Blog
陸上大会壮行会
10月2日に行われる小学校陸上競技大会の壮行会を行いました。5.6年生6名の選手に1〜4年生が大きな声で応援しました。
子どもは遊びの天才
子どもたちは、場、空間さえあれば、素晴らしい創造力を発揮し、遊びます。
お昼ごはん
お昼ごはんみんなもりもり食べました、その後はおやつタイム!それぞれが持ってきたおやつを交換。先生方もたくさんもらいました。
バードコール完成
素晴らしい作品が出来ました。
ワークショップ
バードコールを作成します。
秋を感じよう
バスの中、みんな心ウキウキ、霊山子どもの村へ!
飯坂小学校と合同による宇宙に関する授業
飯坂小学校の6年生と中野小学校の5.6年生が飯坂小学校で角田宇宙センターの角銅洋実先生から宇宙の話や将来への夢の話などたくさんのことを学びました。
宇宙に関する授業
角田宇宙センターの角銅洋実先生から宇宙の話や将来への夢の話を聞きました。
敬老会アトラクション
子どもたちは歌と踊りを披露しました。敬老会に参加されていた方々がとても喜んでいました。
スクールアドバイザーによる授業
1.2年生が平野先生による授業を受けました。
食に関する授業
おやつの食べ方について、見直すことができました。
食に関する授業
3.4年生の授業に北部学校給食センターから栄養技師の佐藤佐智子先生に来ていただき、おやつの食べ方について学びました。
こころの劇場鑑賞
5.6年生は午後からこころの劇場で王様の耳はロバの耳を観ます。
水泳の授業終了
体育アドバイザーの福永先生にお話しをいただき、今年度の最後のプールの授業を終えました。
何事もなく、子どもたちそれぞれが楽しく泳力を身につけることができました。ありがとうこざいました。
着衣泳
ペットボトルを使って助けることをしましました。
着衣泳
ズボンを使って浮き輪を作りました。
着衣泳
ペットボトルを使って、浮きました。
着衣泳
服を着て泳ぐ難しさを感じだ後、練習して泳ぐコツをつかみました。
着衣泳
今日は体育アドバイザーの福永先生に着衣泳を習いました。
陸上練習
2人の先生から親切丁寧に教えていただきました。今後の練習に生かし、大会当日は、それぞれがその成果を出すことができるように頑張りたいと思います。
〒960-0261
福島市飯坂町中野字東森23番地
TEL 024-542-3079
FAX 024-543-1146