福島第二小学校日誌

Blog

同窓会入会式

3月3日(水)

6年生34名が福島第二小学校同窓会に入会しました。

同窓会会長の藤田様より、福島二小の卒業生としての誇りをもつことと

福島二小を心の拠りどころとしてほしいという話がありました。

藤田会長様からは、二小卒業生として

中川李枝子 様(作家「ぐりとぐら」)

加藤茶 様(芸能人)

猪俣公章 様(作家・故人)

梅沢富美男 様(役者)

などの有名人がいることを説明していただきました。

縄跳びを頑張る!

校内縄跳び記録会は、1月に終わっているのに、

1年生の多くは、継続。

二重跳び、はやぶさ、クロス跳び、サイド跳び・・・

「好きこそものの上手なれ!」

震災の記憶

図書室に10年前の東日本大震災を記憶にとどめるために「震災コーナー」が設けられました。

児童の多くは震災後に産まれました。6年生でさえ、当時2歳なので記憶には残っていないことでしょう。

だからこそ、震災の記憶を伝えていく必要があります。

来週は、全校集会で震災について考えていきます。

学校図書ボランティア反省会

3月2日(火)

今年1年間の活動を振り返り、次年度の活動の計画を立てました。

長年活動していただいた6年生保護者3名の方は、今年度をもって引退します。

これまで子供たちのためにありがとうございました。

新入生保護者説明会

2月4日(木)

4月から新入生が入学します。

今日は、その保護者説明会でした。

現1年生担任より、入学式にあたっての心構えや諸準備等について

動画を交えながらわかりやすく説明がありました。

「1年間で、こんなに成長するんだ!」

そんな感想が出てきそうなほど、現1年生の成長した様子がよくわかりました。

児童会各委員会の活動発表

1月28日(木)

本校の児童会には、5つの各委員会があります。

企画・元気・飼育栽培・図書・放送の5つです。

今年度は、新型コロナの影響で活動が制限する中、創意工夫をこらして活動を行ってきました。

今週は、それぞれの委員会が放送を通じて活動の発表を行っています。

 

放送委員会の発表です。

 

図書委員会の発表です。

校内縄跳び記録会(2年生)

1月26日(火)

学年ごとに実施してきた校内縄跳び記録会は、2年生が最後です。

1年生と比べると2年生は格段に高度な技を身につけている子が多いです。

二重跳びやはやぶさを軽々と跳ぶ子がいることに驚きます。

1年の成長は大きいと感じさせられました。

今回、保護者の方々をお呼びできませんでしたが、どの学年の子どもたちも

自分のもてる力を存分に発揮していました。

 

 

校内縄跳び記録会(1年生)

1月26日(火)

1年生にとっては初めての縄跳び記録会です。

ちょっと緊張ぎみの子もいましたが、いざ始まると素晴らしい頑張りを見せてくれました。

最後は「2重跳び」に挑戦する子もいました。

昨年の12月初めから練習して、少しずつ上手に跳べるようになりました。

校内縄跳び記録会(4年生)

1月21日(木)

4年生の縄跳び記録会です。

持久跳びはもちろん4分間。

種目跳びでは、それぞれのめあてに向かって頑張りを見せてくれました。

「新幹線跳び」という二重交差とはやぶさを合わせたとても難しい跳び方に挑戦する児童もいました。

 

 

 

 

校内縄跳び記録会(3年生)

1月21日(木)

昨日の高学年に引き続き、今日は中学年が縄跳び記録会を実施します。

3年生は、①3分間の持久跳びと②種目跳びです。

どの子も全力で頑張りました。

これまでの自己新記録を出した子もたくさんいたようです。

 

 

校内縄跳び記録会(5年生)

1月20日(水)

校内縄跳び記録会が今日から始まりました。

2校時目にトップを切って5年生が実施しました。

まずは、全員が5分間の持久跳び。最後までつまずかずに跳べた子が何人もいました。

その後、選択種目(二重跳び、はやぶさ、あや跳び、交差跳びなど)跳び。

決められた時間の中で、最後まで頑張る姿が見られました。

 

 

縄跳び記録会に向けて(1年)

1月19日(火)

今週から来週にかけて実施される校内縄跳び記録会。子供たちは、記録会に向け、一生懸命練習に励んでます。

(今年は新型コロナ感染予防のため、残念ですが保護者の方々はお呼びしません)

 

 

第2学期終業式

12月22日(火)

明日が臨時休業となったことに伴い、本日が第2学期の最終日となり、

放送による終業式を実施しました。

2学期を振り返れば、新型コロナの影響を受け、制約のある学校生活を強いられましたが、

子供たちはそうしたことにもくじけず、元気に学校登校し、

勉強や運動を頑張りました。そして、立派に成長することができました。

終業式では、1年生と4年生の代表児童が2学期の頑張ったことを発表することができました。

 

鼓笛の練習

 

12月11日(金)

次年度に向けて、新しい編成で鼓笛の練習が始まっています。

昼休み時間を利用して、一生懸命に練習に励んでいます。

 

 

 

第2回 学校評議員会

12月10日(木)

第2回学校評議員会を開催しました。

1名欠席で、4名の評議員の方にお出でいただきました。

コロナ禍の中でも着実に成長している子供たちの姿をご覧いただきました。

パンジーの苗植え

12月9日(水)

児童会飼育栽培委員会の子供たちが、パンジーの苗植えを行いました。

冬が過ぎ、春を迎えるころには、パンジーの花が一面に広がることでしょう。

社会科授業(5年生)

12月2日(水)

5年生の社会科小単元名「自動車をつくる工業」

本時のめあて「これからの自動車づくりにはどのような工夫がされているのかな」

・ICTを活用したポスターセッションによる発表

・ウーリーウェブによる意見の交流、学び合い

制服リサイクル販売

11月28日(土)

本校PTAによる制服のリサイクル販売が実施されました。

制服は卒業生などから、寄贈していただいたものです。

値段は、新品と比べれば格段の安さです。

プログル

11月28日(土)

5年生がパソコンで、プログラミング教育。

フリーソフト「プログル」を使用して、プログラミングに挑戦。

歯みがき指導(4年生)

11月27日(金)

4年生では、養護教諭を講師に迎え、歯みがきの正しい磨き方について学習しました。

養護教諭からは、

・虫歯がなぜ発生するのか

・乳歯から永久歯に生え変わるときの歯並びの状態

・歯ブラシの正しいブラッシングの仕方

などについて、具体的に教えてもらいました。