学習活動が、進められています。
昨日5月31日、本校図書室において、1年生を対象とした学校図書館利用ガイダンスを行いました。
福島市教育委員会では、『豊かな心の育成』を目指した「学校における読書活動の充実」を進めています。
本校でも、生徒が、図書館を十分に活用できるように、読書習慣が形成ができるように、学校司書さんの専門的知識を活用して、図書室利用方法を案内する時間を設定しています。
「学校図書の分類」や「新刊本・おすすめ図書コーナー」の設置、「学級文庫」の設置を継続して進めているところです。
良書に出会い、読書の楽しさを実感してほしいと期待しています。
男子ソフトテニス部
2ペアがベスト16へ進出→県北大会出場となります。
男子卓球部
団体戦予選リーグ
負 2-3 信陵中
勝 3-2 附属中
決勝トーナメント1回戦
負 2-3 福三中
野球部
勝 9-3 岳陽中
女子ソフトテニス部
ベスト16進出ペア→県北大会出場
〇これまで、学校に報告された試合結果の続きです。
これまでの主な結果を、お知らせいたします。
女子バスケットボール部
勝 79-57 吾妻中
バレーボール部
勝 2-1 清水中
男子バスケットボール部
勝 88-56 飯野中
女子卓球部
予選リーグ
勝 3-0 信夫中
勝 3-1 福一中
決勝トーナメント進出→1回戦不戦勝により
県北大会進出
現在も、野球部、剣道部、男女卓球部、男女ソフトテニス部が試合中です。
【野球部】
一球入魂 切磋琢磨しながら成長してきたチームです。
学校出発は8時45分です。
【男子バスケットボール部】
「出発のあいさつ」の後、バスに乗車します。
常に、試合・実戦を意識して練習に取り組んできたチームです。
選手の皆さんの健闘を祈ります。
本日6月1日から、支部中体連総合大会が開催されます。
これまでの学校出発の様子を写真でお知らせします。
【女子ソフトテニス部】
【男子ソフトテニス部】
【卓球部 男子 女子】
【剣道部】
本日は、男子競技が行われます。
【女子バスケットボール部】
各部の選手は、大きな声でしかも真剣な声であいさつをして出発しました。
健闘を祈ります。
【女子バスケットボール部】
女子バスケットボール競技は、トーナメント方式で行われます。野田中学校女子バスケットボール部は、6月1日午前9時からの第1試合から出場です。
気持ちを込めて、プレーで表現しています。
『練習は試合本番のように!』
シュートが入るまで!
ファイト
【男子バスケットボール部】6月1日午前10時50分、試合開始の予定です。
何回もパスをして!
何回もドリブルをして!
何本もシュートを打って!
「チームのために自分がいる。」一瞬たりとも油断することなく練習に打ち込んでいます。
【バレーボール部】
バレーボール部は、6月1日そして2日、トーナメント方式で競技が行われます。
ボールを手で拾うだけでなく、足と心で拾っています。
〘自分の力は、仲間の力。仲間の力は、自分の力。〗
練習をやり切った選手は、心の芯が一段としっかりしています。
【剣道部】
6月1日は男子の競技、2日は女子の競技となります。
構えた時は平常心。打ち込むときは無心。
【卓球部】
卓球部は、6月1日は団体戦予選リーグ・決勝トーナメント1回戦まで実施します。午後1時ごろから個人戦を開始します。
6月2日は個人戦を決勝まで行ったのち、団体戦決勝トーナメントを午前10時30分ごろから開始します。
夢は思うものではなく叶えるためにあるもの。自分の自分たちの夢を確かめて個人戦、みんなの夢を確かめて団体戦に挑みます。
【ソフトテニス部】
ソフトテニス部は、男女ともに6月1日個人戦 6月2日団体戦です。
「ベストを尽くす」ためにコートに出るのではなく、「自分を信じて、勝てると信じて!」コートに出る。
全部のポイントが大事です。一つ一つ積み重ねて、前を向いてプレーをしています。
6月1日(火)から、福島支部中体連総合大会が開催されます。
本日29日、支部中体連を目前に控え、各部活動は、基礎技術の確認や実戦想定練習、調整などに取り組んでいます。その練習の一部を、写真で紹介します。
【野球部】
野球部は、6月1日 午前11時から試合です。
日々の練習で集中力を最も大切にしてきたチーム。練習に没頭し、技術を磨き、挑戦しています。
