福島第二小学校日誌

Blog

福島市陸上大会で、力を発揮する!

9月30日(水)

福島市の陸上大会が信夫ケ丘陸上競技場において、開催されました。

出場した6年生15名が、これまでの練習の成果を生かして、持てる力を思う存分発揮してくれました。

そして、入賞した種目は、以下の通りです。

80mハードル女子で1位

100m走男子で4位

400mリレーでは、男子6位、女子7位

入賞した子ばかりでなく、参加した15名全員が素晴らしい頑張りを見せてくれました。

楽しさを追求するクラブ活動

9月24日(木)

4年生以上で活動するクラブ活動。どのクラブでも異年齢による同好の友達同士で楽しく活動を繰り広げていました。

手芸クラブでは、自分が作りたい小物をそれぞれの思いを生かしながらユニークな作品を制作していました。

パソコンクラブでは、創造力を膨らませてくれるアプリを利用して、楽しい作品を作っていました。

3年 見学学習 出発

9月24日(木)

 3年生の見学学習の目的地は、野田共選場・あづま総合運動公園・民家園です。見学して調べてきたことは、これからの社会科の学習に生かすことになります。

 出発時は曇り空で降雨が心配ですが、無事に行ってこれると思います。子供たちは、大変元気です。

 

全校集会(選手壮行会)

9月23日(水)

 今年度初めての体育館での全校集会を実施しました。

 今日の全校集会では、30日に実施される福島市の陸上競技大会に出場する選手15名の壮行会を行いました。

 選手の皆さんは、これまで体育の授業はもちろん放課後や朝の時間に繰り返し練習を積み重ねてきました。大会当日は、ベスト記録が出せるよう全校生でエールを送りました。

宿泊学習⑩(帰校式)

9月17日(木)帰校式

 2泊3日の宿泊学習を終え、子供たちは無事、学校に帰ってきました。大分疲れた様子でしたが、最後の帰校式を行いました。

 宿泊学習を通して、子供たちは、沢山のことを学んだに違いありません。これからの学校生活に生かしてほしいものです。

 5年生の皆さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。そして、明日また元気に登校してください。

 

宿泊学習⑥(2日目の朝)

9月16日(水)2日目の朝

雄大な磐梯山を後ろに、国立磐梯青少年交流の家

晴れ間も見られ、気持ちのよい2日目を迎えたようです。

子供たちは、体調を崩すこともなく、またけがをするようなこともなく、

全員、元気に2日目をスタートさせたとのことです。

 

第2回 避難訓練

9月9日(水)

1学期に第1回避難訓練を実施しましたが、

新型コロナの影響で学年ごとの避難訓練となり、

全校生が一斉に避難するのは今回が初めてでした。

校庭で遊んでいた子供たちは、まずその場にすわり、放送に耳を傾けました。

「校庭の南側に避難しなさい。そして、全校集会のように整列しなさい。」の放送で、一斉に避難場所に避難しました。

今年度になって全校集会で整列したことは一度もなかったので、最初どのように並べばよいのか戸惑う子もいましたが、先生方の指示に従い、速やかに避難することができました。

鼓笛練習、始まる!

 

9月8日(火)

本来であれば、5月に鼓笛パレードを実施し、本校の鼓笛隊の行進を披露するはずでしたが、

新型コロナの影響で、鼓笛パレードが中止となりました。

そこで、2学期の運動会に併せて、鼓笛を披露します。

そして、その練習が始まりました。

陸上練習が始まる!

