野田小学校日誌

Blog

岐阜県海津市立大江小学校とのオンライン授業

    2日(金)、5年生は岐阜県海津市立大江小学校の教頭先生とオンライン学習を行いました。5年生の社会科は、日本の特色ある土地のくらしについて学習をしています。1学期は「低い土地のくらし」で代表的な岐阜県海津市について学習をしました。今回、縁があって、海津市の学校の教頭先生とリモートでつなぎ、低い土地のくらしについて直接話をいただく機会をもつことができました。子どもたちが学習を通して思った疑問を、事前に大江小学校に送り、それに教頭先生がオンラインで答えるという形で行われました。これまでは教科書や資料集などで調べ、それをまとめて終わるという形がほとんどでしたが、ICTが充実したことで、このように遠い地域の学校にもオンラインで直接対話をすることができるようになり、これまでよりも深い学びにつながる可能性を感じることができました。

OKIシンフォテック出前授業

   29日(火)3年生は社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の単元、「工場の見学」の学習で、「OKIシンフォテック」さんをお招きしての出前授業を多目的ホールで行いました。工場の内容・製品がつくられる様子を映像で見せていただいたり、日本一の会社を目指して、働く人たちががんばっていること、また、コンビニや銀行のATMで使われている電源をつくっている等、教科書ではわからないことをたくさん聞いたりすることができました。私たちの身近にある工場が、日本中にある製品の中の大切な部分をつくっていることにとても驚き、同時に地域の魅力を再確認した様子でした。

子ども環境教室

 25日(金)4年生は「子ども環境教室」の出前講座を体育館で行いました。およそ20名あまりの福島県浄化槽協会の方々が野田小学校においでになり、子どもたちに浄化槽の仕組みや中の様子、水のろ過実験、微生物の観察、水の汚れ具合を見る実験等、様々な活動をとおして、水をきれいにするためにたくさんの仕組みや大量の水が必要であるということがわかりました。現在4年生は、社会科で「水のゆくえ」の学習をしていますので、子どもたちも非常に興味をもって参加することができました。

修学旅行無事終了!

 予定を全て終え、6年生の子どもたちは元気に帰ってきました。途中、雨も降りましたが、楽しい思い出がたくさんできて充実した2日間を過ごすことができました。

6年生修学旅行に出発しました

今日は、待ちに待った修学旅行です。6年生の子どもたちには、昨年、宿泊学習を行うことができなかった分、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。バスで出発する際は、5年生はじめ在校生が、教室や野田山から6年生をお見送りしてくれました。

森林環境学習

    6月18日(金)に4年生が「森林環境学習」を行いました。「福島県森林環境交付金」を活用し、「フォレストパークあだたら」に行ってきました。森の不思議さ、面白さについて森の案内人の方の説明を聞いたり、木片を使っての工作を行ったりと、子どもたちは自然を十分満喫していました。天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。

第1回学校評議員会

 15日(火)に今年第1回目の「学校評議員会」が行われました。2年・4年・5年・なかよし1組2組の授業を参観し、その後校長室で話し合いを行いました。「どの学級もとても柔らかい雰囲気が出ていて、のびのびと学習に取り組んでいていいですね。」と、お褒めの言葉をいただきました。

第1回野田中学区幼保小中連接協議会

7日(月)の午後、第1回の「野田中学区幼保小中連接協議会」が野田中学校で行われました。今回は、野田中学校を会場にしての開催でした。始めに中学校の授業を参観し、その後各分科会に分かれ、学力向上、道徳教育、特別活動、生徒指導、ICT、特別支援等について話合いを行いました。中学校ではどの学級も落ち着いて授業に取り組む姿が見られました。今年から、野田小学校と野田中学校ではRST(リーディングスキルテスト)を通して、児童生徒の読解力向上、そして学力向上に協力して取り組んでいきます。こうした意見交換をこれからも設けながら、幼保小中が一体となり子どもたちの力を伸ばしていきたいと考えています。

6年生 選挙体験学習

 3日(木)5校時、福島市の選挙管理委員の方が来校し、6年生に選挙体験学習を行いました。民主主義の社会の中で、選挙の重要性についての説明を受けた後、実際に投票体験を行いました。今回は「学校に来て特別授業をしてくれるとしたら、誰の話を聞きたいか」というテーマで歴史上の3人の人物(北里柴三郎、渋沢栄一、津田梅子)が候補者としてあげられ、それを選挙で決めるという設定でした。体育館には実際の投票所とほぼ同じように会場が作られました。投票の際に気をつけることや、用紙が折り曲げられて投票箱に入れられても、集計がしやすいように元の状態に戻るように工夫がされていること等も知ることができ、みんな感心しながら参加することができました。投票の結果、1位には渋沢栄一が選ばれました。
 6年後には選挙権をもつ子どもたちです。よりよい社会を作るのは自分たち一人一人の意思であるという自覚をもち、選挙に対する意識を高めるためのよい機会となりました。

さつまいも植えに向けて

2年生の生活科では「やさいをそだてよう」の活動があります。
 今日は、さつまいもを植える畑の畝づくりを行いました。4名の保護者の方が、2年生の子どもたち全員が植える畑の土を掘り起こし、肥料を入れて、立派な畝を作っていただきました。暑い中ご協力いただきまして、ありがとうございました。

591人分

   本日、1年生から5年生までの机と椅子が新しくなりました。4トントラック4台で運ばれた591人分の机と椅子をすべて調整し、子どもたちの体の大きさに合わせる作業を行いました。午後からはボランティアの保護者の皆様のご協力で一気にペースがあがり、時間までにすべての机と椅子を調整することができました。そこからは、5・6年生が大活躍。自分の机と椅子の運び出しはもちろん、1・2年生の古い机もすべて体育館に運び、新しいものと交換して、それぞれの教室に運びました。さすが高学年。とても頼りになりました。すべての教室が新しい机と椅子に変わり、子どもたちも明日から快適に学習に取り組めると思います。ご協力くださった皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

初めての給食~おいしいなあ~

 今日から1年生の給食が始まりました。
 初めての準備でしたが、どの学級も先生のお話をよく聞いて、上手に準備をすることができました。お家でぜひ感想など聞いてみてはいかがでしょうか。

令和3年度スタートの今週

今週火曜日より令和3年度の野田小学校が始まりました。
 昨年度は、型コロナウイルス感染症予防のために、入学式を行ってすぐに休校になりましたが、今年は新しい生活様式にのっとりながら例年通りの学校生活を送ることができました。今年1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
 4/6(火)着任式・始業式

 

 

 

 

 

 

入学式

 

清掃の様子 4/9(金)

令和2年度 卒業証書授与式

 3月23日、令和2年度の卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染症予防のために、いろいろな行事ができなくなった今年度。その中でも、できることを精一杯やり通した6年生。心も体も大きく成長しました。
 中学校でのますますの活躍を期待します。

令和2年度 修了式

 本日、令和2年度の修了式が行われました。卒業生を送る会と同じように、体育館で4・5年生が、1年生から3年生は教室で体育館の様子をリモート中継で見ていました。
 学校の行事で、2つの学年の児童がこのように整列をして臨むのは、今年度初めてでした。1年前は当たり前にできていたことが、今は当たり前ではないということを改めて思いました。久しぶりの集会でしたが4年生も5年生も、式に臨む姿勢・礼の仕方・返事等それぞれ立派にできました。