福島市教育委員会による事業で、生徒用の机と椅子が新しくなりましたのでお知らせをいたします。
5月25日、体育館に新しい机や椅子が搬入・開梱されています。
今まで使用してきた机やいすを安全に配慮しながら体育館東側に運んでいます。
上下可動調節を行った後に使用を開始しました。
学習者用iPadを安定して置くことができます。大判である教科書やノートを置いて学習を進めることができます。
収納容量も大きくなっています。
大切に使用しています。
体育館で2,3年生から、教室から1年生から、「激励」(励まして、奮い立たせること)を受けた選手は、胸を張って激励会会場を後にしました。その様子の一部を写真でお知らせします。
皆さんの健闘を祈ります。
激励会は、「開会のことば」の後、生徒会会長による「生徒会代表 激励のことば」へと進みます。選手の皆さんは、生徒会会長に体を向け真剣に聴いています。
【校長先生のお話】
選手をはじめ全校生徒は、激励会の意義や意味を確認するとともに、選手は大会への参加意欲を高めること、学校に残る生徒は応援の気持ちを高めることの大切さを学びました。≪野田中学校は、選手の皆さんを激励します。≫
【各部のあいさつ】
最初は野球部です。部長を中心としたチーム力を基盤に、球児としての意気込み・目標をしっかりとした態度で真剣に伝えています。
【県北大会から出場の特設水泳部、特設柔道部】
【県大会に出場する陸上競技部】
【選手代表 お礼のことば】
「閉会の言葉」の後、部活動担当教員から大会参加・出場にあたっての注意事項が伝えられています。
昨日21日、体育館で行った『選手激励会』の様子を、写真でお知らせします。
午後1時40分 支部中体連総合大会に出場する選手の入場です。
【野球部】
1学年生徒は、教室にてリモート配信を視聴しています。
【バレーボール部】
【剣道部】
【ソフトテニス部】
【卓球部】
【バスケットボール部】
県大会出場を決めた陸上競技部や県北大会から出場する水泳部、柔道部の選手も参加しています。
【(特設)柔道部】
校庭北側フェンスの補強作業が終了しましたので、写真でお知らせをいたします。
この作業は、「技能主査共同作業」(近隣6小・中学校の技能主査さんによる共同作業:野田小学校、庭坂小学校、庭塚小学校、水保小学校、野田中学校、吾妻中学校 )として行われました。
福島市教育委員会を通して準備した資材を、チームワークと手作業、専門的技術で組み上げました。
校庭東側のフェンスも写真のように補強されました。生徒の安全・安心な学校生活につながる大きな仕事となりました。ありがとうございました。
昨日17日、本年度の前期生徒会総会を実施しましたので、写真でお知らせをいたします。
通常は体育館を会場に全校生徒によって生徒会総会を行っています。
今年度は、南校舎の『生徒会室』を「スタジオ」に設定して、全学級へ生徒会総会の様子をリモート配信しました。
会議室には、生徒会会長はじめ本部役員の生徒、専門委員会委員長の生徒が集まり、活動目標や計画、予算案を提案します。議長の生徒2名も加わり、総会を進行します。
昨日13日、本日14日の2日間にわたって開催された県北陸上競技大会(福島県中学校体育大会県北地区予選会陸上競技大会)が終了しました。
リレー種目の結果をお知らせします。
女子1・2年4×100mリレー
決勝6位
男子共通4×100mリレー
決勝5位
次の目標を見定めることができるファイトある選手として人間として、これから向上・成長していくことを期待しています。
競技2日目の決勝種目の結果速報です。
【フィールド競技】
女子共通走幅跳
1位・優勝
女子共通走高跳
3位
【トラック競技】
女子1・2年4×100mリレー決勝
競技開始時刻16:00(予定)
男子共通 4×100mリレー決勝
競技開始時刻16:15(予定)
今大会の最終競技種目です。
昨日13日から、「とうほう・みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)」にて、福島県中学校体育大会県北地区予選会陸上競技大会が開催されています。野田中学校からは、陸上競技部が参加しています。