9月7日(月)

9月30日の福島市陸上競技大会に向けた練習が始まりました。

今年度の大会には、6年生のみが参加となりますが、

次年度のことも考え、陸上練習は、5年生と6年生の全員で行います。

PTA教育講演会~e-ネット安心講座~

9月2日(水)

PTA教育講演会~e-ネット安心講座~を実施しました。

6年生と保護者が参加しました。

SNS・ゲームなどのネット利用に関わる様々な危険性について

具体的な事例をもとにした話を聞くことができました。

大切なことは、子供のネット利用を親としてしっかり把握しておくことです。

そして、ネット利用にあたっては、親子できちんとしたルールを決めることとフィルタリングをかけておくことが重要です。

 

9月の授業参観

7月にもお知らせしましたが,9月の授業参観について再度お知らせします。

今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,PTA奉仕作業は実施せず,下記のように授業参観を分散して実施します。
また,9月2日(水)は,教育講演会(「e-ネット安心講座」)も行いますので,ぜひご出席ください。

1.授業参観日時 
(1)9月2日(水)
苗字の頭文字・・・あ行,な行,ま行の保護者の方

(2)9月4日(金)
苗字の頭文字・・・か行,た行,や行,ら行の保護者の方

(3)9月7日(月)
苗字の頭文字・・・さ行,は行,わ行の保護者の方

2.授業参観日程
14:00~14:45

3.教育講演会
(「e-ネット安心講座」)
【9月2日のみ】
・15:00~16:00
・体育館
・対象は6年生児童及び全保護者

4.その他
・徒歩、または自転車でお越しください。
・マスクの着用をお願いします

セレステ先生と外国語活動

8月28日(金)

ALTのシャーロット先生が都合により、母国の英国へ帰国しました。

その代わりとして、当分の間、セレステ先生がいらっしゃいます。

セレステ先生は、メキシコ出身です。生まれ故郷のユリリアの話やメキシコ料理のタコスの話などをスライドを交えて、教えてくれました。

全校集会(めあて発表)

8月26日(水)

全校集会を放送で実施しました。全校集会では、2学期のめあてを3年生と6年生が代表して発表しました。

立派な発表でした。

めあての達成に向け、頑張ってほしいです。

第2学期のスタート

8月24日(月)

16日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

2学期は、行事が目白押しです。

9月は5年生の宿泊学習、1・2年生の秋の遠足、3年生の見学学習、6年生の市陸上大会

10月は、1学期にできなかった運動会、4年生の見学学習、6年生の修学旅行(歴史文化調査隊)、

11月は、長い距離を走ろう会

などなど楽しい行事が予定されています。

そこで、2学期を過ごしていくうえで大切なこと4点を子供たちにお話ししました。

①早く学校生活のリズムに慣れる。(早寝・早起き・朝ごはん)

②学習面・運動面についてめあてをしっかりもって粘り強く頑張る。

③友達を大切にする。いじめは絶対に許さない!

④新型コロナウイルス感染症に絶対に罹らない。そのための予防対策をしっかり講じる。

以上4点を大切にして、充実した2学期にしてほしいと思います。

 

 

PTA環境整備作業

8月22日(土)午前6:30~午前7:30

夏休みが終わり、24日から2学期がスタートします。

そこで、2学期を気持ちよくスタートさせるために、

PTAが中心となり、環境整備作業を行いました。

主に、校庭や花壇の草むしり、体育館脇側溝の土砂の撤去などを行いました。

1時間程度の作業でしたが、校庭や体育館脇がきれいになりました。

これで、2学期が気持ちよくスタートできそうです。

作業には、たくさんのPTAの方々に参加していただきました。

ありがとうございました。

学校図書館ボランティアによる環境整備

8月19日(水)

本校の学校図書館ボランティアによる図書室の環境整備を行いました。

今日は、ボランティアの方々に、主に古い本の廃棄作業を行っていただきました。

来週24日から、第2学期がスタートします。

子供たちには、図書室を大いに利用して、読書に親しませていきたいと思います。

1学期終業式(放送による)

8月7日(金)

本日、1学期の終業式を迎えました。

異例ずくめの1学期でしたが、何とか無事に終了できそうです。

1学期は、さまざまな制限のある中での学校生活でしたが、

1年生から6年生までどの学年の子供たちも大きく成長を見せてくれました。

終業式では、2年生と5年生の代表児童が、1学期をふりかえっての反省を発表してくれました。

明日から夏休みです。8月8日から8月23日までの16日間です。例年に比べると短い夏休みですが、子供達には楽しく充実した夏休みとなることを心から願っています。

そして、8月24日の始業式には、全員の元気な顔を見せてほしいと思います。

校内水泳記録会(5年)

