幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

小学校でのプール

 

 

今日も梅雨の晴れ間を狙ってプールに入りました。今日は、年長さんすみれ組の様子です。

金谷川小学校のプールは、一番浅いところで80cm。子どもたちの胸よりちょっと深い感じです。

 

 

 

 

 

バディーを組んだおともだちに、やさしく?水をかけてあげています。

 

 

 

 

 

 

今度は、女の子がバディーの男の子に水をかけています。「いっぱいかけていいよ」と威勢のいい言葉を発してましたが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

今度は、肩まで水に入ります。10数えられるかな。

今日は水が冷たくて、ちょっと大変でした。

 

 

 

 

 

 

 

最後は、今日のチャレンジです。口まで水につけてブクブクできるかな?

口まで水につけられる子、ブクブクできる子、頭まで水に潜れる子と様々ですが、これからの子どもたちの伸びしろが楽しみです。

2回目のプールです

梅雨の真っただ中。でも、今日は、朝から青空が見え隠れ。この機会を逃してはいけない。朝からビニルプールの水を入れ替え、準備万端。なんと、正午前後に青空が見えてきました。

年少のちゅうりっぷ組は園庭のビニルプールで、年長のすみれ組は、金谷川小学校のプールを借りて、楽しいプールの時間を過ごしました。

 

まずは、おなかに水をかけましょう。

顔にかかっても、大丈夫だよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の話を聞いて安全に入いりましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、カニさん歩き。

押し合いへし合い、カニさん歩き。

 

 

 

 

 

 

 

最後は、ワニさん歩き。

梅雨の晴れ間。

園庭に、子どもたちの歓声が響き渡っていました。

野菜の苗が、ぐんぐん育っています

 

 

 

子どもたちが植えた野菜の苗が、順調に育っています。キュウリやナスは、もう1・2本収穫しました。

 

 

 

 

 

 

大きなトマトが、なっています。

子どもたちは、トマトがどこまで大きくなるのか、興味いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 ピーマンの花も咲きました。

 自分たちで育てた野菜なら、食べられるのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植えた野菜が、何かわからない子どもたちもいたようでした。

花が咲いて実がなって、実際に手に取って「この紫色の野菜が、ナスだよ。」

子どもたちにとっては、一つ一つが大切な経験です。

 

絵具 ぬったくり

6月29日に、梅雨の晴れ間を狙って「絵具 ぬったくり」を年少のちゅうりっぷ組の子どもたちが行いました。足でぬったくり、手でぬったくり、体全体でぬったくり。

夏祭りで演奏する「福島こども盆踊り」の太鼓奏者が決定押しました。

右のPDFからご覧ください。絵の具ぬりたくり.pdf

交通安全を守ります!

昨日(6月22日)、福島市交通教育専門委員の鴇巣さんと松川駐在所の石山さんにお越しいただき、交通安全教室を開催しました。道路の歩き方やシートベルトを締める大切さ、横断歩道の渡り方なども実際に教えていただきました。お話の最後に「とのまのおやくそく」をみんなで確かめ合いました。ご家庭で子どもたちにも、ぜひ聞いてみてください。交通安全教室の様子については、右のPDFからご覧ください。交通安全を守ります.pdf

まつかわ森の妖精「きっき」現る!?

まつかわ森の妖精「きっき」って誰?何者なの?

不思議な不思議な妖精「きっき」との、年長組の子どもたちとの交流が始まります。

今日は、その第一歩の日。これからどんな交流が繰り広げられるのか。みんなで見守っていきましょう。まつかわ森の妖精「きっき」との出会いについては、下ののPDFからご覧ください。妖精「きっき」現る!?.pdf

