2校時に、第2学期始業式をリモートで行いました。
校長講話では、2学期にがんばってほしいことを子どもたちに伝えました。
子どもたちは、とても真剣に聴いていました。
防犯教室が行われました。
教職員が不審者役の方を説得して、落ち着かせました。体育館に、全員避難し、警察の方から、不審者対応の仕方を寸劇を交えながら、わかりやすく教えてくださいました。子どもたちも、実践しました。「いかのおすし」で不審者対応していくことを改めて学びました。
学校医の先生から、全校生に虫歯になりにくい歯にするために気を付けることなどを指導していただきました。虫歯にならないためには、どんなことをすればよいのかを全校生が本気になって聞いていました。学校医の先生ありがとうございましたl。
今週になり、気温が上がり、プールでの水泳指導が始まりました。講師の先生に泳ぎ方を教えてもらうことができました。とてもありがたかったです。
本日の二小タイムで、全校集会が行いました。校長講話、陸上大会で活躍した児童の表彰、さらに、特別支援教育コーディネーターのからの話があり、子どもたちは、最後まで真剣な態度で臨んでいました。
おいしい昼食を食べています。これから、学校に帰ります。
あいにくの雨でしたが、雨にも負けず、フィールドワークを楽しく行うことができました。終わるごろには、雨がやんでいました。
みんなで食べる夕食がとてもおいしくて、おかわりする人がたくさんいました。 お腹いっぱい食べました。
午後は、県立博物館を見学した後、赤べこの絵付け体験も行いました。
最後に、鶴ヶ城を見学しました。今日一日、充実した活動ができました。
ルネッサンス中の島で、昼食を食べました。
「ソースかつ丼、とてもおいしいです。」
野口英世記念館 会津藩校日新館を見学して、たくさん勉強しました。
元気にあいさつをして、6年生が修学旅行に出かけました。楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。
6月10日(金)に、講師の先生を招いて、本校で救急法講習会を行いました。
講師の先生より、心臓マッサージやAEDの使い方などを指導いただきながら、教職員が研修に取り組みました。これから、水泳学習や、長距離走の学習などが行われます。もしものために、備えております。講師の先生には、大変お世話になりました。
1年生がプログラミング学習としてビスケットをしました。
基本的な組み立て方をみんなで一緒に学習した後は、ICT支援員の先生にも支援していただきながら、自分で好きな絵を書いて交互に表示させたり回転したりできるように自由に組み立てていました。子どもたちも
「変身したよ」
「おにごっこしてるよ」
と自分の動かしたいようにいろいろと試行錯誤しながら楽しんでいました。
校庭の雪がまだ残っているので、今日の昼休みも子供たちは雪遊びを楽しんでいました。
どの学年のグループも雪合戦で盛り上がっていました。
中庭でも白鳥のフーちゃんが気持ちよさそうでした。
6年生の理科では、総復習として自分で選んだ単元の練習問題を作り、みんなで解きました。
問題を解いた児童からは
「記述式で答える文章問題が、エクストラ問題のようだった。」
「難しい問題もあったけど、みんな復習できてよかった。」
問題作成者の児童からは、
「友達が解いてくれて、やりがいがあった。」
「自分の問題が復習になったと言ってもらえて嬉しかった。」
との振り返りがありました。
メタモジを活用しながら、1年間の復習をがんばっています。
昼休みの校庭では、天気もよく気持ちのいい気候の中、おにごっこや遊具で遊んだり、なわとびやサッカーを友達としたりと元気よく体を動かしていました。
4年生の図工では、段ボールを使って自分が入るくらいのお家を作ったり、いろいろなお店を作ったりしました。自分の作品とお友達の作品とつなげたら、作りたい作品のイメージや創作意欲がさらにわいてきました。
6年生の理科では、プログラミング教育としてスクラッチを使い
自分で好きなプログラムを組みました。
今日の昼休みは、あたたかな日差しが校庭に降り注いでいました。
子どもたちは、思い思いに校庭で元気に遊んでいました。
2年生の学級活動の時間では、「おへそのやくめ」について勉強していました。
おへそのやくめについて担任の先生と養護の先生と一緒に、おなかの中にいる赤ちゃんの様子を学習したり、赤ちゃんと同じ大きさの人形を抱っこさせてもらい、生まれたときの様子を感じたりしました。
最後に、お家の方からサプライズで子どもたちが生まれたときの様子や気持ちを書いて頂いたお手紙をみんなで読みました。家族が自分の誕生をとても心待ちにしていて、深い愛情を注いでくれていることを感じることができました。
今日は節分です。
一年生の教室からは、自分の中にある退治したい鬼をやっつけていました。
「すききらいおに」
「うろうろおに」
「おこりやすいおに」…
鬼にぶつける豆は、新聞紙やお花紙を丸めて作っていました。
今日は久しぶりの二小タイムがありました。
体育館では、6年生がドッジボールをして盛り上がっていました。
声掛けも、いいプレーがあったら
「ナイス~」
「今のいいボールだね」
とお互いを励ます声掛けが自然に出ていて、仲の良さが伝わりました。
昼休みの校庭では、4年生が長縄の八の字飛びを楽しそうにしていました。
行間休み時間に、元気委員会の子どもたちが各学級に出向き、体操をしました。
ジャンプをしたり座ったままの足上げをしたりと、短い時間でも体を動かした後は身も心もスッキリしていた様子でした。
今日から、3学期がスタートしました。
子どもたちから、「あけましておめでとうございます」
「今年もよろしくお願いします」と
元気にあいさつする声が響きました。
2校時にはオンラインで3学期の始業式が行われました。
校長先生からは、49日ある3学期を、一日一日を大切に、今日やらなければならないことは