8月3日(月)

梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。

今日は、2年生・3年生・4年生・5年生が校内水泳記録会を実施しました。

どの学年の子供たちも自分のもてる力を精一杯発揮することができました。

5校時には、5年生が実施しました。

50メートル自由形の記録を測りました。

 

校内水泳記録会(6年)

7月30日(木)

6年生にとっては、小学校最後の校内水泳記録会でした。

50メートルを軽々と泳ぎ切る子が何人もいました。

さすがに6年生の力はすごいと感じました。

そうした子以外でも、どの子も全力で泳ぐ姿が見られ、

素晴らしかったです。

「花いっぱいの輪」地域を笑顔に!

7月30日(木)

 学校の周りを花できれいにすることで、地域の方々に笑顔を与えようというねらいのも とに、1年生と2年生がマリーゴールドの苗をプランターに植えました。 プランターは、子供一人に一つずつ。苗を植え終えたプランターは、学校の東昇降口近 くに並べました。1・2年の子供たちは、これから自分のプランターに水遣りなどの世話 をすることになります。大切に育ててほしいものです。 苗植えには、第二地区健全育成推進会の方々にもお出でいただき、子供たちと一緒に苗 を植えていただきました。毎朝、学校近くの交差点で交通補導をしていただいている・・ さんや交通安全母の会の・・会長さん、その他に町会長さんや民生委員の方々など、普段 子供たちを温かく見守ってくださる方々がお出でになりました。地域の方々と子供たちと の交流の場にもなりました。

算数の授業(5年 小数の倍)

7月21日(火)2校時

本時の問題

おにぎり   160円→110円

ハンバーガー 200円→150円

値引額は同じ50円。果たしてどっちがお得か?

数直線でそれぞれの「下がり方」を考えてみる。

自分の考えと友達の考えを比べてみる

おにぎりの下がり方・・・110円÷160円=0.6875倍

ハンバーガーの下がり方・・・150円÷200円=0.75倍

さて、どっちの方がお得なのかな?

数字が小さい方がお得だっていうことを別な例で説明するA子さん

正解は、おにぎりの方がお得!

 

 

生活科(町探検)(2年生)

7月17日(金)

2年生は、生活科で自分たちの住んでいる地域(町)について調べます。

「どきどきわくわく町探検」です。

きょうは、2年生をグループに分け、それぞれのコースを探検しました。

探検して気づいたことをしっかり、メモしていました。

歯科検診

7月17日(金)

歯科検診を実施しました。

歯科医の沼崎先生に診ていただきました。

今年度の特徴として、多くの児童に歯垢(しこう)や歯磨きの磨き残しが見られたとのことです。

これは、臨時休校期間、食事等の生活習慣が乱れていた結果ではないかとの、沼崎先生のご見解でした。

こうした結果については、保護者にもおたよりなどで知らせ、

規則正しい生活習慣についてもう一度、確認していただきたいと考えています。

「古関」新聞

7月15日(水)

4年生が、「はばたきタイム」(総合的な学習の時間)の中で、わが市の名誉市民 古関裕而 氏について調べています。まだ制作中の児童が多いのですが、完成した児童の作品を紹介します。

資料集やインターネットで調べたようです。

これからどんどん完成すると思うので、その都度紹介します。

定期健康診断

7月15日(水)

本来であれば、年度当初の4月に実施する予定だった

定期健康診断を7月に実施しています。

そのうち

・内科検診

・眼科検診

・耳鼻科検診

・歯科検診

については、学校医に診ていただきます。

今日は、耳鼻科検診がありました。

 

不審者対応 防犯教室

7月10日(金)

