校庭での練習だぁ。うれしいな~
今年の運動会のスローガンを発表します「最高(ベスト)の 自分を 超えろ!」
1年生もがんばっています
赤組だって、白組だって、がんばっています
自分が思っている限界を打ち破り、新しい最高(ベスト)の自分を見せてやろう
最高(ベスト)の 自分を 超えろ!二小っ子
はじめての運動会全体練習は、あいにくの雨模様
だから、体育館でできることをしましょう
運動会ではかっこいい二小っ子たちを見てほしいですね。たとえば、この立ち姿
たとえば、この礼の姿競技以外にも輝く二小っ子たちをぜひ、見てください
さあ、応援団が登場しました。応援合戦が始まります
私たちの体に流れる血潮の色は、なんだー 赤だぁ
今年優勝するのは、どっちだー 白だぁ
(10年ぶりの優勝をめざしています
)
リレーの練習をしています
選びぬかれた選手だけに、走りは見事あとは、バトンパスをいかに正確にできるかだ
バトンパスを素早くするためには、おたがいを信じ、声かけでタイミングをとること
練習を繰り返すうち、相手のことが、考えがわかってくる
リレーにも大切な学びの種があるのですね
はじめてのこころみです
中庭に二小っ子たちが続々と集まってきたよおーい
今日は、リニューアルした中庭で音楽集会をします
6年二小っ子たちの名司会で、みんなの歌う気持ちも盛り上がってきました。
はじめての音楽集会で歌うなら、この曲でしょ「福島第二小学校 校歌」
ここは、かつて白鳥のフーちゃんがいた庭です。私たちの歌声をフーちゃんは聴いてくれているかな
歌っていいなぁ
きょうは一段と授業で本気な姿の二小っ子たち
真剣に学んでいますそれもそのはず・・・
おうちの人たちが見てくれているものね
一つ上の学年に上がって、一生懸命学んでいるので安心してくださいね
1年生だって、ほら、このとおり
おはようございます
今年も始まった、企画委員によるあいさつ運動
朝はなかなか元気がでない二小っ子も、明るいあいさつでパワーをもらう
「おはようございます」っていいな
【訓練】これは訓練です!ただいま緊急地震速報がなりました。今すぐ・・・
おーっと、これは大変だ。避難の行動をとらなきゃ
訓練とはいえ、真剣そのものです。頭をしっかりと守っています避難するときに大事な合言葉=「おかしもち」。この意味についてお子さんに聞いてみてください
地震からの火災発生今度は煙を吸わないように気を付けて逃げましょう
ここが第1次避難場所です。避難完了まで3分37秒。今度は3分を目指しましょう
避難訓練は命を守る大事なお勉強です。それを知っている二小っ子たちは真剣に参加できています
2校時と3校時のちょっと長い休み=業間休みを利用して、みんなで運動します
体育館ではノリノリのダンスをします
校庭では、6年二小っ子たちがオニのこおりおに
今年は「元気」を1番がんばります!楽しみながら、体力をつけます
保健室では、視力を測定しています
シーンとしています。きんちょうしているのかな~
ひだりです。
目は大事です。本気 勇気 元気は、よく見える目から
さあ、教育目標をやってみよう
本気 勇気 元気 、二小
〒960-8107 福島県福島市浜田町2-1
TEL:024-534-0121
FAX:024-534-4502
E-mail:fukushima2-e@fcs.ed.jp