鎌田小日誌

BLOG

あいさつ運動

北信地域学校協働事業の一環として毎月一回あいさつ運動を行っています。10月18日(火)北信中学校の2年生3名と先生、学習センター館長さん、交通安全母の会の皆さんが、校門の所で子どもたちを迎えてくださり、あいさつの声掛けをしてくださいました。登校してきた子どもたちも元気にあいさつを返し、秋晴れの朝の校庭に気持ちのよいあいさつが響きわたりました。

0

エプロンづくり

10月12日(水)6年生が家庭科の学習でエプロンを作っていました。型紙に従って切り取った布をいよいよ縫う段階です。まず、織り込んだ布にアイロンをかけ、布が寄れないようにします。そのあと待ち針をうち、布がずれないようにしてからしつけ縫いをしました。針の扱いに苦戦している様子も見られましたが、しっかりとしつけ縫いまで終わりました。次はいよいよ本縫いです。完成が楽しみです。

0

さつまいもの収穫

10月12日(水)2年生が春に植えたサツマイモの収穫をしました。生い茂ったサツマイモの葉を取り除くとその下に大きなサツマイモが。思った以上に大きなサツマイモが取れて子どもたちも大喜びでした。サツマイモの観察をした後、サツマイモやつるを使ってどんな活動をするのか楽しみです。

0

がんばった陸上大会

10月5日(水)とうほう みんなのスタジアムで福島市小学校体育大会陸上競技大会が開催されました。曇り時々雨という少し肌寒い中での開催でしたが、市内の6年生の代表選手が集まり、今までの練習の成果を発揮すべく、全力で競技しました。鎌田小学校の代表選手も、あいにくのコンディションの中ではありましたが、自分の力を精一杯発揮しようと頑張りました。結果についてはそれぞれ異なりますが、本当に素晴らしい姿を見せてくれました。子供たちにとりましても、それぞれに心に残る大会になったと思います。寒い中、ご声援いただきありがとうございました。

0

陸上選手壮行会

10月3日(月)全校集会で10月5日に行われる福島市小学校体育大会陸上競技大会に代表で参加する児童への壮行会を行いました。各選手からそれぞれの目標を発表してもらった後、校長より励ましの言葉、全校生よりエールに代わって大きな拍手で声援を送りました。代表選手の子供たちは大会に向け、一生懸命練習を重ねてきました。それぞれの技能も日々上達しています。大会の時には、自分の目標突破に向けて、精いっぱい競技してくれることと思います。選手一人一人が、自分の力を存分に発揮できるように、皆さんで応援してください。

0