校長先生から激励を受けた選手の皆さんは、手指の消毒を済ませて競技会場へ出発しました。
【競技1日目(5月13日)の主な結果】
1年男子100m決勝4位・県大会進出
2年男子100m決勝2位・県大会進出
3年男子110mハードル決勝2位・県大会進出
3年男子100m決勝1位・県大会進出
本日14日も、選手の皆さんは校長先生からの激励を受け、競技や応援、補助に取り組んでいます。
昨日、決勝進出を決めた 女子1・2年女子4×100mリレーと男子共通4×100mリレー の決勝開始時刻は、それぞれ16:00、16:15 の予定です。
2日目は、走幅跳や走高跳のフィールド競技、ハードルや短・中・長距離種目の予選・決勝に選手が出場します。みんなで応援しています。
先日4月20日(火)、本校会議室において、今年度の野田中学校区の研究協議会を行いました。
この事業は、福島市教育委員会が中学校区を実践ブロックとし、福島市全体で目指す像の実現に向け、市内の幼・保・小・中学校において各中学区の連接上の課題解決につながる事業を展開するものです。
野田中学校区は、『あづま保育園』『さゆりこども園』『福島わかば幼稚園』『野田小学校』『野田中学校』で構成されています。
福島市の教育が目指す姿
ふくしまへの誇り 夢とあこがれ 心(ひとみ)かがやく ふくしまっ子
例年の事業の成果を踏まえ、現在の状況下で実施できる事業、さらに有効な事業について協議しました。
「今年度一年間ここまでは進めたい」という目標を具体的に設定し事業を推進していきます。
この研究協議会を開催した当日の校地内中庭のつつじは、5月満開となりました。
風薫る5月になりました。階段にある各学年の掲示が5月模様になっていますので紹介します。
1学年
2学年
3学年
校地内中庭では、大切に花芽を見守ってきたつつじや種から育てた花が咲いています。
生徒の登下校を見守る昇降口前です。
先日4月14日(水)、交通安全教室を行いました。
この教室は、福島市交通教育専門員を講師としてお招きし、講話を中心に行いました。
交通安全講話の中では、専門員ご自身の交通事故の体験から、命の大切さと命を守るための交通安全の重要性が生徒に伝えられました。
交差点や踏切における十分な安全確認(一時停止を確実に行っての安全確認)の重要性についても伝えていただきました。
自転車乗車中における道路への飛び出しや「大丈夫だろう」という気のゆるみが交通事故に遭遇する要因となっています。
将来、運転免許を取得する生徒が、講話を聴いて学んだことや守っていきたいこと、感想などを記入しています。
生徒みんなが、今のうちから歩行や自転車乗車の際の交通安全を継続して実践していくことを期待します。
先日4月19日(月)に生徒会専門委員会が行われました。
3年生が各学年をリードして、組織編成や活動内容・計画の協議を行いましたので、その様子を写真で紹介します。
【代議員】
【生活委員会】
【学習委員会】
【整備委員会】
【広報委員会】
【保健委員会】
【体育委員会】
【図書委員会】
【放送委員会】
【給食委員会】
自信を持ち主体的な行動ができる力を育む場です。互いの役割と責任を認め合える生徒会活動を継続していきます。将来の社会人・職業人として大切な力が高まることを期待しています。
引き続き先日行われた授業参観の様子を、写真で紹介します。
【3学年】
【友愛学級】
1年ぶりに行いました授業参観は、前半・後半の2部制としてご案内をいたしました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
1,3学年のPTA懇談会は書面開催、PTA総会は書面決議に変更して行いましたので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
先日4月30日(金)、授業参観を行いました。ご多用の中、保護者の皆様には多数ご来校いただき本当にありがとうございました。授業参観における生徒の様子などを写真で紹介します。
【1学年】
【2学年】
2学年の保護者の皆様には、引き続き「学年懇談会」にもご出席いただきました。
先日4月30日(金)、授業参観の時間帯に校庭整地を行いました。
本校技能主査が、専用車を利用して整地をしています。
