blog

blog

プール開き

 5月31日(木)に、全校集会でプール開きを行いました。

 各学年代表児童による今年のプール学習のめあて発表では、「20秒間もぐれるようになりたい。」「泳ぎが苦手なので、少しでも泳げるようにがんばる。」「クロールで25m泳げるようになりたい。」等々、自分のめあてをしっかりもつことができました。中には、「市の水泳大会に向けて個人メドレーのタイムが速くなるように練習する。」との発表もありました。体育担当教師から、個人メドレーはバタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、自由形(クロール)すべての種目を泳ぐことの説明を受けると、周囲から「すごい!」との感嘆の声も上がりました。

 楽しくプールで学習し、一人一人自分のめあてを達成してほしいと願っています。

 

 プール開きに先立ち、5月25日には職員でプール清掃を行いました。子供たちが安全にプールで学習できるように、隅々まで丁寧に作業しました。すっかりきれいになったプールに、注水も始めました。満水になり、プールに入れる日が待ち遠しいですね。

 お忙しい中、プール清掃にご協力くださった保護者の皆様、本当にお世話になりました。

 

 

先生も学ぶ

 荒井小学校は「授業づくりが学校づくり」をモットーに、全職員で授業改善に取り組んでいます。

 5月24日(木)は、福島市総合教育センターの先生を講師にお迎えして、今年度第1回の授業研究会を実施しました。

 授業は、3年生の算数科「わり算」についての学習です。子供たちは、これまでの学習を生かしながら自分の考えをもち、友達同士で考えを伝え合いながら問題解決を進めました。

 

 授業後に行った事後研究会では、子供一人一人が「わかった」「できた」を実感するにはどのような手立てが有効か、子供が主体的・対話的に学ぶ授業づくりはどうしたらよいか等を協議しました。

 子供一人一人が生き生きと瞳をかがやかせる授業づくりのために、教員も本気になって学んでいます。今回の授業研究の成果をそれぞれの学級で日々の授業に生かし、授業改善に取り組んでいきます。

 

東南アジアの子供たちの瞳の輝きに学ぶ

 5月22日(火)、シーエスアールスクエアの宍戸仙助先生を講師にお招きして、6年生が道徳の特別授業を行いました。

 宍戸先生は、東南アジアの子供たちの教育環境整備支援に取り組んでいらっしゃいます。現地での学校設立の支援にもたくさんかかわっていらっしゃいます。今日は、ラオス人民民主共和国の子供たちの様子について、たくさんの映像やお話を通して教えていただきました。「電気がない、水道がない。病院も学校もない。」「50年前のベトナム戦争のときのクラスター爆弾の不発弾がいまだにたくさんある。」「一日に何度も遠くの川まで水汲みに行く。」「家計を助けるために、子供が機織をして市場に売りにいく。」等々、自分たちの生活とのあまりもの違いに子供たちは一様に驚いていました。日本に生まれ、何不自由なく生きられることや当たり前に学校に通い勉強ができることが、どれだけ幸せで恵まれているのかを考える機会となりました。

 しかし、貧しく恵まれない環境でも、子供たちは懸命に瞳を輝かせて学んでいます。宍戸先生に見せていただいたラオスの学校の様子の写真には、たくさんの笑顔があふれていました。この笑顔をもっと輝かせるために、「自分にできること」を考えて動き出した県内の小学生の活動についても教えていただきました。人の役に立つ人間になるために勉強することが何よりも大事であることを,東南アジアの子供たちの姿やその友達のために動き出した小学生の姿を通して教えていただきました。

 学習後、子供たちからは「ラオスの子供たちのことを初めて知った。びっくりすることがたくさんあった。」「自分も人の役に立つためにできることを考えたいと思った。」等々の感想が発表されました。

 今日の学習を通して、一人一人自分が感じたことを大事にして、自分ができることを考えて動き出すことでしょう。宍戸仙助先生、心にしみる授業をしていただき本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

荒井小学校大運動会

 お待たせしました。5月19日に予定した運動会を、校庭のコンディション不良のために延期しましたが、本日20日に最高のお天気の下、実施することができました。

 

 昨日の冷え込みからか、今朝の吾妻山は5月には珍しく雪化粧していました。白い山に見守られながら、早朝より運動会の準備を進めました。おかげさまで多くの保護者の皆様にお手伝いをしていただき、短時間で準備を終えることができました。運動会を成功させようとする、皆さんの赤(紅)く燃えるエネルギーを感じました。

 

 思いっきり走ったり、力の限り綱を引いたりと、それぞれの種目で「白熱の戦い 燃えろ 荒井っ子」のスローガンどおりに、子供たちは元気いっぱいに活躍することができました。

 保護者の皆様、地域の皆様の「がんばれ!」の声援や、大きな拍手が子供たちの力になりました。たくさんの皆様の応援、本当にありがとうございました。

運動会を順延します。

 本日5月19日に予定していた運動会は、昨夜からの雨で校庭状態が不良のため、明日5月20日に延期します。

 雨が上がりこれからの天気予報は晴れとなっていますが、校庭全体に水が浮いており運動会実施は困難な状態です。今日1日校庭が乾くのを待ち、明日子供たちにとってよりよい状態で運動会を実施したいと考え順延といたしました。当日の決定となりましたがご理解くださいますようにお願いいたします。