フリー参観・3歳児保育

本日(6月18日)は、今年度初めてのフリー参観と3歳児保育を行いました。

フリー参観では、朝の活動から自由遊びなどお弁当までの半日を参観していただきました。ちゅうりっぷ組さんとすみれ組さんが一緒になって砂場遊びをしていました。

3歳児保育では、4名の子どもたちが参加いただきました。初めての幼稚園でしたが、どの子も元気いっぱい園庭を走り回っていました。

この様子については、右のPDFからご覧ください。フリー参観・3歳児保育.pdf

昔話を聴きました

本日(6月16日)に、昔話の語り手の門間クラさんにお越しいただき、「天福地福」のお話を聴きました。子どもたちは、真剣な様子で聞き入っていました。

PDFには子どもたちの様子ではなく、大まかなお話の内容を載せてみました。どんなお話か、ぜひ読んでみてください。昔話を聴きました.pdf

プール遊びが始まりました

本日(6月16日)からプール遊びが始まりました。

年長さんが午前中に、年少さんは午後にプールに入りました。

プールの準備には環境委員会の半沢徹さん、半沢奈津恵さん、阿部佳美さんはじめ、たくさんの保護者の皆さんにご協力いただきました。

子どもたちの遊びの様子見ついては、右のPDFからご覧ください。プール遊びの始まりです.pdf

体操でスキンシップ~オキシトシン~

先週、6月12日(金)、第1回まつかわ家庭教育講座「親子で楽しく運動遊び 体操でスキンシップ~オキシトシン~」を行いました。

スポーツインストラクターの水戸眞由子先生を講師にお迎えし、金谷川小学校の体育館をお借りして、約1時間親子で気持ちの良い汗を流すことができました。

愛情ホルモン「オキシトシン」もいっぱい、いっぱい出ました!

その様子は、右のPDFからご覧ください。ふれあい親子体操.pdf

サツマイモの苗を植えました

今日、6月11日(木)に年長のすみれ組の子どもたちが、サツマイモの苗植えを行いました。

年少組さんの分まで、一人2本の苗を植えました。

畑は尾形良延様に、植え方の指導は渡邉良美様にお世話になりました。

苗植えが終わった後は、畑近くの空き地で、虫取りに夢中になりました。

その様子は、右のPDFからご覧ください。サツマイモの苗植えをしました.pdf

松川スライダー・年少組お弁当開始

先週、6月5日(金)に松川工業第一公園(タワースライダー)で園外保育を行いました。素晴らしい晴天の下、子どもたちは、思いっきり遊びました。

本日、6月9日(火)より年少組のお弁当が始まりました。朝の登園の時から、お弁当を楽しみにしている様子が、手に取るようにうかがえました。

松川スライダー・本日のお弁当の様子は、右のPDFからご覧ください。園外保育・松川スライダー.pdf

なぞの「はーこちゃん」登場!

今日は、6月4日。何の日かわかりますか。そうです、虫歯予防デーです。

園では、虫歯予防デーにちなんで「よい歯の集い」を行いました。

真剣な表情で紙芝居や歯の磨き方についてのお話に聞き入る子どもたちの様子をお伝えします。

右のPDFからご覧ください。なぞの「はーこちゃん」登場.pdf

4・5月の誕生会を行いました

 先週の金曜日(5月29日)に、4・5月の合同誕生会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため延び延びになっていましたが、何日かあった登園日に、子どもたちがコツコツと準備やプレゼントの制作を行い、やっと開くことができました。

 年長さんを中心に会を進行し、1時間を超えるくらいのボリュームのある会になりましたが、年少さんたちも最後まで楽しく過ごすことができました。

 会を進めてくれた年長のみなさん、ありがとうございました。

 誕生児のために作った等身大の似顔絵も必見です。ぜひ、下ののPDFからご覧ください。

4・5月の誕生会.pdf

全員集合で、楽しく遊びました

今日(6月1日)は、待ちに待った一斉の登園日です。年長組、年少組とも全員が登園し、34名がそろいました。

今日からの週は、お弁当なしの午前保育です。子どもたちは、朝から体力全開で外遊びで汗びっしょりでした。子どもたちの様子は、右のPDFからご覧ください。全員集合!.pdf

