福島第二小学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

「おへそのやくめ」

2年生の学級活動の時間では、「おへそのやくめ」について勉強していました。

おへそのやくめについて担任の先生と養護の先生と一緒に、おなかの中にいる赤ちゃんの様子を学習したり、赤ちゃんと同じ大きさの人形を抱っこさせてもらい、生まれたときの様子を感じたりしました。

最後に、お家の方からサプライズで子どもたちが生まれたときの様子や気持ちを書いて頂いたお手紙をみんなで読みました。家族が自分の誕生をとても心待ちにしていて、深い愛情を注いでくれていることを感じることができました。

 

二小タイム

今日は久しぶりの二小タイムがありました。

体育館では、6年生がドッジボールをして盛り上がっていました。

声掛けも、いいプレーがあったら

「ナイス~」

「今のいいボールだね」

とお互いを励ます声掛けが自然に出ていて、仲の良さが伝わりました。

昼休みの校庭では、4年生が長縄の八の字飛びを楽しそうにしていました。

教室で元気に体操

行間休み時間に、元気委員会の子どもたちが各学級に出向き、体操をしました。

ジャンプをしたり座ったままの足上げをしたりと、短い時間でも体を動かした後は身も心もスッキリしていた様子でした。

 

第三学期始業式

今日から、3学期がスタートしました。

子どもたちから、「あけましておめでとうございます」

「今年もよろしくお願いします」と

元気にあいさつする声が響きました。

2校時にはオンラインで3学期の始業式が行われました。

校長先生からは、49日ある3学期を、一日一日を大切に、今日やらなければならないことは

後回しにしないで頑張りましょう、というお話がありました。

第二学期終業式

全校生が体育館に集まり第2学期終業式が行われました。

校長先生のお話を聞く態度も最後まで上手でした。

 

2学期の振り返り

 

生徒指導の先生からも冬休みの過ごし方について、お話がありました。

 

最後に図工作品の表彰がありました。

 

冬休みの本の貸し出し

昼休みの図書室では、冬休みの本の貸し出しをしていました。

1人2冊まで借りることができて、手作りのしおりがプレゼントキャンペーン中でした。

図書室はいつも季節ごとの飾りつけがされていて、今はクリスマスのキラキラとした

きれいな飾りつけがされていました。