野田小学校日誌

Blog

野田小学校修学旅行2日目Part1

1日目の夕方ホテルに到着し、豪華な料理を堪能しました。

残さず食べようと、苦手なものを互いにシェアする姿が見られました。

2日目は全員が元気に起床し、おいしい朝食を食べました。

現在は、ホテルから3分で行ける乗船場に移動し、鬼怒川のライン下りを

楽しんでいます。

野田小学校修学旅行1日目Part2

華厳の滝を見た後、富士屋観光センターで昼食をとりました。とてもおいしそうですね。

その後、日光の社寺フィールドワークを行い、東照宮や二荒神社、輪王寺などを班ごとにまわりました。やはり、東照宮はいいですね。「見ざる聞かざる言わざる」の三猿は、本校児童が来ることで、はしゃいでいるように見えました。

6年生、全員とても元気です。

野田小学校 修学旅行1日目Part1

予定通り「華厳の滝」に到着しました。途中いろは坂を通りましたが、車酔いする児童はおらず、みんな元気に滝を見ることができました。観瀑台からの眺めは最高で、滝の雄大さに感動していたそうです。

現在、富士屋観光センターに移動し、昼食を楽しんでいます。

6年生修学旅行出発(6/26)

 本日から1泊2日の予定で栃木県日光市に修学旅行へ出かけます。子どもたちは大きなバッグに荷物と期待を詰め込んで、7時55分に学校を出発しました。学校の出口では、5年生が熱烈な見送りをしてくれました。6年生、元気にいってらっしゃい!

3年生見学学習「コラッセ福島 駅前商店街」(6/7)

 3年生は社会科見学でコラッセ福島と駅前商店街に行きました。行きは奥羽本線でバスに乗りました。コラッセ福島では、展望台から東西南北のまちのようすの違いを見学しました。その後駅前商店街を歩き、市の中心部の街並みや様子を見学しました。帰りは路線バスで帰りました。

3年音楽「リコーダー講習会」(6/7)

 リコーダーの学習は3年生から始まります。今日は、東京から講師の先生をお招きし、リコーダーを演奏するポイント(息の強さやタンギング)について分かりやすくご指導いただきました。また、大小様々な大きさのリコーダーも見せていただき、子どもたちは興味関心を高めることができました。