校庭は、保健体育の授業や部活動、施設開放事業、昼休みの生徒の活動など広く利用されています。
安全に利用できるよう丁寧に行われています。
中庭のつつじは満開です。花芽を観察しながら大切に見守ってきました。
施設開放事業で利用される皆様、校庭が今後もいい状態を保てるようご協力よろしくお願いします。
野球部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部です。
男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、陸上競技部です。
特設水泳部・柔道部も部員から紹介されました。
現在、1年生は各部活動を見学しています。
先日4月7日午後、生徒会入会式・部活動紹介を行いましたので、写真で紹介します。
2,3年生は、各教室に配信される映像・音声を通して、会の進行を見守りました。
この会は、1年生が、生徒会活動や部活動について、理解が深まるように実施しています。
生徒会活動(主に生徒会本部や専門委員会の目標や活動内容など)の説明の後、部活動紹介を行いました。
吹奏楽部の紹介(演奏を含む)から始まります。
制作部は実際の作品を、コンピュータ部は統計グラフコンクール出品作品を提示しながら、説明しています。
男子卓球部、女子卓球部、剣道部、バレーボール部の紹介です。
先日4月7日、2,3年の学年集会が行われましたので、写真で紹介します。
2学年では、学年主任が、この1年間の大切さと2年生の役割・働きなどについて、生徒に伝えています。
学校生活や学習の要点について、学年担当教員から指導しています。
3学年では、学年主任の話の後に、義務教育最後の1年間の充実や進路目標の実現への努力などについて、学年担当教員が生徒に伝えています。
聴く態度も見ても、成長ぶりを感じます。
入学式後、新入生保護者の皆様は、父母と教師の会入会式に御出席いただきました。
令和2年度の父母と教師の会会長様から御挨拶をいただきました。
校長あいさつ
各学級ごとに役員選出を行っていただいています。
同じ頃の新入生各学級の様子です。
1年1組
1年2組
1年3組
1年4組
保護者の皆様、お子様の入学、誠におめでとうございます。
福島市立小・中・特別支援学校消毒業務が開始され、4月6日から就業が行われていますのでお知らせをいたします。
これは、公益社団法人シルバー人材センターから会員2名が学校を訪問し、業務に従事する事業です。
午後2時からの1時間で、南校舎と北校舎の1階~4階のトイレすべてで、ドアノブや水道、取っ手などを消毒する業務です。
昨年度は、本校教職員そしてスクール・サポート・スタッフで行っていました。
階段手すりや体育館トイレの消毒も行います。
男女各1名の会員で日替わりで行う消毒業務です。手際よく確実に作業をされています。
ありがとうございます。
先日6日に行われた入学式の様子を紹介します。
新入生は学級担任から名前を呼ばれると、元気よく返事をして起立しています。
入学許可後、校長式辞です。
「新入生の皆さん、今、どんな気持ちですか。緊張していますか。中学生になってがんばるぞという気持ちになっていますか。この入学式は、たくさんの人たちにお祝いされながら、中学生として野田中学校でがんばっていくという決意をするための大切な儀式です。」(校長式辞より)
「皆さんに、これから大切にしてもらいたいものがあります。それは「思いやり」です。人を思いやる気持ちです。」(校長式辞より)
「結びに、本日、入学を許可された皆さんが、決意を新たに日々勉学に励み、充実した中学校生活を送り、たくましくも優しい、思いやりに満ちた、立派な人間として成長することを心から願い、式辞といたします。」(校長式辞より)
来賓祝辞 父母と教師の会会長様から祝辞をいただきました。
祝電
教科書授与 校長から新入生の代表に授与しています。
生徒代表による歓迎の言葉。
続いて、新入生代表による誓いの言葉です。
令和3年度、新入生127名の皆さん、中学校への入学おめでとうございます。
「皆さんは、人が生きていく上で一番大切なものは何だと思いますか。」
先日行われた着任式で、高澤校長が生徒に問いかけました。答えは、始業式で生徒に話しています。