福島警察署の齋藤真紀 様と上野康雄 様を講師としてお迎えし、

不審者対応の防犯教室を実施しました。

まず、学校に不審者が侵入したということを想定しての訓練を行いました。

不審者が侵入したことを想定し、

教務の長谷川先生が不審者に学校から出るように働きけています。

その間、子供たちは放送をよく聞き、

教室のカギをかけ、ランドセルや机、いすなどで

自分の身を守ります。

訓練を終了後、放送を通じて、上野様と齋藤様から、

不審者対応についてお話がありました。

「いか・の・お・す・し」の確認

いか・・・知らない人について“いか”ない

の ・・・不審な車に”乗”らない

お ・・・不審者に出合ったら、”大”きな声で助けを呼ぶ

す ・・・不審者に出合ったら、すぐ”逃”げる

し ・・・不審者に出合ったら、おうちの人や近くの人に”知”らせる

最後に、

人に頼るのではなく、「自分の命は自分で守る!」

 

朝の委員会活動

7月9日(木)

児童会企画委員会では、火曜日と木曜日の朝、昇降口前で

あいさつ運動を行っています。

企画委員の「おはようございます」

「おはようございます」や「おはようございます」でかえってくるのが

少し残念!

飼育・栽培委員会は、フーちゃんが泳ぐ池やその周りの清掃を行っています。

フーちゃんも気持ちがよいでしょう!

水泳学習(6学年)

7月8日(木)

午前中は、雨がずっと降っていましたが、午後になって晴れました。

そこで、5・6年生は、プールへ。

水しぶきを立てて、勢いよく泳ぐ子供たちの姿がそこにはありました。

もう夏です!(梅雨はまだまだ続きそうですが)

 

水泳指導

7月8日(水)

今日は、外部講師の青柳先生を迎えて、2年生・1年生・4年生の水泳指導を実施する予定でした。

残念ながら、雨天のためプールでの水泳指導はできませんでした。

しかし、体育館で泳ぎ方(手の動き・足の動きなど)を教えていただきました。

懇談会、PTA運営委員会 開催

7月7日(火)

今年度最初の懇談会を開催しました。

本来であれば、授業参観も実施するところですが、新型コロナウイルス感染予防のため

懇談会のみといたしました。多数の保護者の方においでいただき、ありがとうございました。

懇談会前に、校長及びPTA会長様より挨拶がありました。

 

02.07.07懇談会(挨拶).pdf(校長の挨拶全文)

 

懇談会後、PTA運営委員会を開催しました。

今年度のPTA活動は新型コロナウイルス感染の影響で、例年通りの活動ができませんが、

皆さんで知恵をしぼって、何とか充実した活動となるよう工夫していきたいです。

水泳学習(1年生)

7月2日(木)

ここ最近梅雨空で、1年生はなかなかプールに入れませんでしたが

今日は久しぶりに太陽が出て、絶好の水泳日和となりました。

特別講師の青柳先生から、まずはプールの入り方を教えていただき、

それから、泳ぐための基本的な動きを水遊びをとおして教えていただきました。

第1回 学校評議員会の開催

6月5日(金)

第1回 学校評議員会を開催しました。

始めに、授業参観をしていただき、

学校再開してようやく登校できるようになった子供たちの元気な姿をご覧いただきました。

その後、評議員会では、今年度の学校経営の方針や学力・体力向上に向けた取組、

年間の予定、感染症対策等について説明し、

評議員の方からご感想やご意見をいただきました。

評議員会は、3回を予定しています。

今後も学校運営に対し、ご意見やご助言をいただき、学校改善に役立てていきたいと思います。

 

学校図書館ボランティアの打合せ

6月2日(火)

本校の図書館ボランティアが参集し、今年度最初の打合せを行いました。

そして、今年度の活動計画を立てました。

「読み聞かせ班」「環境整備班」に分かれての活動となります。

子供たちを少しでも本好きにするためのきっかけづくりを行っていただけるとありがたいです。

 

 

今日から、学校再開

6月1日(月)

