福島第二小学校日誌

カテゴリ:2年

音楽 お祭りの音楽を作っちゃえ

 2年二小っ子たちが、音楽づくりにチャレンジ中です。

 こんなリズムをきくと、おはやしをおもいだします了解

 わたしのリズムは、花火のようですキラキラ

 タブレットで音を出して、イメージどおり音楽か確認して・・・

 イメージどおりです花丸

ハート へいわってなんだ?

 きょうの読み聞かせに、こんな本を用意しました本

 へいわって? そうだなあ、せんそうがないことかな・・・

 その本を読む前に、せんそうが続いていたアフガニスタンという国の子どもたちの様子を見てみましょう。

 これが学校。右えーっ、外で勉強しているの?!

 日本からおくられたランドセルをうれしそうに使っていますハート

 じゃ、へいわってどんなことか読んでみようね。せんそうがないこと、ばくだんがおとされたりしないこと・・・

 みんなが自由にすごせること、すきなことをしたり食べたり話したりできること・・・。それがへいわということ。へいわがいい、ゼッタイ重要

音楽 なかまとかなでるポルカ

 音楽山のポルカ音楽がきこえますキラキラ

 友だちがかなでるけんばんハーモニカをかこんで、手びょうしと歌でアンサンブル音楽

 もっと、こうしたら・・・よいえんそうをめざして、意見がでました。

 アドバイスもやさしく。

 先生にもそうだんしてみよっとひらめき

 みんなで合わせる音と心。もっとクラスのなかまが好きになりましたハート

バツ かけるをさがせ

 教室の中でかけ算はないかな?

 ここにありますよ。

 これも、かけ算じゃん?!

 これだってOK

 それで、こんなかけ算ができます花丸

 1れつに10こで、それが2つで・・・

 ぼくは、木工用ボンドを見つけました。1れつに5こで、それが4れつだから、5×4。どうかなOK