南向台小学校日誌

Blog

中学校区のPTAの連携を深める

 8月23日(金)に,杉妻会館において,福島第一中学校区の「すずかけ懇親会」が開催されました。ご参加いただいたPTA会長さん,お二人の副会長さん,ありがとうございました。
 また,8月31日(土)には,南向台小学校を会場に,渡利中学校区PTA球技大会が開催され,ソフトボールやバレーボールを通してPTAの親睦を深めました。選手や厚生委員の皆様,ありがとうございました。

陸上練習が始まりました

  10月2日(水)に予定されている福島市小学校体育大会陸上競技大会に向けて,練習が始まりました。
 大会には,5・6年生全員が参加し,競技に出場したり,競技補助や応援をしたりします。保護者の皆様のご理解・ご協力と子どもたちへの声援をよろしくお願いいたします。

みなみっ子 夏・プロジェクト

 今年も「ザ・お化け屋敷」や「寺子屋なんこう大」といった青少健主催のイベント「みなみっ子 夏・プロジェクト」が行われました。
○ ワークショップ(7月28日)
 希望ヶ丘の岸波さんを講師に空き缶を再利用したコンロ作りとバーベキューを楽しみました。
○ 学習支援
 (7月31日、8月6日、9日)
 夏友や宿題、自由研究等の指導をいただきました。講師の八島先生、先崎先生、渡部先生、齋藤先生、本当にお世話になりました。
○ ザ・お化け屋敷・段ボール迷路(8月4日)
 今年も地区の盆踊り大会に合わせて行われました。大いに盛り上がり(怖がり)ました。
○ 剣道体験会(7月25日、29日)
 多くの子どもたちが参加・体験しました。
 青少健の皆さん、本当にありがとうございました。

渡利中学校区の連続する育ちについて

 7月29日(月)に幼保小中連接推進事業全体研究協議会が南向台小で開催され、渡利中学校区の幼稚園・保育所・小学校・中学校の先生方と小・中学校の保護者代表が一堂に会し、4つの班に分かれて連携の在り方や取り組みについて話し合いました。 小学校同士の交流の在り方や家庭学習の習慣化、SNSやメディアコントロール力の育成といった話題を中心に活発な意見交換がなされました。ご出席いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。