Blog
毎日の授業を大切にしています
3-2の4校時は「向上心、個性の伸長」についての道徳の授業でした。教科書にある重松 清さんの「がんばれ おまえ」を読んだ後、日頃の生活を振り返り、自分自身のよさや個性を見いだし、よりよく生きるために大切なことについて理解を深めました。
2-1の4校時は理科の授業でした。教師が行う実験を見た後、「熱分解は、どんな反応だろうか」という課題に取り組みました。実験中の発問にも積極的に答えていました。また、この授業は、予想、実験、結果と課題確認、覚える、まとめなど、1時間の授業の中で、生徒たちが何をすべきかが分かりやすい構造的な板書になっていました。
1-2の4校時は国語の授業でした。「段落の役割に着目して文章を読もう」という学習課題に取り組みました。「ダイコンの大きな根」には10個の段落があり、それぞれどんな役割があるのか、熱心に考えていました。
放課後には、部活動編成が行われました。今日から1年生も正式入部となり、2・3年生と一緒に本格的に練習することになります。自分の目標をしっかりもち、仲間と協力し合い、充実した時間になることを期待しています。
感染症について理解を深めました
2・3年生は6校時に「わたしたちにできること」と題して、養護教諭とスクールカウンセラーから新型コロナウイルス感染症に関する話を聞きました。症状の種類や予防対策、不安やストレスの解消について理解を深めました。その中で、日頃から意識してほしい内容を紹介します。
◯ 規則正しい生活を送りましょう。
◯ 適度な運動をしたり、リラックスできる時間をつくったりしましょう。
◯ 不安や悩みがあったら、安心できる人に話しましょう。
◯ 今できること、今だからこそできることを考えましょう。
◯ テレビやネットによる新型コロナウイルス感染症の情報から距離を置くことも大切です。
1-1の3校時は社会の授業でした。「古代文明のおこりと発展」として、エジプト、メソポタミア、インダス、中国の4つの古代文明について学習しました。
それぞれの文明の違いについて、教科書や資料集を用いながら理解を深めていました。
3-1の3校時は数学の授業でした。因数分解の「積の形になおす」という課題に取り組みました。解き方の確認をした後、基本の問題プリントに真剣に取り組んでいました。「わかった」という声も聞こえてきました。
道徳の授業
1-1の5校時は「自主、自律、自由と責任」についての道徳の授業でした。「自分で決めるとはどういうことだろう」というテーマのもと、教科書を使いながら考えを深めました。現在、体験入部期間中の1年生にとって、部活動選択を考えるよい時間となりました。
2-2の5校時は「よりより学校生活、集団生活の充実」についての道徳の授業でした。「集団の一員として、よりよくあるために大切なことは何だろう」というテーマのもと、身近な部活動と重ねながら考えを深めました。また、クラス替えをした2年生にとって、これからの学級づくりに向け、互いの考えを理解し合うよい時間にもなりました。
今日から専門委員会活動が始まり、放送委員会が朝の放送を行っていました。今日の予定などを分かりやすく伝えています。また、生徒会役員、評議員会によるあいさつ運動も行っていました。生徒たちが互いにあいさつを交わす様子が見られました。
生徒会専門委員会もスタート!