外遊びを楽しみました

今週は、週3日の登園日になります。

年長のすみれ組さんは、月・水・金曜日。年少のちゅうりっぷ組さんは、火・木・金曜日です。

今日のすみれ組さんは、全員登園。ちょっと曇り模様の天候でしたが、外遊びを楽しみました。

今日の子どもたちの様子は、右のPDFからご覧ください。久しぶりの外遊び.pdf

今日は、年少ちゅうりっぷ組さんの登園日でした

今日は、年少ちゅうりっぷ組さんの登園日でした。

18名の子どもたちが登園し、楽しい時間を過ごすことができました。

今日は、なんと年長の菅野隆翔さん、長岡拓心さんから、あっと驚くプレゼントがありました。

さて、どんなプレゼントだったでしょうか。詳しくは、下のPDFをご覧ください。5月22日ちゅうりっぷ組さんの登園日.pdf

今日は、年長すみれ組さんの登園日です。

今日は、年長すみれ組さんの登園日でした。

15名全員が登園し、室内での活動でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

今日の活動の中心は、誕生会の絵の制作でした。等身大の絵をみんなで協力して作成しました。

今日子どもたちの様子は、右のPDFからご覧ください。5月20日すみれ組さんの登園日.pdf

 

天気の悪い日が続いています。ゴム風船で遊びませんか?

昨日今日と雨模様の日が続いています。ご家庭では、いかがお過ごしでしょうか。

今日は、雨の日にうってつけの室内で楽しく遊べるグッズをお知らせいたします。

うちの引き出しの奥に一つはある「ゴム風船」を使っての遊びです。ちょっとした工夫で、劇的に楽しくなります。

では、右のPDfからご覧ください。ゴム風船.pdf

緊急事態宣言の解除に伴う本園の再開について

まつかわ幼稚園保護者 様

本園の再開への対応をお知らせいたします。

1 年少(ちゅうりっぷ組)

①5月22日(金)11:30降園 ②5月26日(火)11:30降園 ③5月28日(木)11:30降園

④5月29日(金)11:00降園 合同誕生会

⑤6月1日(月)~4日(木)11:00降園 

⑥6月5日(金)は園外保育(松川ライダー)実施 11:30降園現地解散

⑦6月8日(月)11:00降園 ⑧6月9日(火)弁当持参 13:30降園

⑨6月10日(水)11:00降園 ⑩6月11日(木)弁当持参 13:30降園

⑪6月12日(金)11:30降園 保育参観・家庭教育講座・PTA役員会実施

⑫6月15日(月)~通常保育

2 年長(すみれ組)

①5月20日(水)11:30降園 ②5月25日(月)  11:30降園 ③5月27日(水)11:30降園 ④5月29日(金)11:30降園 合同誕生会

⑤6月1日(月)~4日(木)11:30降園

⑥6月5日(金)は園外保育(松川ライダー)実施 11:30降園現地解散

⑦6月8日(月)・9日(火)弁当持参 14:00降園

⑨6月10日(水)11:30降園 ⑩6月11日(木)弁当持参 14:00降園

⑪6月12日(金)11:30降園 保育参観・家庭教育講座・PTA役員会実施

⑫6月15日(月)~通常保育

以上の予定で進めていくこととしました。皆様のご協力よろしくお願いいたします。

まつかわ幼稚園長 遠藤 嘉人

緊急事態宣言の解除に伴う市立幼稚園の再開について~福島市教委より~

本日、5月18日福島市教育員会より「緊急事態宣言の解除に伴う市立幼稚園の再開について」の保護者あてのお知らせが出されましたので、お伝えいたします。

なお、本園の対応につきましては、本日中に「安全安心メール」およびこの「幼稚園ブログ」でもお伝えいたします。

市教委よりのお知らせは、右のPDFからご覧ください。【幼稚園保護者あて】再開について.pdf

本日、すみれ組(年長)さんの登園日でした

本日(5月13日)は、すみれ組(年長)さんの登園日でした。

子どもたちは、久しぶりに友達と会って、とてもうれしそうな表情で、あっという間にいつも通りの活動に入っていました。本日の子どもたちの様子をお知らせします。

右のPDFからご覧ください。すみれ組さんの登園日.pdf

園庭の雑草との格闘

 

 みなさん元気でお過ごしですか?