生徒代表からの『歓迎のことば』を受けています。
続いて、始業式を行いました。
「人が生きていく上で一番大切なものはいったい何でしょうか。皆さんに聞けば、きっといろいろな答えが出てくると思います。私が考える答えは、思いやりです。人を思いやることです。相手の身になって考えたり、気遣いをしたりすることです。皆さんは、一人一人、思いやりの気持ちを持っていると思います。その思いやりをこれからも大切にしてください。そして、野田中学校を思いやりの心に溢れた学校にしていきましょう。」【校長】
真剣に聴き、心に沁み込ませて、第1学期をスタートしました。
明日4月6日は、令和3年度着任式・第1学期始業式、そして入学式を行います。
新2,3年生は通常通りの登校となります。午前8時30分から、体育館で『着任式』『始業式』を行います。
『新入生・保護者受付』は、12時30分から12時50分の間で行います。生徒昇降口からお入りください。
入学式は、13時30分に開式です。
野田中学校は、昭和22年4月に創立され昭和26年に笹木野字舘に移転。昭和58年3月に現在の場所に完成した新校舎で、学校生活を積み重ねてきました。新入生の皆さん、お待ちしています。
【男子バスケットボール部】
粘り強いディフェンス、正確なシュート
選手一人ひとりが成長し、チーム力が向上しています。
【女子バスケットボール部】
練習では、動きの速さ・判断の速さも求められています。
シュート
リバウンドから→速攻・ファーストブレイク
切磋琢磨しあいながら、個々の技術力、チームの絆を高めています。
【吹奏楽部】
みんなでまとまり、ともに美しく演奏しています。
一人一人の演奏力がみんなの演奏力につながっています。
本日、陸上部は校外練習(信夫ヶ丘陸上競技場)、制作部とコンピュータ部は、部活動休養日です。
特設部として、水泳部や駅伝部、柔道部があります。
4月7日(水)5,6校時に、体育館で部活動紹介を行う予定です。
【バレーボール部】
セッターへ正確にボールを送ろうとして熱心に練習しています。
セッターは、たくさんのボールをトスアップして技術を磨いています。
スパイク
スナップ打ち、コースの打ち分けなど、プレーを選択しなが練習しています。高い位置の肘をうまく使って、いいスパイクを打っています。
【ソフトテニス部】
外は強風です。しかし、風にも負けずに練習を積み重ねています。
風を言い訳にせず、熱心に練習しています。
本日は、令和2年度の最終日です。学校で練習を行っていた部活動の様子を写真でお知らせいたします。
【剣道部】
真剣な雰囲気で剣先の働かせ方を意識して練習しています。
【卓球部】
限られた時間を有効に使って、ひたむきに練習しています。
先日24日、本校体育館にて行われた『新入生物品販売』の様子を、写真でお知らせします。
制服・体育着や上履き、通学用カバン、氏名ネームなどの販売を、業者の皆様のご協力をいただき開催いたしました。
通学用カバンのコーナーです。
令和3年度入学式は4月6日です。本校にお子様がご入学される保護者の皆様、何かとご多用のところ来校いただきありがとうございました。
3年前、本校の中庭に植えられた枝垂れ桜が開花しました。
エアコンのフィルター清掃を行っていた本校職員が発見しました。 桜は芽を出してから、花を咲かせるようになるまで3年程度かかります。離任式が行われた今日29日が、開花日となりました。
枝垂桜は、桜の中でも寿命が長く、数百年以上生き続ける桜も存在します。
長く咲き続けることを願っています。
校地内の桜です。
本日29日 午前9時から放送による離任式を行いました。
ご退職・ご転任の先生からご挨拶をいただいた後、「お別れのことば」を生徒会会長が読み上げました。
放送から流れてくる 声
次いで『花束贈呈』です。
健康に留意され、引き続きご活躍されますことをご祈念申し上げます。
見送り
校舎内廊下で行っています。みんな、拍手で見送っています。
暖かく穏やかな29日です。
1年間使用した下足箱もきれいになりました。
トイレ清掃
特別教室
理科室 図書室
水道
教室黒板の仕上げ
終了の整列
35分間の活動でした。次々と仕事を見つけて取り組む1,2年生です。
3学期の最終日です。