第1回生徒会専門委員会を行いました。3年生が中心となり組織編成や活動計画づくりを進めました。一人一人の自主的な取り組みにより各専門委員会の活動が充実することを期待しています。
3-2の5校時は国語の授業でした。井上ひさしさんの「握手」に出てくる漢字の確認をしました。音読みや訓読みでの読み方や、他の漢字との組合せにより読み方が変わる漢字について学習しました。
2-1の5校時は数学の授業でした。数学の友を利用しながら「式の値」について学習しました。課題が終わった生徒は、予習に取り組んでいました。授業の後半には、臨時休業中の課題について、学習内容の定着度を確認していました。
2-1の教室に自主学習ノートの紹介がありました。毎日の努力の積み重ねです。
今日の学校生活
今日から通常授業となり,50分の授業を6校時実施した後,清掃,部活動に取り組みました。
清掃は,感染予防として整列の間隔を空け,時間も5分間短縮することで,清掃後の石けんによる手洗いの時間を設けました。
今年度初めての清掃でしたが,役割分担を明確にし,無言で効率よく取り組むことができました。
放課後の部活動は,気温上昇による熱中症に十分配慮しながら行いました。
仲間と共に,笑顔で練習に励む姿がたくさん見られました。月曜日から木曜日までの4日間は1年生の体験入部期間です。いろいろ体験し,自分に合った部活動を選択することを期待しています。
授業の様子
全員登校が始まって5日目,午前中授業の最終日です。連日の暑さにも負けず集中して授業に取り組んでいました。来週からは通常授業となり,部活動も再開します。
3-2の1校時は英語の授業でした。3年生の英語の授業は,ICTの活用により様々な資料が提示されることで,生徒たちの興味・関心が高まり,意欲的で楽しい学習になっています。今日はEd Sheeranの「Shape Of You」の歌詞を確認した後,歌にもチャレンジしました。
2-2の1校時は保健体育の授業でした。50mハードルの記録測定に熱心に取り組んでいました。自分に合ったインターバルを選択したり,3歩のリズムを意識したりすることで,記録の向上に取り組んでいました。何度も記録にチャレンジする生徒もいました。
1-1の1校時は数学の授業でした。「素因数分解を用いて約数を求めよう」という今日の課題に真剣に取り組んでいました。例題の165の約数を確認した後,「130の約数を求めよう」という課題に取り組みました。
授業の様子
全員登校が始まって4日目でした。次第に学校生活にも慣れ,各教科において積極的に発言する姿も多く見られました。
1-2は,3校時(保健体育)に,体育の授業での約束事,授業中のソーシャルディスタンスについて理解しました。また,素早く正確に動くことの意味,行動の仕方や体操の仕方などについて理解を深めました。
3-1の3校時は数学の授業でした。3年生は,習熟度別学習として,「スタンダードコース」「チャレンジコース」の2つのコースに分けて学習しています。それぞれのコースで「展開の計算」について理解を深めました。さらに,理解した内容を数学の友で確認する姿も見られました。
授業の様子
全員登校が始まって3日目でした。生徒たちは,各教科の授業に真剣に取り組んでいました。
3-2は,3校時(数学)に教科書の他に臨時休業中の予習課題プリントも活用しながら,多項式と単項式の乗法と除法について学習しました。また,この授業は,福島市の学力向上サポート事業として派遣されている学習支援員と連携を図り,ティームティーチングでの授業として進めました。
同じ3校時の2-2の授業は家庭でした。和服と洋服の違い,服の伝統と文化,衣服の選択の仕方について学習しました。自分の生活と関連させながら,購入方法等についても考えを深めることができました。
1-1の3校時は理科の授業でした。「1年間の見通しと目標をもとう」という課題でした。理科の授業をスタートするにあたり,授業と家庭学習の進め方を中心に学習方法の確認をしました。特に,授業で大切なことは「考えながら参加すること」という説明がありました。最後に,「授業・家庭学習・テスト」の3つの観点で授業の振り返りを行いました。
授業の様子
全員登校が始まって2日目でした。生徒たちは,各教科の授業に真剣に取り組んでいました。
1-1は,2校時(国語)に工藤直子さんの「野原はうたう」を教材として,言葉のもつ意味を学んだあと,気持ちを込めて詩を読む練習をしました。気持ちを込めたときと込めないときの違いを楽しみながら学んでいました。
