学校日誌

Blog

本日の授業の様子

 2-2の4校時は国語の授業でした。清少納言の「枕草子」について学習しました。清少納言と紫式部の共通点や違い、歴史上どんな人物だったのかなど、熱心に説明を聞いていました。

 

 1-2の4校時は技術の授業でした。栽培に関しての授業で、レタスの栽培セットによる種まきを行いました。1ヶ月半後の収穫が楽しみです。

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 
 

 

授業に集中して取り組んでいます

 1-1の4校時は数学の授業でした。減法の計算についての豆テストを行い前時の学習内容について確認した後、「加法と減法の混じった計算をしよう」という課題に取り組みました。計算を分かりやすく考える約束事を確認しながら理解を深めました。

 

 1-2の4校時は家庭の授業でした。「中学生に必要な栄養は?」という学習課題に取り組みました。エネルギーやタンパク質、カルシウムなど、成長期に必要な栄養について理解を深めました。また、食事摂取基準は年代や性別、活動量によっても異なることを学びました。

 

本日の授業の様子

 2-2の4校時は数学の授業でした。臨時休業中の課題の復習を行った後、数学の友を利用しながら類似問題に取り組み、学習内容の定着度について確認していました。

 生徒一人一人が、自己の課題を見いだしながら真剣に取り組んでいました。

 

 2-1の4校時は理科の授業でした。原子と分子について「化学式から何が分かるだろうか」という課題に取り組みました。ICTを活用しながら、分子の中で原子同士が接合する角度など、様々な分子について学習した後、分子を表す化学式について理解を深めていました。

 

授業に集中して取り組んでいます

 3-2の3校時は国語の授業でした。本時は「相手や目的を決め、スピーチの内容を考えよう」という課題に取り組みました。「スピーチのテーマは何か」、「誰に何を伝えるのか」、「相手にあわせた言葉遣いとは」を考えながらスピーチのポイントを学習しました。地域の伝統である剣舞や祭りをテーマにしたり、農業の仕事をテーマにしたりと、一人一人自分のテーマを考えていました。

 

 3-1の3校時は数学の授業でした。「展開や因数分解を利用して、いろいろな問題を解いてみよう」という課題に取り組みました。問題によって速く正確に解けるには、どんな方法を選択したらよいのか、一人一人真剣に取り組み、考えを深めていました。

 

道徳の授業(1年生)

 今日の1年生の道徳の授業は、ローテーション授業を実施し、1組担任が2組で、2組担任が1組で行いました。

 1-1は「家族愛、家庭生活の充実」について考える授業でした。「自分の家族への想い、家族の自分への想いを考えよう」というテーマのもと、教師の体験談を交えながら、日常の生活を振り返り、考えを深めました。

 

 1-2は「友情、信頼」について考える授業でした。「真の友情を築くためにはどんなことが大切だろう」というテーマのもと、ミレーとルソーの画家としての考えと、友達としての考えについて、意見交換を行いながら考えを深めました。また、この授業はICTや絵画(写真)の活用が工夫されていました。

 

 1-1教室には、自主学習の取り組みについて紹介されています。