南向台小学校日誌

Blog

(南向台小)南向台小学校・南向台地区連合大運動会その5

 種目8『宝ひろい』が始まりました。箱の中にあるキラキラキラキラを拾ってゴールします。動物

 宝拾いが無事に終了しました。

 

 種目9『はじめての おつかい』が始まりました。

 進行を担当する児童です。

 拾ったカードに書いてある物を持って、ゴールします!

 頑張っています汗・焦る

 スタートの瞬間です。ガンバレ~お知らせ

 みんな おつかいができました!

(南向台小)南向台小学校・南向台地区連合大運動会その4

まる種目7 鼓笛行進音楽

 晴天に恵まれ思う存分!練習の成果を発揮することができました。皆様、応援をしていただきありがとうございました。

 運動会は、種目8宝ひろい、種目9はじめてのおつかい、種目10カードを引いてLet's  try!、種目11借り物競争、そして紅白リレーへと進みました。

 ドリンクタイムを2度設定したり、ミスト扇風機の運用、涼しい環境にした家庭科室の開放などの熱中症対策を行いました。皆さま、ご協力ありがとうございました。 

(南向台小)南向台小学校・南向台地区連合大運動会その1

 午前7時30分から本日の準備が始まりました。

 早朝よりご協力をいただきありがとうございました。

 テント設営の後、係打ち合わせを行いました。PTA本部・学年部会・健全育成委員会の皆様、ありがとうございました。

 皆様のご協力によりおかげさまで運動会の準備が整いました。

 午前8時40分、開会です。

 諸旗掲揚です。 

まる来賓祝辞 PTA会長様、南向台地区体育協会会長様からご祝辞をいただきました。ありがとうございました。

 

 優勝杯・準優勝杯返還の後、児童代表あいさつです。

 種目1『勝利の雄たけび』お知らせ

 南向台地区体育協会会長様のご発声キラキラ『頑張ろう』

 その2に続きます。

(南向台小)運動会全体練習その2

 運動会の全体練習は準備運(ラジオ体操)へと進みます。

 児童会活動として『健康委員会』の児童が前に出て、ラジオ体操が始まりました。

 1学年から6学年の子どもが、ラジオ体操を一生懸命に取り組んでいます。

 ラジオ体操が終了です。子どもたちが、自分の椅子があるテントへ移動します。

 続いて、3学年・4学年の子どもたちが出場する100メートル走へと種目は進みます。

 明日は晴天で気温が高いことが予想されています。

 熱中症対策として、エアコンをかけ室温を下げた部屋やミスと扇風機などを準備する予定です。

 保護者・地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

(南向台小)運動会全体練習その1

 3校時に校庭で運動会全体練習を行いました。

 「開会のことば」に始まり、優勝杯・準優勝杯の返還を終えて、『児童代表あいさつ』です。

 プログラム1『勝利の雄たけび』の練習です。

 今年度の応援団長です。

 みんな頑張って応援しています。

 進行席です。明日の運動会ではテントの下に入ります晴れ

 『頑張ろう!

 その2に続きます。

(南向台小)鼓笛練習

 本日1校時に校庭で、4学年・5学年・6学年の子どもたちが鼓笛の練習を行いました。

 運動会で演奏します。スタート地点で準備です。

 校舎3階には、運動会のスローガンが掲示されています。

 演奏♫・行進スタートです!

 晴天にも恵まれました。

校庭にある畑ではスイカの苗植えを行っています。

 南向台小学校の鼓笛パレードをぜひご覧ください。

(南向台小)運動会直前!

 

 明日11日(土曜日)は南向台小学校・南向台地区大運動会を開催いたします。

 4学年・5学年・6学年の紅白リレーの練習です。

 今日10日(金曜日)は、鼓笛練習や運動会全体練習を行います。地域の皆様・保護者の皆様に見守られ、応援をいただきながら、南向台小学校の子どもたちは頑張っています。