同じ2校時の1-2の授業は社会でした。猿人→原人→新人という人間の進化について学習しました。「猿人と新人の違いは何か」という発問に,生徒たちから「見た目,言葉,脳の大きさ,食生活」などの答えが返ってきました。その後,資料集を用いながら知能の発達について学習を深めました。
2-2の2校時は英語の授業でした。三人称単数の学習をした後,英語の曲を聴き,歌詞の意味を考えながら単語の聞き取りをしたり,スペルの確認をしたりしました。
ソーシャルディスタンスの取り組みの一部です。
2学年の廊下には,2学年担当教員からのメッセージが掲示されています。
全学年そろっての登校
今週は段階的な登校として,全員登校での午前中授業,給食を食べて下校となります。
本日から再開となった給食は,感染症予防として,全員前を向いていただきました。
また,今週は休業中のストレスや今後の心配事,不安の解消のために,学級担任による個別相談を実施します。
3-1は2校時(社会)に大正時代の文化として,地理で学習した内容と関連づけながら,中等・高等教育の普及,大正文化の発展について学びを深めました。
3-2は2校時(数学)に多項式の乗法について学習しました。(a+b)(c+d)の計算の仕方を確認した後,練習問題に取り組んでいました。
同じく2校時に2-1は,英語の授業において,英語の歌を聴きながら,英単語を聴き取る学習をしました。曲の中ではどのように表現されているのか,興味深く取り組んでいました。
2学年フロアには学年目標が掲示されています。目標に向けて,一人一人が大きく成長することを期待しています。
3年生の登校日
学校再開5日目の今日は3年生の登校日でした。
青空の下,登校時に元気よく笑顔であいさつを交わす様子が見られ,登校後は健康観察を行い,全員の健康を確認しました。
3年生として,真剣に朝自習に取り組む姿は立派です。
3-1は1校時に歴史分野における労働運動,農民運動,女性運動などの「広がる社会運動」について学習しました。大正時代を中心とした各種運動に理解を深めました。
3-2は3校時に井上ひさしさんの「握手」を教材として,「この作品はどのような構造になっているのだろうか」という課題解決に取り組みました。時代背景や登場人物をキーワードに考えを深めていました。
1・2年生の登校日
学校再開4日目の今日は1・2年生の登校日でした。
青空の下,登校時に元気よく笑顔であいさつを交わす様子が見られ,登校後は健康観察を行い,全員の健康を確認しました。
1年生は2校時に「わたしたちにできること」と題して,養護教諭とスクールカウンセラーから新型コロナウイルス感染症に関する話を聞きました。症状の種類や予防対策,不安やストレスの解消について理解を深めました。その中で,日頃から意識してほしい内容を紹介します。
◯ 規則正しい生活を送りましょう。
◯ 適度な運動をしたり,リラックスできる時間をつくったりしましょう。
◯ 不安や悩みがあったら,安心できる人に話しましょう。
◯ 今できること,今だからこそできることを考えましょう。
◯ テレビやネットによる新型コロナウイルス感染症の情報から距離を置くことも大切です。
同じ2校時に,2-1の数学の授業では,「式の基本を知り,まとめられるようにしよう」という課題に取り組み,単項式と多項式について理解を深めました。また,この授業は福島市の学力向上サポート事業として派遣されている学習支援員と連携を図り,ティームティーチングでの授業として進めました。
2-2の保健体育の授業では,卓球とバドミントンに別れ,クラスの仲間とそれぞれの種目の楽しさを味わいながら,協力して活動していました。
生徒下校後は明日に備え,消毒作業を行いました。
3年生の登校日
学校再開3日目の今日は3年生の登校日でした。
青空の下,元気よく笑顔であいさつを交わす様子が見られました。登校後は健康観察を行い,全員の健康を確認しました。
2校時の3-2の国語の授業では,谷川俊太郎の「春に」について学習しました。春の情景を思い浮かべながら,「作者がこの作品で表現したかったのはどんなことだろう」という学習課題に真剣に取り組んでいました。
生徒下校後は明日に備え,消毒作業を行いました。
1・2年生の登校日
学校再開2日目の今日は1・2年生の登校日でした。
青空の下,元気よく笑顔であいさつを交わす様子が見られました。登校後は健康観察を行い,全員の健康を確認しました。