野田小学校宿泊学習3日目Part2

午前中実施予定の野外でのスコアーオリエンテーリングは、雨のため実施できず、

室内でのビジュアルオリエンテーリングを行いました。

班ごとに自然の家の所内にある指定されたものを探す活動です。

子どもたちは、指定されたものの写真を頼りに協力して活動していました。

今後は、昼食をとり、予定通り13:00に退所のつどいを行い、野田小に向かうそうです。

野田小学校宿泊学習3日目Part1

2日目の夕食では、行儀よく並んで順番待ちをしていました。

途中、副校長が乱入しました。副校長は、2日目の夕方とは思

えないほどの子どもたちの元気のよさと、食欲に驚きました。

夜は、きれいな星空の中、キャンプファイヤーを行いました。

火を扱う儀式

フォークダンス

学級ごとのダンス

全員での合唱

終始、5学年パワー全開の大盛り上がりのキャンプファイヤーでした。

3日目は午前中、スコアーオリエンテーリングを予定していますが、現在雨が降って

おり実施するかどうか検討中です。実施できない場合は、室内での活動を行います。

野田小学校宿泊学習2日目Part3

2日目午後は、「なすかしチャレラン」を室内で行いました。

班ごとに7つのゲームで競いました。ゲームは以下のとおりです。

①じゃんけんゲーム ②わりばしダーツ ③豆つかみうつし ④オールインワン

⑤足踏み日本一 ⑥缶つみ ⑦かさバランス

班の代表の選手は班のために精一杯取り組みました。他の友達は、班の代表を

大声を出して必死に応援しました。

夜は、キャンプファイヤーを行います。

野田小学校宿泊学習2日目Part2

朝食はバイキング形式です。好きなものだけでなく、バランスを考えていました。

午前中は、野外炊飯を行いました。自分たちで火をおこし、肉や野菜を切り、麺や肉・野菜を炒め、

やきそばを作りました。どの班もおいしいやきそばができたようです。

野田小学校宿泊学習2日目Part1

1日目のナイトハイキング

雲が晴れ、きれいな星空の下でのスタートとなりました。

4年生で学習した北斗七星が見え、「初めて本物を見た」という子どもがおり、とても良い体験ができました。

2日目の朝

全員6:00に起床しました。具合の悪い子どもはいないそうです・

現在は、朝食を取っています。

野田小学校宿泊学習1日目

本校の5年生の宿泊学習第1日目の様子です。

午前中の茶臼岳登山は、悪天候が予想されたため、ロープウエーで上り、牛ヶ首まで歩き、全員で昼食をとりました。

その後、ロープウエーで下りました。

午後は、那須甲子青少年自然の家に入所し、べッドメーキング等を行い各自の部屋で過ごしました。

現在夕食をとっています。

夕食の様子

     入 所              夕 食

夜は、ナイトハイキングを行います。 全員けがや具合の悪くなる子どもはおらず、全員元気です。

1年生となかよくする会(6/5)

 今日の3校時に6年生と1年生が交流し、なかよくする会が行われました。6年生が会の企画や進行を行い、1年生と名刺じゃんけんゲームやしっぽとりなどをして楽しく過ごしました。

5年生宿泊学習いってらっしゃい!(6/5)

 5年生は今日から金曜日までの2泊3日で、那須甲子青少年自然の家に宿泊学習をします。朝の出発時には、6年生を中心に盛大な見送りがありました。6年生が昨年度先輩から見送ってもらった温かい思い出を5年生につなぐ、野田小の伝統の一つです。5年生、いってらっしゃい!

PTAソフトボール バレーボール発会式(6/3)

 今年度の野田小学校PTAソフトボールとバレーボールチームの発会式が行われました。PTA会長、そして本校校長より激励の言葉があり、その後親善を兼ねてバレーボールの試合をしました。本校男性教員も数名参加し、保護者のみなさんと交流を深めることができました。当日の準備や運営をしてくださった厚生委員会のみなさん、ありがとうございました。

初任者研修研究授業①(5/29)

 初任者による初の3年生算数科研究授業がありました。本時で学習する算数のわり算の計算は、2年生で学習したかけ算を使って解くことができることに気づくのがねらいです。たくさんの教員が参加して、子どもたちの学びの様子を観察しました。子どもたちは、ブロックを図に表して分ける考えをワークシートに記入していました。初任者も緊張していた様子ですが、子どもたちの言葉に耳を傾け、一人一人の考えに寄り添いながら授業を進めていました。

 

特設陸上練習(5/23)

 5月から本格的に特設陸上部の練習が始まりました。今日は、陸上ボランティアの篠木さんと伊達さんにお越しいただき、子どもたちへの指導をしていただきました。素早くスタートする方法や速く走る姿勢など、詳しく教えていただきました。こうした地域の方のご協力により、子どもたちの力も大きく向上しています。ありがとうございます。

令和元年度 運動会その4「閉会式」(5/18)

 今年度から午前中の開催のため、全学年で閉会式を迎えることができました。今年は数年ぶりに白組が優勝しました。赤組も白組も一生懸命取り組んだからこそ、すがすがしい表情でお互いの健闘を称えることができました。ご来場いただきました皆様、運動会のご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

令和元年度 運動会その1「開会式」(5/18)

 令和初となる運動会はさわやかな晴天の下、「輝け 野田っ子パワー 紅白ともに最後まで あきらめず チャレンジ」のテーマで行われました。趣向を凝らした各種目で野田っ子の真剣な表情が校庭いっぱいに広がりました。保護者の皆様には早朝より会場準備のお手伝いや片付けのご協力をいただきまして、おかげ様をもちまして大成功に終えることができました。ありがとうございました。

