中野小学校日誌

Blog

研究授業(3・4年複式学級、算数)

 本日の2校時、3・4年生の算数の授業研究がありました。3年生は、「分数のたし算の仕方を考えよう」、4年生は「帯分数の計算の仕方を考えよう」の授業でした。タブレットを活用したり、発表ボードに自分の考えをまとめたり、自主的に学習に取り組んでいました。少人数の良さを生かした指導にこれからも努めていきます。

◇ 3年生の授業

◇ 4年生の授業

英語で読み聞かせ!

 ALTのベネ先生が、昼休みの時間、図書室で読み聞かせをして下さいました。大型絵本をジェスチャーを交えながら読んでくださいました。子どもたちも、英語で答えたり、体で表現したりと楽しく聞いていました。

ベネ先生、楽しい読み聞かせをありがとうございました。

ようこそ中野小学校へ(飯坂小と交流学習)

 本日、飯坂小学校6年生との交流学習を本校で行いました。出会いのつどいのあと、校庭でドッジボールを行いました。いつもより人数が多く、あちこちからボールがとんでくるので、逃げるのが大変!!

後半は、体育館でスリーヒントクイズを行いました。各班ごとに、話し合ったり、相談したりしながら楽しく活動していました。

次回は、12月に飯坂小学校で行う予定です。

149周年・創立記念集会

 11月2日、中野小学校は創立149周年を迎えました。創立記念集会では、中野小学校の歴史や校歌、校章について話をしました。中野小学校は、149年間の歴史の中で、すばらしい中野地区の方々を育ててきた学校です。149年の歴史と伝統のある中野小学校で、喜びと誇りをもって進んでいきましょう。最後に、全校生で70年以上歌い継がれてきた校歌を斉唱しました。

 

 

給食に中野小メニュー登場!!

 本日の給食は、北部給食センターで実施している「元気アップ給食」の日でした。5・6年生は、9月の家庭科の時間に栄養士さんから献立の立て方について教えていただきメニューを考えました。その中から、今回6年生の献立が採用されました。メニューは、「栗五目ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、白菜漬け、きのこの味噌汁」です。秋の味覚満載、栄養のバランスのとれたメニューをおいしくいただきました。

スポーツの秋「マラソン」

 本日から今月中旬に実施される校内マラソン大会に向け、練習がスタートしました。5・6年生は、目標タイムを決め練習に励んでいました。秋晴れの下、スポーツの秋を十分に楽しみましょう!

 

「読書ハードル」号砲!

 11月1日(火)よりいよいよ「読書ハードル」がスタートしました。図書室には、「読書ハードルおすすめの本コーナー」が設置され準備OKです。早速休み時間には、子どもたちが来室し本を手にとっていました。

「先生方おすすめの本コーナー」も間もなく設置されます。

「読書は心の糧」読書を通して心の栄養をたくさんとってくださいね。

「もみじのつどい」感動をありがとう!

 本日、「もみじのつどい」が開催されました。各学年心一つに、今までの練習の成果を十二分に発揮し、一人一人が輝くステージを作り上げました。保護者の皆様には、衣装の準備や体調管理、そして当日の温かな応援をありがとうございました。

オープニング 歌「もみじのつどい」

3・4年 「中野にんじゃ学校」

5・6年 劇「海賊」

 

「もみじのつどい」準備万全!

 いよいよ明日は、もみじのつどい当日です。各学年明日に向けての最終確認を行っていました。会場もやる気も準備は万全です。明日は、本校最後の「もみじのつどい」を大いにお楽しみください。

保護者の皆様、明日のご来場を心よりお待ちしています。

「もみじのつどい」会場作成終了

 本日は、明後日行われる「もみじのつどい」に向け、全校生・全職員で会場準備を行いました。ステージの飾りつけや保護者席の準備、清掃など協力しながら行いました。会場の準備も整い、後は本番を待つばかりです。最高の学習発表会になるようがんばりましょう。

保護者の皆様のお越しを心よりお待ちしています。

 

「もみじのつどい」リハーサル

 本日は、今週末に行われる「もみじのつどい」に向けてのリハーサルが行われました。各学年とも心一つに全力で熱演する姿に、胸が熱くなりました。

もみじのつどい オープニング

前半は3・4年生の劇「中野にんじゃ学校」

後半は5・6年生の劇「海賊」

終わりのことば

本番の演技に乞うご期待!!