1校時,2-1の英語の授業では,1年生の復習として,主語と動詞の関係,三人称単数について学びました。主語から動詞を選択するプリントに集中して取り組んでいました。
2-2の家庭科の授業では衣服について学びました。様々な場面でどのような服を選択するのか,そのときのポイントは何かについて,日頃の生活と関連させながら考えていました。
4校時,1-1の英語の授業では,ローマ字とヘボン式について学び,siとshiの違いを確認しました。その後,学んだことを意識しながら自分の名前を英語で書いてみました。
1-2の国語の授業では,国語科の目標や日本語の美しさ,漢字の意味について学びました。音読みでも訓読みでも「し」と読む漢字について,20個以上考えてみようという課題に一生懸命取り組んでいました。
1年生は2~3校時に発育測定も行い,自分手帳に記録しました。
生徒下校後は明日に備え,消毒作業を行いました。
3年生の登校日
学校再開1日目の今日は3年生の登校日でした。
青空の下,元気よく笑顔であいさつを交わす様子が見られました。登校後は健康観察を行い,全員の健康を確認しました。
両クラスでは,教科の授業が始まりました。
3校時,1組は保健体育の授業で,卓球とバドミントンの授業を行いました。各種目の楽しさを十分味わいながら,熱心に活動していました。
2組は社会の授業で大正デモクラシーについて学びました。日露戦争や第一次世界大戦と関連づけながらの授業でした。物の買い占めによる物価の上昇についても触れ,現在のマスク事情と併せて深く考えることができました。
生徒下校後は明日に備え,消毒作業を行いました。
3年生の登校日
分散登校5日目の今日は3年生の登校日でした。
曇り空の肌寒い朝を迎えましたが,昇降口前では,笑顔であいさつを交わす様子が見られました。登校後は健康観察を行い,全員の健康を確認しました。
来週からの学校再開に向け,プリントを使用しながら,学校生活等について確認しました。
生徒下校後は来週に備え,消毒作業を行いました。
1・2年生の登校日
分散登校4日目の今日は1・2年生の登校日でした。
肌寒い朝でしたが,笑顔で元気よく登校する様子が見られました。登校後は健康観察を行い,全員の健康を確認しました。
1年生は3校時に地震を想定した避難訓練を行いました。今回の目的は地震への対応,避難経路の確認でした。窓を開けたり,机の下に潜り込んで体を守ったりするなど,話し声もなく整然と行うことができました。その後は体育館へ移動し,点呼までスムーズに行うことできました。
2年生は2~3校時に発育測定を行いました。自分手帳に記録しながら,1年間の成長を確認しました。
明日は3年生の登校日です。明日に備え,生徒下校後に消毒作業を行いました。
5/21 生徒登校日の日程変更(授業時間の追加)のお知らせ
学校再開に伴い、5月25日(月)~29日(金)までの生徒登校日の時間割について、下記の通り4校時を追加しました。なお、同じ内容のプリントを1・2年生には本日配付しましたのでご確認ください。3年生には明日配付予定です。
3年生の登校日
分散登校3日目の今日は3年生の登校日でした。
あいにくの雨模様で傘を差しながらの登校でしたが,笑顔で登校する様子が見られました。登校後は健康観察を行い,全員の健康を確認しました。
今日は2~3校時に発育測定を行い,1年間の成長を確認しました。3密を防ぐ意識をもちながら測定する3年生の様子に,心の成長も感じました。最上級生としての自覚と責任の表れですね。
明日は1・2年生の登校日です。明日に備え,生徒下校後に消毒作業を行いました。
PTA広報紙 優秀賞受賞
第55回福島県小中学校PTA広報紙コンクールにおいて,本校PTA広報紙「おおとり」が優秀賞を受賞しました。PTA広報紙「おおとり」は,PTA教養委員会の皆さんが,記事や写真の構成を慎重に行い,1年間に2回発行しています。毎回すばらしい広報紙を発行しており,平成27年度においても優秀賞を受賞しました。
9月は,入学式や修学旅行(3年生),見学学習(1・2年生),中体連,職場体験(2年生)の様子を掲載し,3月は新人戦や鵬凰祭(学校祭)における学年発表や合唱コンクールの様子,3年生の卒業メッセージを掲載しています。
〒960-0201
福島県福島市飯坂町字舘11番地
TEL 024-542-4284
FAX 024-543-0637