後回しにしないで頑張りましょう、というお話がありました。
全校生が体育館に集まり第2学期終業式が行われました。
校長先生のお話を聞く態度も最後まで上手でした。
2学期の振り返り
生徒指導の先生からも冬休みの過ごし方について、お話がありました。
最後に図工作品の表彰がありました。
昼休みの図書室では、冬休みの本の貸し出しをしていました。
1人2冊まで借りることができて、手作りのしおりがプレゼントキャンペーン中でした。
図書室はいつも季節ごとの飾りつけがされていて、今はクリスマスのキラキラとした
きれいな飾りつけがされていました。
2時間目と3時間目の業間の休み時間に、全校生でなわとび練習をしました。
上学年が長縄を回してあげて、8の字飛びをしていました。
昼休みに、新体制での鼓笛のパート練習がありました。
6年生が教えてくれる期間は限られているので、4年生・5年生も真剣です。
4・5年生は毎日のように自主練習もしています。
11月27日の土曜授業の日に、6年生は調理実習をしました。
班で協力して手際よく進めていました。
宿泊学習最終日の午前中の活動は、スコアオリエンテーリングです。
天候にも恵まれ、みんなで所内に設置されているスコアカードを一生懸命探しまわりました。
無事終了し、宿舎にてお昼を食べました。
夜の活動はキャンドルファイヤーでした。踊ったり、歌ったりと楽しい夜となりました。
その後、班長会議をしてミーティングです。
最終日の活動について、先生のお話をしっかり聞いていますね。
午後の部は磐梯青少年交流の家の所長先生の講話「震災に学ぶ」です。
所長先生は以前福島第二小学校で校長先生だった福士寛樹先生です。
講話のあと流紋焼き(手びねり)体験をしました。
どんな作品をつくっているのでしょうね。みんな真剣に作品づくりに取り組んでいます。
天鏡台ウォークラリーから無事戻ってきました。ほっと一息のランチです。
午前中は、天鏡台ウォークラリーでした。お天気もまずまずで、自然を満喫しています。
カワセミ水族館では、生き物を見学することができました。
夕食のひとこま。ソーシャルディスタンスでの夕食です。
雨の中ですが、五色沼を散策しました。
紅葉がとてもきれいです。
今日は1年1組の外国語活動での研究授業がありました。
「野菜」を表す単語についてみんなで確認して、ゲームをしたり話したりしました。
授業のはじめには、英語の手遊びを歌ったりSWITCH ON!の動画を見ながらあいさつの歌を歌って楽しい雰囲気で進みました。
ハロウィンについての復習でpumpkinから始まり、いろいろな野菜の名前を、かわいいパペットと対話しながら興味深々で「carrot!」「onion!」「potato!」と話していました。
最後にいろいろな野菜が出てきた英語の絵本を見ました。
お天気にも恵まれ、霊山の大自然にふれあいながら子どもたちは楽しんで活動することができました。
小枝のモックン 作り
芝生でごろごろ
トカゲがいるよ!
どんぐりを見つけたよ
歴史・文化調査隊の学習も2日目を迎えました。
午前中、班行動でした。お昼を食べて、全員元気に帰校しました。
10月27日、6年生が「歴史・文化調査隊」として会津若松市に行きました。1泊2日の行程です初日は「野口英世記念館」「会津藩校日新館」「福島県立博物館」「鶴ヶ城」に行きました。
今日は、全市一斉のオンライン授業でした。
健康観察・朝の会も前回のオンライン登校よりもスムーズに行われていました。
どの学年の先生方も授業の内容を工夫していて、子どもたちも集中して学習していました。
明日は全市一斉オンライン登校になります。
学校に来ていただいているICTの先生にも支援して頂きながら、タブレットで明日の授業の確認を
していました。
今日の昼休みから二小タイムの時間帯に、子どもたちには知らせない避難訓練を行いました。
昼休みということもあり、担任がいる教室から離れて図書室や特別教室等でそれぞれ過ごしている子どもたちもいましたが、放送を静かに聞き安全な場所で指示を待って、できるだけ安全で近いルートで校庭まで移動することができました。
今日の2時間目と3時間目の間の休み時間に、久しぶりにランラン(RunRun)タイムを行いました。
音楽が流れる中、全学年の子どもたちが校庭に出て、元気いっぱい走ることができました。
今日の全校集会は体育館で全校生が集まりました。間隔をとり整列したり、入退場もおしゃべりせずに動いたりと感染対策を行いながら実施しました。
集会では、6日(水)に行われる地区陸上大会に出場する13名の選手紹介および壮行を行いました。
ステージに並ぶ13名の種目と名前を紹介されると、ひとりひとり大きな返事をしその姿からは、大会へのやる気と本気が伝わってきました。
1年1組でALTのセレステ先生と一緒に外国語活動を行っていました。
フルーツバスケットのゲームや会話などをして、子どもたちが主体的にコミュニケーションを図ることを中心とした楽しい授業を行っていました。
今日でセレステ先生が本校に来てくださるのは最後になります。
本当にありがとうございました。
今週は祝日もあり学校に来る日は少なかった一週間でした。
今日の昼休みは校庭でおもいっきり体を動かしたり、「ふくよみの日」ということもあり図書室で読書をしたりと思い思いに過ごしていました。
本日の全校集会では、オンラインで【たなばた展】【ふくしん児童絵画コンクール】【福島地区理科作品展】の表彰を行いました。
9月9日(木)の朝の出席確認と1時間目の授業をオンラインで行いました。
各学級で、メタモジやデジタル教科書を利用して授業を行うことができました。
〒960-8107 福島県福島市浜田町2-1
TEL:024-534-0121
FAX:024-534-4502
E-mail:fukushima2-e@fcs.ed.jp