 明日、みんなで元気いっぱいに運動会ができることを楽しみにしています。

いよいよ 運動会

 明日5月19日の運動会に向けて、5,6年生と職員が会場準備を行いました。たくさんの長机やパイプ椅子を運んだり、重いテントの柱を運んだりとみんなが力を出し合って、一生懸命準備しました。

 最高の運動会にしようと、一人一人自分ができることを考えて進んで仕事を見つけて取り組んでいる様子に、大いに成長を感じました。

 準備後の打ち合わせでも真剣に話を聞き、高学年の意気込みが感じられました。

 明日(5月19日)の実施は、朝6時15分に花火を打ち上げ地域の皆様にお知らせします。万一雨天順延の場合、保護者の皆様にメールでお知らせしますので、よろしくお願いします。

“白熱の戦い 燃えろ 荒井っ子”

 

 

さわやかに 福島市鼓笛パレード

 5月16日(水)に福島市鼓笛パレードが行われ、荒井小学校鼓笛隊も参加しました。

 さわやかに晴れた青空の下、練習の成果を存分に発揮して堂々と演奏する子供たちの顔はとても生き生きしていました。

 荒井地区鼓笛パレードのときにも増して、一層堂々とパレードする姿は実に輝いていました。沿道で応援してくださったたくさんの保護者のみなさんや地域のみなさんの拍手が子供たちに力をくださいました。本当にありがとうございました。

荒井地区鼓笛パレード

 5月14日(月)、荒井地区鼓笛パレードを実施しました。

 沿道では、保護者の皆様をはじめ、多くの地域の方が応援してくださいました。たくさんの方々に見守られながら、これまでの練習の成果を堂々と披露することができました。

 5月16日(水)には、福島市鼓笛パレードで市内目抜き通りを堂々と演奏してきます。また、5月19日(土)の運動会では、鼓笛パレードはもちろん、たくさんの競技で元気に活躍する姿を見ていただけることと思います。これからも、荒井小学校の子供たちへの応援をよろしくお願いいたします。

 道路の安全確保のためにPTA役員の皆様をはじめ多くの地域の皆様のご協力をいただきました。ありがとうございました。

 

きれいな学校 ありがとうございます。

 5月12日(土)に第1回PTA環境整備が行われました。

 早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に参加いただきましたことに感謝申し上げます。

 普段子供だけではなかなか手の届かない、窓拭きやトイレ掃除、校庭の草刈等丁寧に作業をしていただきました。おかげさまで、学校がすっかりきれいになりました。本当にありがとうございます。

 また4~6年生の「荒井小学校緑の少年団」も一緒に、校庭の除草作業を行いました。

来週実施予定の運動会に向けて、みんなで校庭をきれいにすることができました。

 

 きれいになった学校で、子供たちはより一層元気に活躍していくことでしょう。早朝の環境整備活動、本当にありがとうございました。

ひさしぶりの晴天

  大型連休明けからぐずついた天気が続いていましたが、ようやく晴天が戻ってきました。子供たちは、早速校庭で元気に活動しています。

 晴天の下、第1回の運動会全体練習を行いました。開会式やストレッチ運動、応援合戦の練習で、全体の流れを確認しました。1週間後の運動会の成功を目指してどの学年も一生懸命に練習していました。

 5月19日の運動会では、あらいっ子一人一人が元気に活躍する様子をご覧いただけることでしょう。どうぞ、お楽しみにお待ちください。

※明日<5月12日(土)>は、運動会に先がけPTA環境整備が実施されます。PTAの皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。

元気に 遠足

 4月27日(金)は、1年生から4年生が遠足であづま総合運動公園に行きました。

 トリムの森に到着すると、早速4年生がリーダーになり、縦割り班で楽しく遊び始めました。

 美しい新緑の中、それぞれの班で4年生が下学年の友達をやさしくいたわり、みんなでなかよく活動していました。4年生は頼もしいリーダーぶりです。

 入学して1ヶ月の1年生も、2年生も3年生も思いっきり元気に体を動かしました。みんながなかよく、楽しく1日を過ごすことができました。ご家庭の皆様には遠足の準備で大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

米作り 始動

 今年も5年生の米作りが始まりました。

 4月26日(木)は、“田んぼの先生” 加藤 勇治 様 にお世話になり、種まきと田おこしを行いました。

 荒井地区にはたくさんの田んぼがありますが、実はほとんどの子供が始めて米作りの仕事にかかわります。苗箱の土の準備の仕方、種のまき方など、一つ一つ田んぼの先生に教えていただきながら作業を進めます。慣れない手つきながらも、グループで協力して慎重に種をまくことができました。

 種まきの後は田んぼに移動して田おこしです。スコップや耕運機で耕すと、土がとても重くとても大変な仕事なのだと実感しました。

 今日まいた種は、これから発芽し丈夫な苗に育っていきます。次の田植えが今から楽しみです。米作りの一つ一つの仕事を体験しながら、私たちの「食」を支える農業についても考える機会になってほしいと願っています。