 

第1回授業参観(4/19)

4月19日(金)に第1回目の授業参観を行いました。自分の描いた絵や文章を紹介したり、課題に対して真剣に学んだりと、野田っ子の一生懸命な学びの姿を保護者の方々にご覧いただきました。保護者の皆様、ご来校いただきましてありがとうございます。

平成31年度入学式(4/8)

笑顔いっぱいの115名の1年生が入学しました。式の中ではお迎えの言葉として、2年生の代表児童が鍵盤ハーモニカの演奏やなわとび運動の紹介を通して、小学校生活の楽しさを伝えました。

離任式 お世話になりました。

◇3月29日、離任式を行いました。

 30年度末人事異動により、野田小学校からは、16名が転退職します。転退職職員一同、保護者様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

同窓会入会式

◇3月18日、6年生は同窓会入会式を行いました。

 145年の歴史で16000人を超える先輩たちがいることに子どもたちはびっくりしていました。野田小の卒業生として恥ずかしくない行動をとることを、みんなで誓いました。

牛乳パック、ご協力ありがとうございました。

◇ 3学期の牛乳パック回収量は3588枚でした。1年分を合計すると、…なんと19925枚です。

毎週、少しずつパックを持ってきてくれた子どもたち、それを支えてくださったおうちの方々、各教室を回ってパックを集めた環境委員の子どもたち、みんなの力の積み重ねが大きな結果につながりました。

 

「ありがとう」感謝をこめて

◇中央昇降口の道徳掲示板「野田っ子いきいきコーナー」には、自分がお世話になった人や感謝したい人へ向けて「ありがとうメッセージ」を掲示しています。6年生へ、友達へ、家族へ、先生方へ、……たくさんの感謝のメッセージが集まりました。道徳便りにも一部ご紹介しています。

ラオスへの募金を手渡しました

◇3月6日、6年生が中心となって行ったラオスの子どもたちへの募金をおわたししました。

 国際交流の学習でラオスの子どもたちが学校に通えず困っている状況を知り、何とかしたいと6年生が全校生に呼びかけた募金です。集まったお金を、東南アジアの子どもたちへの支援活動を行っているNPO法人の方に手渡しました。

 自分たちの募金がどんなふうに役立てられるかお話を聞き、これからも人の役にたつ活動を続けて生きたいという思いを新たにしました。

チャリティコンサート出演

◇3月3日、マーチングバンドクラブは文化センターで行われたチャリティコンサートに出演しました。

障がいのある方にもない方にも楽しんでいただけるよう心をこめて演奏しました。

授業参観

◇3月1日、今年度最後の授業参観を行いました。学年末にふさわしく、今年度の学習の成果を保護者の方々にご覧いただきました。

6年生を送る会・鼓笛移杖式

◇2月27日、6年生を送る会を行いました。

 会場には、下級生が作った花飾りや輪飾りメッセージカードが飾られています。下級生は6年生への思い出作りやクイズ、歌のプレゼントなどで、6年生への感謝の心を伝えました。6年生からは長なわとび、合唱が披露されました。

 あわせて、鼓笛隊を5年生に引き継ぐ「鼓笛移杖式」を行いました。

 皆で6年生を温かく送る、鼓笛を引き継ぐ……こうして、野田小の伝統が引き継がれていきます。

 

薬物乱用防止教室

◇2月21日、6年生は薬物乱用防止教室に参加しました。

 新聞やテレビなどで話題になることの多い「薬物乱用」について、初めて詳しい話を聞いた子どもたちがほとんどでしたが、興味を持って話を聞いていました。薬物乱用によって、体も心もこわれていくことを知り、これから絶対に薬物乱用はしないことを「福島中央ライオンズクラブ」講師のみなさんと大きな声で唱和し、誓って授業を終えました。

