鎌田小日誌

BLOG

鼓笛練習がんばってます!

10連休が終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。
来週の鼓笛パレードに向け、6年生は暑い中、練習をがんばってます。 それを見ながら、下級生が「勇気100%」を楽しそうに歌う姿も見られます。演奏も行進もどんどん良くなっています。鎌田小学校の代表として本番当日が楽しみです。(写真の日付がずれています。次回までにはきちんと設定します。)

0

正しい道路の歩き方と自転車の乗り方を教わったよ。~「交通教室」~

   4月22日(月)から23日(火)の2日間、交通教室が行われました。福島北警察署員の方と、交通安全協会鎌田支部長、そして、交通安全母の会会員の方数名を講師にお招きし、低学年は歩行訓練、中・高学年は自転車走行訓練を行いました。
 どの子も真剣に取り組み、「安全な歩行の仕方」と「自転車の安全な乗り方」について重点的に指導をしていただきました。
  今週末からいよいよ10連休です。事故なく楽しい休みを過ごしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

「りんごパワー探検隊」始まりました。

   3年生の総合的な学習は、「りんごパワー調査隊」です。
 4月22日(月)の5校時に、毎年お世話になっている果樹園農家の前PTA副会長古山浩司さんをお招きし、りんごの作り方についてのお話をしていただきました。
 子どもたちは、初めての話に興味津々。これからのりんごの学習に対してたいへん興味を持つことができました。
 今後は、古山さんの農園に実際に出かけ、観察はもちろん、受粉作業や摘果作業等を行います。今年もりんごの不思議をたくさん見つけてほしいと思います。

0

授業参観お世話になりました。

   4月19日(金)今年度最初の授業参観が行われました。
お父さんやお母さんが来るとあって、どの学級の子どもたちもみんな大張り切り。先生の話をしっかり聞いて、一生懸命授業に取り組んでいました。入学したばかりの1年生も、書写の学習で、一人一人が上手に自分の名前を書くことができました。
  また、授業参観後のPTA総会や、学年・学級懇談会にも、多数の保護者の皆様に参加いただきましてありがとうございました。今年1年間の学校や学年・学級の方針や心構え等をお知らせする大切な会ですので、今後ともぜひ参加いただきますようお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

避難訓練「自分の命は自分で守る」

   4月17日(水)新年度が始まって、初めての避難訓練を行いました。今回は、近くの民家から火災が発生し、学校へ燃え移る危険があるための避難という設定でした。
 子どもたちは、避難をするときにはどの方向で行けばよいかを確認することができました。避難するときの態度もしっかりしており、落ち着いた訓練ができました。1年生もよい態度で臨むことができました。

0