今日から本格的に学校が再開されました。

子どもたちの元気な姿が見られました。

 

久しぶりの体育の授業

 

友達との間隔を開けながらの授業

 

1年生は、初めての給食(献立は、カレーライス)

福島第二中学校区幼・保・小・中連接推進協議会

5月27日(水)

 福島第二中学校区の幼稚園・保育園・小学校・中学校の関係者が一堂に会し

 連接推進協議会を本校で実施いたしました。

 今年度の事業内容を確認するとともに、各学校の状況について情報交換を行いました。

 福島市教育委員会の冨田指導主事より、連接事業の進め方についてアドバイスをいただきました。

 福島第二中学校区スローガン

   「地域に笑顔の輪を広げよう」

    〇 進んで明るいあいさつができる子ども

    〇 素直に話を聞くことができる子ども

    〇 学んだことを生かせる子ども

今後の教育活動について

 先日、緊急事態宣言が解除されました。本校は以下の通り、教育活動再開に取り組んでいきます。
 5月18日から29日は、以前お知らせしたとおりに学年ごとの登校日となります。

 午前中4校時、給食なし、11:45下校。

 登校日は、
月曜日 1・3・6年生
火曜日 2・4・5年生
水曜日 1・3・6年生
木曜日 2.4.5年生
金曜日 1・6年生

 6月1日からは全学年全校生登校です。6月1日から5日は午前中4校時、給食あり、13:35下校です。

 6月8日以降は完全に学校を再開し、通常授業にもどります。
 三密をさけ、マスク着用、手洗い・うがいの励行をお願いします。

                       福島市立福島第二小学校長

分散登校(1・3・6年)

5月18日(月)

今週から分散登校が始まります。

1・6年が週3回

2・3・4・5年が週2回

となります。

本日は、1・3・6年が登校しました。

1年生は、体育館で算数の授業を行っています。

 

3年生は、国語の授業を行っています。

 

6年生は、木の教室で社会の授業を行っています。

 

 

手作りマスクの寄贈

5月13日(水)

 福島市の学習センターが主催する「地域でマスクをつくって学校応援プロジェクト」により、

本校にもマスクが寄贈されました。地域の社会教育関係の多くの方々がマスクを手作りしてくれました。

 本日は、代表して中央地区町会婦人部連絡協議会副会長橋本様や中央学習センター館長様らが来校され、

手作りマスクを届けてくれました。

久しぶりの学校登校

5月12日(火)

臨時休業中ですが、本日は登校日です。

久しぶりの学校登校でした。

子供たちは、朝の登校時から元気に「お早うございます!」のあいさつを交わすことができました。

校庭を走る子供たちもいて、学校生活はやっぱり楽しいと感じている子がたくさんいました。

 

1年生は、体育館で過ごすことになります。

教室とはちょっと違う雰囲気ですが、すぐに慣れることでしょう。

 

6年生は、通常の教室の1.5倍の広さがある「木の教室」です。

一人ひとりの間隔をしっかりとっています。

 

1年生と6年生以外の学級でも教室内での「3密」をさける工夫をしながら授業を受けています。

 

来週からは、分散登校となります。学校再開を段階的に行っていきます。

今日は、9時半までの登校でしたが、来週からは4校時まで授業を行い、11時45分下校となります。

登校日に向けて

明日からの一斉登校・分散登校に向けて、準備を進めています。

「密閉・密集・密接」の3密に十分気をつけた対応を図っていきます。

特に1年生と6年生は、学級の児童数が多いので、

通常の教室ではなく、場所を替えて授業を行います。

1年生は体育館、6年生は「木の教室」で行います。

 1年生の机・いすを体育館に運びました。

6年生の机・いすを「木の教室」に運びました。

他の学級においても一人一人の机・いすの間隔をあけました。

さらに、水道場とトイレには、密集にならないよう工夫をしました。

今後の教育活動について

 先日、5月31日(日)まで臨時休業を延長する旨、連絡をさしあげました。
 緊急事態宣言において、特定都道府県以外での「一定の緩和」が認められたこと、県教育委員会から臨時休業期間の延長とともに実施可能な教育活動の段階的実施が認められたこと、現在、市内で集団感染が発生していないことから、福島市内の小中学校では段階的に教育活動を再開していくこととなりました。

