blog

blog

人権教育

 本日、人権擁護委員の方が来校し、4年生の子どもたちに人権についての授業をしていただきました。
 「人権とは、人が幸せに生きる権利」のことです。
 まずアニメのDVD鑑賞を行いました。主人公の女の子がふとしたことで周りからいじめられます。しかしいじめられたにもかかわらず、自分をいじめた子が困っているときに助けようと行動することで、周りの友達も自分たちが知らないうちに人をいじめて傷つけてきたことに気付き、仲直りをするという内容です。DVDを見た後、いじめはやってはいけないこと。いじめは人権を傷つけること。いじめをいじめで返しては、何の解決にもならないこと。いじめられて困ったときには先生や家族に相談したり、または「いじめSOS」に手紙を書いたりするなどして助けを求めることを学びました。

<今日の献立>

ごはん キムチゲスープ えびしゅうまい チャプチェ です。ごちそうさまでしたお辞儀

 

クラブ活動見学会

今日は今年度最後のクラブ活動です。来年度から参加する3年生も見学に訪れて、一緒に楽しく活動していました。来年度、どのクラブに入るか、今から楽しみですね。

<今日の献立>~和食の日~

ごはん さつまいものみそ汁 さけの塩焼き ひじきの炒め煮 です。おいしくいただきましたにっこり

台上前転

 4年生の体育は跳び箱「台上前転」の学習です。
 ラバー型の跳び箱や、ステージの段差を利用して前転をするための強い踏切の練習の場、そして回転した後の着地の練習の場等、様々な場を作り、取り組みます。このような逆さ感覚や回転感覚は、低学年や中学年の頃に楽しみながら行う事で養われます。子どもたちは、自分のレベルに合わせて楽しく意欲的に練習に取り組んでいました。

<今日の献立>

麦ごはん ハヤシライス ヨーグルト 茎わかめのサラダ です。おいしくいただきましたお辞儀

ふれあいタイム

 今日のあらいっ子タイムは、前回欠席者が多数のため延期になった「ふれあいタイム」です。各清掃班ごとに楽しく遊びました。体育館では「なわとび競争」や「鬼ごっこ」、校舎内での活動では、ほとんどの班が「だるまさんが転んだ」でした。6年生と一緒に過ごせるのもあと1ヶ月ほど。どの班も学年を越えて笑顔あふれる時間を過ごすことができました。

いい笑顔です喜ぶ・デレ

保護者説明会

 本日、4月から入学する新一年生の保護者説明会が行われました。各担当の先生から、入学するまでにご協力をお願いしたいこと等が説明されました。
 例年よりも気温が高く、穏やかな日に開催できてよかったです。入学まであと53日。荒井小学校職員・児童一同、新一年生の入学を心よりお待ちしております。

<今日の献立>

ごはん みそおでん ブロッコリーサラダ 納豆 です。ごちそうさまでしたお辞儀

学力テスト1日目

 今日と明日の2日間、学力テストが行われます。今日は国語です。特に1年生は初めての学力テストです。みんな真剣に集中して取り組んでいました。みなさんがんばってください。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

<今日の献立>

中華めん タンメンかけ汁 春巻き 春雨サラダ です。おいしくいただきました喜ぶ・デレ

学力テストに向けて

 明日から2日間、学力テストがあります。どの学年も、テストに向けての復習に余念がありません。今年1年間学習した内容がどれだけ身に付いているか。みなさんがんばってくださいね。

<今日の献立>~だいすきふくしまの日(野田小学校6-3児童が考えた献立)~

ごはん ふのみそ汁 さばのみそ煮 ひじきサラダ です。おいしくいただきましたにっこり

 

昔の福島駅とその周り

3年生の社会科は「市のうつりかわり」の学習です。今日は、福島駅とその周りはどのようにうつりかわってきたかについて、子どもたちは資料を見ながら話し合いを進めました。授業の後半は、校長先生から「福島駅の周りにはかつて「中合」「山田百貨店」「長崎屋」「コルニエツタヤ」「エンドーチェーン」の5つのデパートがあってとてもにぎやかだったんだよ。」という話を興味津々に聞いていました。
 おじいちゃんやおばあちゃん世代には懐かしいですね。

<今日の献立>

切れ目入りパン ワンタンスープ チョコプリン ハンバーグデミグラスソースがけ コールスローサラダ です。

おいしくいただきました興奮・ヤッター!

 

第3回学校評議員会

 本日、第3回学校評議員会が行われました。今年度1年間の学校教育活動についての総括と、来年度に向けての忌憚のないご意見をいただく貴重な時間でした。また、子どもたちが落ち着いて授業に取り組む姿にお褒めの言葉をいただきました。

<今日の献立>~だいすきふくしまの日(信夫三山暁参り&郷土食献立)~

ごはん 野菜のかす汁 福島県産とりつくね ひきな炒り 味つきのり です。おいしくいただきましたにっこり

 

なわとび記録会(4年生)

今朝の気温はマイナス6度!今年一番の冷え込みでした。太陽と青空が雪を照らし、きれいな景色が広がりました。

 なわとび記録会の最後は4年生です。3年生と同じく持久跳びは3分間、そしてそれぞれが跳びたい2種類の跳び方の合わせて3種目にチャレンジです。

 軽快なBGMに合わせてリズミカルに跳び、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。みんなよくがんばりました!

<今日の献立>

ごはん 大豆と卵のスープ カレーロールフライ アーモンドあえ です。ごちそうさまでしたお辞儀