 今週から週1回登園日があり、久しぶりに子どもたちに会えるのが楽しみです。

 登園日は午前保育で短い時間の保育時間となりますが、子どもたちとたくさん遊んで、楽しい時間を過ごせるようにしたいと思います。

 園庭でも思い切り遊べるよう、職員で除草作業をしています。草の勢いに追いつけず、少しずつしか進められませんが、子どもたちの笑顔を思い浮かべながら取り組んでいます。

 

お母さんへのプレゼント作り

臨時休園の延長に伴い、母の日のために園で予定していました「お母さんへのプレゼント作り」が、できなくなってしまいました。

プレゼント作りのための材料は、園で準備しておりますので、明日8日(金)から12日(火)までに取りに来ていただき、ご家庭でお子さんと一緒に作っていただければありがたいです。

取りに来ることができない保護者の方については、すみれ組、ちゅうりっぷ組の登園日(13日・14日)にお渡ししたいと思います。

以下に作り方を掲載しますので、参考にしてください。

母の日制作.pdf すみれ組の作り方です。

母の日のプレゼントを作ろう ちゅうりっぷ組.pdf

市立幼稚園の臨時休園期間の延長について(お知らせ)

4月30日付で、福島市教育委員会より「休園期間の延長について」のお知らせがありましたので、お伝えいたします。

「新型コロナウイルス感染症対策に伴う市立幼稚園の臨時休園期間の延長について」

 市立幼稚園においては、令和2年4月21日(火)から臨時休園としておりますが、令和2年4月28日、福島県教育委員会教育長より、休園延長の要請がありました。

 つきましては、園児の安全と感染拡大防止のため、下記により臨時休園を延長することにいたしますので、ご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

1 臨時休園延長期間 令和2年5月7日(木)~5月10日(日)まで

2 5月11日(月)以降の対応について

  国・県等の情報を勘案し、再延長も含め改めて判断となります。

3 休園中の園児の対応

  〇自宅において健康観察や感染防止をお願いします。

  〇不要不急な外出は避けてください。

  〇保護者の就労等によりやむを得ず保育を必要とする場合には、本来の教育時間も含め預かり保育を実施します。

   ・対象:在園児

   ・期間:臨時休園期間中の平日のみ

  ※事前に申し込みが必要となりますので、お問い合わせください。

  ※通常の預かり保育実施時間帯については、1日300円となります。

  〇発熱等の症状が続いている方は、幼稚園にご連絡下さい。

だれのが いちばん まわるかな?

休園が続く中、ご家庭の中で子どもたちは、どのように過ごしているでしょうか。

先日は、題材に「シャボン玉」を取り上げ、ご家族でできる遊びを提案してみました。

今回は、もっと簡単で楽しい「コマづくり」を取り上げることにしました。家庭にある材料で、家族みんなで楽しく遊ぶことができます。

ステイホームの中で、レッツトライ!

右のPDFからご覧ください。だれが一番回るかな.pdf

こいのぼり制作

 先日幼稚園で、こいのぼりの制作をしました。

子どもたちは、出来上がったこいのぼりを遊戯室や園庭で嬉しそうに泳がせていました。

 

 ちゅうりっぷ組では、のりを使ってうろこを貼り、青色のこいのぼりを完成させました。のりを使うのは2回目で、子どもたちは喜んで活動していました。

 ちゅうりっぷ組で行ったこいのぼりの作り方をお知らせします。

5月5日のこどもの日に向けて、休み中にお子さんと一緒にこいのぼりを作り、お家に飾ってみてはいかがでしょうか。

 

① こいのぼりに折り紙をのりで貼り、両面にうろこを付けましょう。

② 吹き流しは、右にある写真のように黄色の工作紙に紙テープをのりで貼りましょう。

③ 貼り終えたら、工作紙のはじとはじを重ねて輪を作り、ホチキスで固定しましょう。両面テープやセロハンテープを使用しても構いません。(この工程はまだ幼稚園で経験していないので、お家の人が手伝ってあげましょう。)

④ こいのぼりと吹き流しをモールで棒の穴に通したら完成です。

 

 すみれ組さんも親子でこいのぼりを完成させましょう。

 入園・進級して2週間が経ち、子どもたちのたくさんの成長が見られ、嬉しく思います。この休み中、幼稚園で成長したことを家庭でもたくさん褒めてあげながら、お子さんとのスキンシップを図ってみてはいかがでしょうか。