 それに伴う本校の教育活動再開についてお知らせいたします。
 5月12日(火)を登校日とします。持参物は、国語と算数の教科書・ノート、筆記用具、前回の登校日に配られたプリント、上履きです。

 登校時間は8:05までです。下校予定は9:30です。
 登校にあたっては、朝の体温測定と体調チェックを忘れずにお願いします。登校は制服・ランドセル・マスク着用です。前回の学習材を回収し、新しい学習材を配布します。

 5月18日(月)から5月31日(日)にかけて、午前中の登校日を設定します。1年生と6年生は週3回行います。2年生から5年生は週2回行います。
  月曜日-1・3・6年生
  火曜日-2・4・5年生
  水曜日-1・3・6年生
  木曜日-2・4・5年生
  金曜日-1・6年生
 朝の体温測定と体調チェックを忘れずにお願いします。登校は8:05までです。下校は11:45です。登校は制服・ランドセル・マスク着用です。持参物については5月12日(火)に担任からお知らせします。

 5月11日(月)から29日(金)まで、児童預かりを行います。「感染防止に努める」という趣旨を受けて、どうしても預け先がない場合のみ、個別に相談の上、決定します。時間は8:30~15:00です。

 小学校では、「3密」を回避する状況を設定し、手洗い・うがいなどの感染防止策を徹底していきます。ご家庭でも体温と健康状態のチェックと、確認表への記載をお願いします。
 また、「感染の可能性を否定できる状況にない」と判断し、登校されない場合は、学習内容について担任からお知らせしますので、ご家庭で学習を進めていただきたいと思います。
 誠若かしのお子さんはそれぞれの学年の登校日に登校させてください。
 市内の感染状況(クラスターの発生等)により、予定が大幅に変更になる可能性も十分に考えられます。その都度、メールにて連絡をしますので、よろしくお願いします。
                                 福島市立福島第二小学校長

臨時休校中の学びに利用できるサイト

[臨時休校中の学びに利用できるサイト]

  「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」     https://fukushima.fcs.ed.jp/学校教育課/manabi

「#学びを止めない未来の教室」       https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/   

「Edumall(エデュモール)」  http://www.edumall.jp/go/

(※ Edumall(エデュモール)を閲覧するには、学校IDとログインパスワードが必要です。以前、お知らせしてますの 

   で確かめてください。わからない場合は、学校に連絡をしてください。)

「NHK  for  school」  https://www.nhk.or.jp/school/

臨時休業の延長について

全国的に出された緊急事態宣言の延長により、福島市内小中学校では臨時休業を延長することといたしました。                        延長の期間は5月31日(日)までになります。
ただし、県からの休業要請解除決定があれば、期間内であっても臨時休業を解除します。
休業中は登校日を設定する予定ですが、詳細が決まり次第、ご連絡いたします。
児童の預かりにつきましては、「感染防止に努める」という趣旨を受けて縮小して行います。どうしても、受け入れ先がない場合のみ、個別に相談のうえ、決定します。

市中感染が現実味を帯びています。不要不急の外出を控え、密閉・密着・密集を避け、マスク着用・手洗いうがいの励行等の感染防止策を徹底しましょう。
                              福島市立福島第二小学校長

臨時休業の延長について

 緊急事態宣言及びそれに基づく知事からの要請を受け、福島市内小中学校では臨時休業を5月10日(日)まで延長することといたしました。なお、5月11日(月)以降の対応につきましては、国・県等の情報を勘案し、再延長も含め改めて通知いたします。

