blog

blog

かけ算ポケモンゲットだぜ!

 冬休みまであと2週間あまり。2年生は「かけ算九九」をマスターするために毎日がんばってます。全部できると、ポケモンゲットのシールがもらえます。みんながんばって!

ファイト笑う

お米の学習発表会

 今日は、5年生が春から学習してきた「お米」についての発表会です。約半年間、子どもたちのために指導していただいた地域の方と、学習センターの方を招待し、子どもたちがこれまで学んできたことを班ごとに発表しました。子どもたちはお米が自分たちの口に入るまでに、長い間たくさんの手間をかけていることや、作っている方々の苦労を実感したようでした。この学習を通して、田んぼを提供していただいた地域の方や、お米を作っている農家の方々への感謝の思いと、食べ物を大切にする気持ちをもつことができたようです。どの班もタブレットを使いこなして資料を作り、堂々と発表する姿に、来校された方々もとても感心していました。ICTが子どもたちの身近な道具になってきたと実感できる発表会でした。

感謝の気持ちがこもった素敵な発表会でした花丸

<今日の献立>

ごはん わかめスープ 肉しゅうまい ホイコーロー です。おいしくいただきました。にっこり

自衛隊音楽隊鑑賞会

 今日は、最後の創立150周年記念事業である「陸上自衛隊福島駐屯地音楽隊による音楽鑑賞会」が行われました。県内の自衛隊駐屯地でも、音楽隊があるのは「荒井と郡山だけ」だそうです。今回は12名の方が演奏に訪れていただきました。「忍たま乱太郎」や「ドラえもん」「名探偵コナン」「アナと雪の女王」等、子どもたちになじみのある曲を中心に演奏していただきました。子どもたちも親しみのある曲には自然に手拍子が起こるなど温かい雰囲気の中で行われ、アンコールも含めて計14曲の楽しい演奏会でした。
 ちなみに一番盛り上がったのは、アンコールで披露してくれた「Bling-Bang-Bang-Born」でした!

音楽時間がたつのがあっという間でした音楽 素敵な演奏をありがとうございました!

<今日の献立>~かみかみの日~

ソフトめん きつねうどんかけ汁 小魚かき揚げ 小松菜のサラダ です。おいしくいただきました。笑う

 

みんなの歩幅は平均何cm?

 5年生の算数は、「平均」の学習です。今日は、教科書に載っている、「歩幅」の平均を出す問題です。荒井小学校5年生の歩幅の平均は何cmなのか、実際に図ってみることにしました。教科書には年代別の歩幅の平均値が書いてありました。さて、実際にやってみると何cmになったかな?(答えは下に)

計算は電卓でOK。

答え 男子 平均約65cm  女子 平均約69cm  学級 平均約67cm でした。20代より歩幅が広いピース

年代が上がるにつれ、歩幅は狭くなるようですね。

<今日の献立>~和食の日~

ごはん 凍み豆腐のみそ汁 いわしの梅煮 五目豆 です。おいしくいただきました。興奮・ヤッター!

 

2学期もあと3週間

12月に入って、最初の月曜日。2学期も残すところあと3週間です。寒さも日に日に厳しくなってきましたが、今日は太陽が出て少し暖かい感じ。子どもたちの中には半袖短パンの姿も!ほんとに「子どもは風の子」。元気な声が校庭に響き渡っていました。

<今日の献立>

ごはん おでん ゆずの香りあえ 納豆 です。おいしくいただきました。笑う

脱穀

 5年生は、11月12日に稲刈りをしたお米を本日脱穀しました。昔の道具を使って束ごとに脱穀をする事で、昔の人たちの知恵のすごさと、今の時代の便利さを感じることができました。

<今日の献立>

コッペパン クラムチャウダー マカロニドライカレー です。おいしくいただきました。にっこり

〇〇はどこに住んでる?

 6年生の外国語は、「Unit6 Save the animal」です。今回は「〇〇はどこに住んでる?」「〇〇は、◇◇に住んでいるよ。」を「Where do 〇〇s live?」「〇〇s live in the ◇◇」と英語で話す学習です。
 まずは、自分の好きな動物を決め、ペアで会話の練習。慣れてきたら、ペアを変えて練習と、繰り返し繰り返し行いました。失敗を気にせず、どんどん声に出して覚えていこう!

<今日の献立>

ごはん しそぎょうざ 中華あえ 中華風コーンスープ です。おいしくいただきました。お辞儀

風邪に負けるな!

 今週は、保健委員会のみなさんが2つのグループに分かれて、業間の時間に各教室を回って風邪予防を呼びかける劇を行っています。今日は2年生と3年生の教室で行いました。シンボルキャラクターの「あいちょうさん」が登場したり、くしゃみをすると飛沫が5mも飛ぶことを、実際にテープを使って説明したりするなど、楽しくわかりやすい発表でした。

保健委員会のみなさん、ありがとう!

<今日の献立>

ソフトめん カレー南蛮かけ汁 いかメンチカツ ごぼうサラダ です。おいしくいただきました。喜ぶ・デレ

何でも食べることも風邪予防に大切ですね!

町探検

 2年生の子どもたちは、生活科の活動で「町探検」に出かけました。グループごとに行きたい場所に分かれて探検出発。それぞれの場所で上手に質問をしたり、メモや写真を撮ったりと楽しく活動ができました。子どもたちがiPadでどんどん写真を撮る姿を見て、訪れた場所の方々は、「今の時代はすごいですね」と感心していました。

いろんな発見があったね興奮・ヤッター!

<今日の献立>~だいすきふくしまの日 佐倉小6年生が考えた献立~

ごはん ますの塩焼き 豚汁 わかめサラダ みかんゼリー です。おいしくいただきました。興奮・ヤッター!

三校交流(中学年)

 本日、佐倉小学校体育館で、荒井小・佐倉小・佐原小3・4年生の三校交流が行われました。自己紹介のあと「ジェンカ」「ドッジボール」で楽しいひとときを過ごし、お互い仲良くなることができました。

<今日の献立>

ごはん こうなごつくだに チーズとアーモンドのサラダ 肉じゃが りんご です。おいしくいただきました。お辞儀