ハロウィン・恐竜登場

 今月末のハロウィンに向け、本校に恐竜が現れました。子どもたちは、突然の登場にびっくり!中身はどうなっているのか、誰が仮装しているのか、興味津々です。正体は、なんとALTのベネ先生でした。

 子どもたちは、抱きついたり、走ったり、最後には記念写真を撮り、楽しいハロウィンとなりました。

「もみじのつどい」まであと1週間

 「もみじのつどい」まで、あと1週間となりました。今日から5・6年生は、体育館での練習が始まりました。立ち位置、台詞の強弱、動作について、一つ一つ確認を行っていました。3・4年生は、台詞も動きもほぼ覚え、昨日よりも15分も時間が短縮できました。こぶしっ子、頑張っています。

◇ 5・6年生  

 

◇ 3・4年生 

来週の本番に向けて、土日も練習がんばろう。

 

 

心が落ち着きます(5・6年生)

 書写の時間、5年生は、点画のつながり「成長」、6年生は文字と文字のつながり「あられ」の学習をしていました。どちらも、つながりを大切に書くことがポイントです。書写の時間は、静かな教室で姿勢を正し、心が落ち着きます。学習発表会の練習で慌ただしい毎日、このような時間も必要ですね。

ベネ先生とアルファベットレース(3・4年生)

 今日は、ALTのベネ先生の来校日です。3・4年生は、アルファベットの学習をしました。初めに、アルファベットの歌を歌いました。あっという間に覚えて、ベネ先生に褒められました。その後、発音の練習をしたり、書き方の練習をしたり楽しく学習しました。

「もみじのつどい」(学習発表会)猛練習!

 本日、校内の様子を見て回ると、どの学年も「もみじのつどい」(学習発表会)に向けて猛練習中でした。

3・4生は、体育館で最後の場面を繰り返し練習していました。

5・6年生は、教室で何回も繰り返し台詞の練習をしていました。

人数が少ないので、台詞が多く覚えるのが大変ですね。本番まであと10日。最後の学習発表会がんばろう!

りんごの葉摘み体験(3・4年)

 本日、3・4年生が、斎藤果樹園のご協力により、りんごの葉摘み体験を行いました。初めに、斎藤果樹園のりんごの先生から、葉摘みの目的や作業の仕方を丁寧に教えていただきました。葉摘みは、太陽が当たって赤く色がつくように、りんごの周りの葉を摘む作業です。子どもたちは、作業を進めるうちにだんだん慣れてきて、りんごの先生から褒められ嬉しそうでした。

11月末に収穫の予定です。収穫は全校生で行います。

 

アルファベットとなかよく(EAA美谷先生来校)

 本日、3・4年生の外国語活動の時間、EAAの美谷先生が来校され、アルファベットさがしやアルファベットを使ったビンゴをしてくださいました。子どもたちは、美谷先生から出されたアルファベットを教科書の中から必死になって探したり、カードを引いてビンゴをしたり、とても楽しく学習していました。楽しく学習すると、学習もわかりやすくなりますね。

もみじのつどい(学習発表会)練習スタート!

 今週からもみじのつどい(学習発表会)の練習が、各学年始まりました。各教室をのぞいてみると、配役を決めたり、ダンスの練習をしたりと、とても楽しそうです。

3・4年生は、映像を見ながらダンスの練習をしていました。

5・6年生は、配役のオーディションや読み合わせをしていました。

発表まであと2週間です。こぶしっ子達、集中してがんばりましょう。