福島第二小学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

キラキラ 短冊に願いを

 七夕です。校舎のあちらこちらで七夕飾りを見つけました。

 北校舎1階で見つけました。

 給食室前にもひっそりと。

 図書室前には特設コーナーが花丸

 おり姫とひこ星を、みんなで書いた願い事が囲んでいます。

 教室の掲示だって、七夕にキラキラ

 この機会に七夕の由来を読んでみませんか?!

雨 ぱらりっとせ

 体育館が演劇場になっています。演目は「ぱらりっとせ」雨

 和傘でいろんなことをしちゃいます?!

 「ぱらりっとせ~」でかくれんぼ。みぃ~つけたひらめき

 大きな傘で「ぱらりっとせ~」

 あまりのおもしろさに、拍手や笑いが自然にでます喜ぶ・デレ

 よおし、私たちもこんな楽しい劇をつくってみよう花丸

お祝い 感謝!いっぱい使います

 このたび、子どもたちが学習で使う教材・教具をいただきました。

 いただいたものの一部です。これは、低学年用の砂遊びセットです。

 英語学習用のホワイトボードです。そのほか、体育用品もいただきました体育・スポーツ

 6年生が全校生を代表して受け取ります。

 地元の企業(光和設備工業所)様と銀行(常陽銀行)様からの贈り物です。いっぱい使わせていただきます。ありがとうございましたお辞儀

グループ 中学生先生がやってきた

 あー、しってる人たちだぁ~

 今日から、職場体験学習でお世話になる中学生です。みんなと仲良くなりたいです。よろしくおねがいしま~すお知らせ

 みんな二小っ子たちのセンパイですね。知っているはずです喜ぶ・デレ

 まだ、ちょっと慣れない感じではありますが、だんだんみんなとの距離も近づくことでしょう。

 久しぶりの、二小っ子たちはいかがですか? 

 みんなフレンドリーで、すごいパワーだと思いましたキラキラだって。

急ぎ 遊びが一番

 うわ~、たくさんの先生が教室にきたよー 

 なんかいつもより、きんちょうする~汗・焦る

 今日は、今までやった遊びの中でまたやってみたいのをえらんでやってみようよキラキラ

 イエーイ、風船ドッジボール重要

 イエーイ、風船バレー注意 遊びは心を開きます。

 遊びの中には学びがいっぱい了解だから、遊びは一番王冠

NG いじめダメ、ゼッタイ

 二小のみなさんが、みんな仲良しだといいなと思います。そして、二小が仲良し学校だったらいいなと思いますが、みんなはどう思う?

 みなさんも同じ気持ちですね。仲良し学校にあってはならないのが、「いじめ」。

 いじめをされた人の気持ちを考えてみましょう。どんなにつらいか・かなしいか・さびしいか・・・。どうして??とさけびたい気持ちでしょう。だから「いじめ」はゼッタイゆるされないNG

 「いじめ」は相手の心に矢をさす行いですバツ 心に矢がささってしまいました。

 心にささった矢をぬくには、みんなの温かい言葉かけとおうえんが必要です。だいじょうぶ?私がついているよ。あなたはちっとも悪くない。みんなで守ってあげるから安心して。・・・

 いじめのない仲良し学校にしようよ。そのためにはみんなの「いじめ」はゼッタイゆるさないという勇気が必要です締め切り

会議・研修 地域を学ぶ

 地域のこと、どれくらい知っていますか?

 地域の歴史などについて詳しい紺野様をお迎えし、福島第二小学校の近くのことを教職員

が学びました。

 新浜公園は、昔あった大きな裁判所のあと地だそうです。4号線から学校に行く側道(ななめに入る道)が実は昔の本道だったそう?!

 地域のことをしっかりと知った人は、この地域が好きになります。そんな子どもたちを育てるために、教師も学んでいますお知らせ