みんなと共に学んだ教室や歩いた廊下、下足箱などを全員できれいにしました。
机やいすに貼った生徒名シールをはがしています。
教室の窓もきれいな状態にして、後輩につなげます。
廊下
本日23日午前8時30分から、修了式を行いました。
修了証書授与
各学年の代表生徒に、修了証書が授与されました。
代表以外の生徒は、修了証書を学級活動で学級担任から受け取っています。
校長式辞
式辞の中では、生徒に『4つの質問』が提示されました。
①学校生活において時間を守って行動できましたか。
②朝や下校するときにあいさつができましたか。
③物を大切に扱うことができましたか。
④言葉遣いはよかったですか。
いずれも、普段の学校生活はもちろん、社会人・職業人になった時も大切な事柄ばかりです。
修了式後には、表彰伝達を行いました。
体育功労者表彰
福島県書きぞめ展 書きぞめ奨励賞
功績が評価されての表彰です。3名とも、校長先生からしっかりと賞状を受け取っています。
受賞、おめでとうございます。
【朝の自主清掃】
数名の小さな取り組みが、人数を増やして継続しています。小さな渦が大きな渦となっています。
本日23日の登校時、自主清掃に取り組む2年生女子です。生徒昇降口を丁寧に掃いています。登校した1,2年生が、きれいな環境を受け取ることができます。
【生徒横断の際の安全確保】
本日も、多くの生徒が学校前の道路を横断しました。
通行する運転手の皆様にもご協力をいただきながら、生徒は安全に道路を横断しています。
生徒の登下校の際、安全確保に日々ご協力いただきましたことへ感謝申し上げます。ありがとうございました。
昨日22日と本日、福島市教育委員会の事業により、エアコン増設工事が行われています。
今回の工事は、今までエアコンが未設置であった1つの教室(現在、生徒会室として活用)が対象です。
室外機設置に向けた工程も進んでいます。
この工事の完了により、教室内の室温は適切な温度が保たれるようになります。大変ありがたい工事となりました。
暖かい一日。中庭の花木も、花開き始めています。
本日22日・1校時、本校体育館にて2学年の学年集会が行われました。
3学期・各学級の反省を、学級の代表生徒が述べています。
【校長先生の卒業式】
学年集会に同席した校長先生へ、各学級でまとめた感謝のメッセージを、代表生徒が渡しています。
本年度末に、校長先生が定年ご退職されることを知った2年生が、準備してきた感謝の気持ちを伝える場です。
学年の代表生徒が、校長先生の『卒業証書』を読み上げています。
校長先生の(学年)授業
カブトムシに関連した少年時代の教訓や夢や希望を持ちそれをかなえる取り組みの大切さ、健康!について、
校長先生から2学年生徒へ直接の指導です。
真剣な態度で校長先生のお話を聴いている2年生。
『新年度、野田中学校を頼むよ!』(校長より)
先週19日(金)、本校体育館において、1学年が学年集会を開催しました。
後期学年委員長が、学年集団の足跡をたどり進級への抱負を述べました。小学6年生・卒業間近の臨時休業から、これまでの期間、本当によく頑張っている1年生です。
次に、各クラス代表が、学級集団の足跡と成長を述べました。同級生のみんなが、今年度を振り返るとともに次年度への心構えを持つことができたことと思います。
春休み中の「学習」や「生活」が、よりよいものとなるよう教員からもアドバイスや指導を行っています。
進級にあたっての励ましのメッセージを贈っています。
中庭の花も、本格的な出番に向けての準備ができているようです。
昨日18日、本校体育館において1学年球技大会が行われました。
【選手宣誓】
1年1組、2組、3組、4組それぞれでチームを結成し、学級対抗で熱戦を展開しました。
見事なレシーブで相手コートにボールを返しました。
サーブです。慎重に集中してプレーしています。
ボールから目を離さずに、みんなでプレーをしています。
チームのためにチャレンジしている男子生徒です。
一人一人が力を発揮し、ともに頑張って試合に臨んでいました。今年度の結びに、かけがえのない経験・記憶ができたことと思います。
〒960-8057
福島県福島市笹木野字市街道28‐1
TEL 024-531-0031
FAX 024-536-7595