ありがとうコンサート

◇2月10日、マーチングバンドクラブの「ありがとうコンサート」があづま体育館で開催されました。

 マーチングにかかわった方々、地域の皆様方、たくさんの方にお越しいただきました。校歌や大会曲、学年・セクションごとの演奏などを披露しました。たくさんの拍手をいただきました。ありがとうございました。

こむこむコンサート

◇2月10日、合唱部はこむこむコンサートに出演しました。

 「校歌」、他、全12曲を披露しました。こむこむを訪れたたくさんの方に素敵な歌声を届けることができました。

 

新入生ガイダンス

◇2月5日、6年生は野田中学校の新入生ガイダンスに出席しました。

 中学校の先生方から、中学校の学習や生活について説明を聞きました。特に、校長先生の「自分で道を切り開く」、「言葉を大切に」という言葉を胸に刻むことができたようでした。卒業まであと30日。中学校入学に向け、気持ちを引き締めることができたようでした。

学校保健委員会開催

◇2月7日、第2回学校保健委員会を開催しました。

 学校医の先生方3名をはじめ、学校薬剤師さん、地区担当保健師さん、関係団体のみなさん、保護者の方など22名の方々に参加していただきました。

 塩谷先生から「近視進行とスマートフォン」についてご講話いただきました。近視の進行は環境因子が大きくかかわっているとのことです。外遊びの時間が長い子どもは近視の割合が低いとの研究結果も出ているとのことです。ゲームやスマートフォンなどのメディアから離れている時間を作ることも必要ですね。

 

豆まき集会

◇集会委員会では節分にあわせ、1月31日から2月5日までの期間、下級生の学級をまわる「豆まき集会」を行っています。

 紙芝居やペープサートで鬼の話をしたり、クイズや「お手玉豆まき」で、下級生に参加してもらったりと、節分に行う豆まきの由来や意味を工夫を凝らして各学級の下級生に伝えることができました。

6年生 租税教室

◇1月25日、6年生は福島県人会による租税教室に参加しました。

 税金が世の中や自分の身の回りの生活にどのように役立っているのかを具体的に学ぶことができました。また、お金の大切さについても考えることができ、1億円の札束の重さに驚いていました。

テレビ局見学

◇1月から2月にかけて5年生は学級ごとにテレビ局を見学しています。

 テレビ局のスタジオを見学し、「げっきんチェック」のリハーサルを見学したあと、テレビでその番組を見せていただきました。「これ、さっき練習してたやつ!」「今、このスタジオでやってるその場所にいるって不思議!」など、驚きでいっぱいでした。番組制作以外にもたくさんの仕事があり、160人以上の人が働いていることも教えていただきました。

むかしあそびをしたよ

◇1月31日、1年生は地域の方に昔あそびを教えていただきました。

 紙飛行機やあや取り、折り紙などを教えていただきました。昔あそびの達人の技に子どもたちはキラキラと目を輝かせ、「ぼくもできるようになりたい。」と、一生懸命取り組んでいました。

花育

◇1月25日・26日、5年生はJAさんによる花育事業に参加しました。

 池坊流の先生方が講師としておいでくださいました。

 華道の起源や節分の話をうかがったあと、それぞれの「心の鬼」を退治することをテーマに花を生けました。個性あふれるすてきな作品ができあがりました。

クラブ発表会

◇1月23日、1回目のクラブ発表会を行いました。

各クラブの活動の様子を発表します。呼び込み合戦はお祭りを思わせる賑わいです。

4年生 邦楽鑑賞教室

◇1月22日、4年生は邦楽鑑賞教室で三味線の種類や演奏の仕方を学びました。授業の後半では、代表児童による三味線の演奏体験が行われました。

マネースクール

◇1月18日、5年生は、家庭科の「私たちの生活とお金」の学習の一環として福島信用金庫の方々に来ていただき、お金について教えていただきました。

 20歳にならないと銀行からお金を借りられないことや、1億円の重さは10キログラムもあることを知りました。

 模擬札でお札を数える活動も楽しく行いました。