 休業中の対応は以下の通りです。
学習材は登校日に配布したものをお使いください。
児童の預かりにつきましては、「感染防止に努める」という趣旨を受けて縮小して行います。どうしても、受け入れ先がない場合のみ、前回同様、個別に相談のうえ、決定します。

市中感染が現実味を帯びています。不要不急の外出を控え、密閉・密着・密集を避け、マスク着用・手洗い、うがいの励行等の感染防止策を徹底しましょう。
                                    福島市立福島第二小学校長

臨時休業の延長について

全国的に出された緊急事態宣言により、福島市内小中学校では臨時休業を延長することといたしました。
延長の期間は4月22日(水)から5月6日(水)までの15日間になります。
休業中の対応は以下の通りです。


4月23日(木)に登校日を設けます。登校時間は、8:05から9:30です。
制服・ランドセル・マスク着用で登校です。体温・体調のチェックを行ってください。
持参物は、「国語」「算数」の教科書、筆記用具、連絡帳です。
先週配布した茶封筒(中身も全部入れて)を持参してください。
青い封筒が未提出の方も記入のうえ、提出願います。
当日登校できない場合は、後日、配布物を学校まで取りに来てください。
登校日には、臨時休業が延長になった分の学習材を配布します。
児童の預かりにつきましては、「感染防止に努める」という趣旨を受けて縮小して行います。どうしても、受け入れ先がない場合のみ、個別に相談のうえ、決定します。

市中感染が現実味を帯びています。不要不急の外出を控え、密閉・密着・密集を避け、
マスク着用・手洗いうがいの励行等の感染防止策を徹底しましょう。
福島市立福島第二小学校長

学校保健委員会

2月12日(水)

学校保健委員会

協議テーマ「本校児童の生涯にわたる健康づくりについて」

     ~児童の望ましい生活習慣・食習慣・運動習慣の定着を目指して、

       学校での取組、学校と家庭の役割について協議し対策を考える~

参加者20人(学校医・保護者・教員)

3グループに分かれ熱心に協議

学校医の陶山先生と沼崎先生からご指導・ご助言

第3回学校評議員会

2月10日(月)

第3回学校評議員会を開催しました。

今回は、学校評価の学校関係者評価を実施していただきました。

会の中では評議員の方々から、様々な意見を頂戴しました。

次年度の教育課程編成に生かしたいと思います。

縄跳び記録会は終わったのに

2月4日(火)

1月に校内縄跳び記録会は終了しましたが、

子供たちの中には朝の時間、校庭に出て縄跳びの練習をしている子が何人もいます。

寒い朝ですが、その寒さに負けずに縄跳びに励む子供たちに「たくましさ」を感じます。

新入生保護者説明会

2月5日(水)

 令和2年度の新入生が入学するまで、あと2か月となりました。

 新入生の保護者を対象に説明会を開催しました。

 入学までの諸準備や心構えなどを現1年生担任や養護教諭から説明がありました。

 また、PTA役員からもPTA活動の概要について説明がありました。

 保護者の方々は、熱心に話を聞き、大切なことなどメモを取っていました。

 新入生の入学が待ち遠しいです。

 

児童・生徒合同作品展

第53回福島地区小・中学校特別支援学級、特別支援学校

児童・生徒合同作品展がMAXふくしまで開催されています。

本校の「誠友学級」「若木学級」「かしの木学級」からも作品が出品されました。

第2学期終業式

12月23日(月)

2学期の学校登校は、84日

いろいろなことがありました。

子どもたちは、勉強に運動に一生懸命がんばりました。

そして、一回りも二回りも大きく成長しました。

冬休みは、明日から1月7日までの15日間。楽しい冬休みにしてほしいものです。

そして、1月8日には元気に登校してくれることを祈っています。

平和ポスターコンクール

12月18日(水)

福島信夫ライオンズクラブによる「平和ポスターコンクール」に

今年も5,6年生全員が作品を出品しました。

今日は、主催者の信夫ライオンズクラブの会長さんが見えられて、

入賞者に表彰状を伝達しました。