福島第二小学校日誌

カテゴリ:6年

汗・焦る 初泳ぎ

 梅雨入りしちゃいました困る でも、気温も水温もぎりぎりセーフなので、プールお知らせ

 イェーイ!ラッキー。日も差してきた晴れのち曇り

 今年初のプールです。久しぶりのこの感覚急ぎ

 うまく泳げるかな我慢

 だいじょうぶOK体がおぼえていた了解

 あー、いい気持ち期待・ワクワク

ハート 二小っ子の「勇気」

〈こころ〉は見えない。でも〈こころづかい〉は見える。温かい行為について考えています。

 困っている人を助けたことがあります。その人は・・・

 助けようと思っても、相手にとってその助けが必要かどうか迷います困る

 たしかに、自分がよいと思っても、相手にとってよいと思えない行為は余計なお世話だよね。

 それでもいいじゃん!私たちは自分たちにできることをやるんだ。それが二小っ子の「勇気」だから花丸

 「大丈夫ですか?わたしにできることはありますか?」からはじめようかハート

音楽 みんなの音をあつめて

 ♪「星空はいつも」♪

 真剣に練習していますね了解

 ほほう、合奏にチャレンジですね。

 いろんな楽器が、それぞれの旋律を奏でる音楽

 その全く違う音楽をあつめると、妙なる響きが生まれてくるキラキラ

 そのためにひとりひとりが責任もって、自分の音楽をすることが大切なんだ合格

王冠 1億円の重み

 税金ってなに?なぜ必要なの?なにに使っているの?私もおさめているの?・・・

 税金をたくさん払っていることを、損をしたと考えるのではなく、それだけ社会に貢献したと誇りをもってほしい。

 あなたたち小学生に6年間の小学校生活で、どれくらいの税金が使われていると思う?

 約1億円と言われている。これが1億円汗・焦る

 その重みを感じて、本気・勇気・元気で学ぼうね鉛筆

王冠 運動会といえば・・・

 これでしょう?!

 えっ?なにこれ?

 あっ、つなひきね了解

 でも、二小っ子のつなひきはちょっとふつうじゃない汗・焦る こんな形ではじまるよ。

 ようい、ドン急ぎ 先発隊が引き合っているところに、合流するんだ。いそげー急ぎ急ぎ

 みんながそろったところで、つなの動きがとまる。この均衡を破るのは紅組か、白組か?!