 

1年生を迎える会

 4月25日(水)に児童会主催の1年生を迎える会を行いました。

 実行委員が中心になり2年生から6年生までみんなで、1年生が楽しんでくれるようにとアイディアを出し合って準備しました。

 6年生・5年生と手をつなぎ、1年生がアーチをくぐって入場すると、会場のみんながが大きな拍手で迎えました。実行委員長の歓迎の言葉も、ニコニコしながら聞くことができました。

  一緒にゲームをしたり、歌を歌ったりと、全校生が一緒に楽しい時間をすごすことができました。会の終わりには1年生からの「おれいのことば」がありました。1年生の「ありがとう。」を聞いた2年生から6年生のお兄さんお姉さんは、とてもうれしそうにしていました。

 児童会活動は、子供たちが自主的によりよい学校を創っていく活動です。子供一人一人のアイディアを生かして、もっともっと楽しい荒井小を創っていくことを期待しています。がんばれ、あらいっ子!

緑の募金

 4月21日(土)に、緑の少年団が福島駅前での緑の募金活動に参加しました。

 真夏を思わせるような暑さの日となりましたが、子供たちは「緑の募金お願いします。」と大きな声で呼びかけました。

 募金活動後、子供たちからは「はじめははずかしかったけれど、たくさんのみなさんが募金してくれてうれしかった。」「これからも,緑を育てる活動に参加していきたい。」等との感想が聞かれました。参加した子供たちにとってとても有意義な活動となりました。募金してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

3年生 はじめての外国語活動

今年度から、3・4年生に外国語活動が始まります。

4月20日(金)は、3年生のはじめての外国語活動です。ALTのジャスミン先生と楽しく学習しました。

How are you? と問いかけられたら、どうこたえたらいいでしょう。

今の気分を I'm ~. でこたえることを教えていただきました。

I'm fine.  I'm good. ゲームを交えながら、早速英語でのあいさつを練習しました。

 

これからも、楽しい学習を通して英語に親しんでいけるようにと願っています。

授業参観

 4月18日(水)に、今年度最初の授業参観を行いました。

 どの学年も、進級したばかりの張り切って学習する様子を参観していただきました。

 入学したばかりの1年生は「こくご」の授業です。場面に応じた言葉遣いやあいさつについて学習しました。友達同士で自己紹介をしたり、あいさつの練習をしたりと、元気に学習する様子を見ていただけたのではないでしょうか。

 授業参観後は、PTA総会、学級懇談会、PTA専門委員会とたくさんの行事が続きましたが、多くの皆様に参加いただくことができました。今年度のPTA活動も活発に推進できますように、会員の皆様のご協力をよろしくお願いします。PTA総会の終わりには、これまで荒井小学校PTA活動にご尽力いただきこのたび退会される役員の方々に、新PTA会長より感謝状が贈呈されました。退会されるみなさま、これまで本当にお世話になりました。

交通安全教室

 4月12日(木)に、交通安全教室を実施しました。

 低学年ブロックと中学年ブロックに分かれて、実際に道路を歩いて学習しました。信号機のある交差点はもちろん、信号機のない交差点での安全確認も、丁寧に練習しました。一人一人自分で安全を守ることができるように、繰り返し指導していきます。子供たちが歩いていると、多くの地域の方から声をかけていただきました。地域の皆様の子供の安全の見守りを、これからもよろしくお願いいたします。

 また、5,6年生は家庭の交通安全推進員委嘱状交付式に参加しました。6年生全員が家庭の交通安全推進員です。一人一人が家庭で交通安全を呼びかけ、交通事故ゼロを目指していきましょう。

 

はじめての給食 おいしいね

 4月12日(木)は、1年生の給食開始日です。

 みんなで机をグループに組んだり、給食台を運んだり、初めての給食準備もとても上手にできました。給食当番の子供たちもとても上手に配膳していて驚きました。これまでの幼稚園や保育所、そしてご家庭での経験がいきているのだなと、うれしく感じました。

 今日の献立は、きつねうどん(ソフトめん)、オムレツ、春野菜サラダです。ソフトめんを上手に器に入れておいしくいただきました。

 「おいしいね。」の笑顔が、毎日教室にあふれますように。

 

緑の少年団 結団式

 4月9日(火)4,5,6年生が参加して、緑の少年団結団式が行われました。

 緑の帽子とスカーフの贈呈式の後、緑の少年団代表児童により「誓いの言葉」が読み上げられました。

<誓いの言葉>

1 私たちは、緑に親しみ、緑を愛します。

1 私たちは、緑の少年団としての自覚と誇りを新たにし、友情を深めます。

1 私たちは、緑を守り、緑を育て美しい郷土を作ることに努めます。

 緑の少年団活動をきっかけに、一人一人に自然を大事にする心が育ってほしいと願っています。

 4月21日(土)には、福島駅前街頭で「緑の募金活動」への参加を予定しています。多くの皆様の募金へのご協力をよろしくお願いいたします。