blog

blog

通学班反省会

 今日の「あらいっ子タイム」は、通学班反省会です。2学期の登校の反省と3学期のめあてについて、話し合いました。反省の中で多かったものは「時間に遅れる」「二列で歩く」「間があく」でした。これらの反省は3学期には改善できるようにしよう。

3学期は雪が降るから、今まで以上に気を付けて登校しよう。

<今日の献立>~当時カボチャを食べる献立~

中華めん みそラーメンかけ汁 冬至カボチャ です。おいしくいただきました。喜ぶ・デレ

 

 

今日の授業風景

 どの学年も学習に集中。最後のまとめをがんばってます。

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

なごみ1

なごみ2

みんな真剣です。すばらしい!

<今日の献立>~和食の日~

ごはん かみなり汁 さばのみそ煮 いそ和え です。おいしくいただきました。お辞儀

 

クリスマスガチャ

 冬休みまであと1週間。学校の本を借りることができるのも今週までです。図書館司書の先生は、子どもたちが本をたくさん借りることができるように、いつもいろいろな企画を考えてくれます。今回は「クリスマスガチャ」。
 本を1冊借りると「ガチャガチャ」ができます。子どもたちも楽しみに本を借りてます。
いつもありがとうございます。

バーコードになって便利になりました。

1食分の献立を考えよう

 6年生の家庭科の学習は「1食分の献立を考えよう」です。「主食」「主菜」「副菜」「汁物」をバランス良く組み合わせて考えました。いざ考えると、いろいろ迷うようです。毎日作ってくれる家族には感謝ですね。

先生とも相談

おいしそう!

<今日の献立>~野田小6の2児童が考えた希望献立~

麦ごはん 県産ほうれん草カレー 県産ブロッコリーとチーズのサラダ みかんゼリー です。おいしくいただきました。興奮・ヤッター!

 

スマホを使うとき気をつけることは?

 3年生の学級活動は「スマホを使うとき気をつけることは?」についての学習です。今回は教務主任の先生が授業を行いました。まず、「スマホでできること」を聞いてみると、「ライン」「電話」「YouTube」「ゲーム」「地図」「買い物」「マンガ」等。子どもたちにとってスマホが身近になっていることがうかがえます。次に「スマホを使うとどんなことが体に危ないか」についての質問。子どもたちからは「目が悪くなる」「依存症になる」「脳に悪い」等。これだけではないことを先生から教えてもらい、最後にスマホを使うときにどんなことを気をつければよいかを考えました。まずは「時間を守る」こと。もうすぐ冬休み。ルールを守ってスマホの使い方にはぜひ気をつけてくださいね。

休みの日は思った以上にスマホを見ているようです。

<今日の献立>

切れ目入り丸パン スライスチーズ ひよこ豆とトマトのスープ タンドリー風チキン わかめサラダ です。おいしくいただきました。興奮・ヤッター!

お話会

 今日は、「たんぽぽの会」の方が来校し、1・2年生に読み聞かせをしてくれました。季節の野菜やクリスマスにちなんだお話や、お手玉を使った遊び歌、大きな絵本の読み聞かせなど、いろいろな工夫をしていただき、子どもたちも最後まで楽しそうに参加していました。こうして読み聞かせをしてもらうのも、子どもたちの心を育てるのにはとても大切ですね。たんぽぽの会の皆様、ありがとうございました。

たくさん本を読んでもらって楽しかったね!「自分でも読んでみたい!」と興味を持った子もいました笑う

<今日の献立>~だいすきふくしまの日~

ごはん あぶくま汁 照焼きつくね 五目きんぴら です。おいしくいただきました。お辞儀

米粉クレープ作りに挑戦

 5年生はJAみらい主催の「米粉クレープ作り」に挑戦。米粉で作った生地はダマができにくく、もっちりとした食感です。そして、生クリームやポッキー、苺、バナナ、チョコレートソースなど好きな材料をトッピング。できあがったクレープの味は最高!大満足の2時間でした。JAみらいの皆様、ありがとうございました。

最高の出来上がりだったね!

<今日の献立>~リザーブケーキの日~

ごはん 魚ふりかけ 親子煮 シーザーサラダ リザーブケーキ です。おいしくいただきました。興奮・ヤッター!

かわいいお客さん

 佐倉幼稚園の年長さん5名が、荒井小学校に遊びに来てくれました。来年の小学校入学のために、1年生と2年生のお兄さん、お姉さんが勉強をしている様子を見たいとのことでした。1年生の音楽科の授業では、曲に合わせて一緒にじゃんけんをしたり、2年生の書写の授業では、上手な字を書くためにお兄さんお姉さんたちが先生の話を真剣に聞く様子を見たりと、興味津々の様子。見学が終わったあとは「みんな一生懸命勉強してすごいな。」と感想を言ってくれました。

お兄さん、お姉さんたち、かっこよかったね興奮・ヤッター!

<今日の献立>~和食の日~

ごはん かみなり汁 さばのみそ煮 いそ和え です。おいしくいただきました。にっこり

 

 

福島県警察本部見学学習

 3年生は、社会科の学習で「福島県警察本部」に見学学習に行きました。担当の警察官の方から、県警察本部がどのように県民の安全を守っているかについて、イラストを交えて丁寧に説明していただきました。見学をしている中でも、110番通報が何度もあり、その対応をする警察の方の様子を緊張感をもって見守っていました。
 最後に全員がパトロールカーに乗せてもらい、子どもたちは大喜び。充実した見学学習になりました。

Araiキッズポリス!かっこいい!

貴重な体験ができたね!

<今日の献立>だいすきふくしまの日~野田小6の4児童が考えた献立~

ごはん 大豆とたまごのスープ 豚キムチ炒め ヨーグルト です。おいしくいただきました。お辞儀