2022年6月の記事一覧
初めてのプール(1年生)
梅雨明けが報じられて迎えた今日、日差しのまぶしい暑い1日となりました。
そして、待っていましたとばかりに1年生が、初めてプールで運動遊びを行いました。
「ハーイ、では、おでこにスタンプ!」「おでこを水にくっつけてみよう!」
「次は『ンー・パッ』」
「顔を水につけて『ンー』と言ってね。そのあと『パッ』と言って顔をあげますよ。」
水泳指導の浅野先生に楽しく教えていただきながら、子どもたちは、ゆっくりゆっくり水に慣れていきます。
「今度はかけっこ、よーいどん!」
にこにこ笑顔で子どもたちは、水遊び・運動を進めていました。
これからしばらくプール日和が続きそうです。
全学年、安全に楽しくプールでの学習を進めてまいります。
宿泊学習に出発しました(5年生)
5年生が先ほど1泊2日の宿泊学習に出発しました。
2日間、みんな元気に、充実した体験や学習を進めてきてほしいと思います。
6月お誕生日おめでとう給食
今日の給食は「6月お誕生日おめでとう給食」でした。
今日の献立
〇切れ目コッペパン 〇ミートサンド 〇マカロニスープ
〇あじさいゼリー 〇牛乳
わくわく、ワハハ、じいん ~しあわせの王子~
本日、劇団KIZNA工房さんをお招きして鑑賞教室を実施しました。演劇の鑑賞は、令和元年度に実施して以来、3年ぶりの実施です。
劇団の皆さんには、常時換気などの感染症対策をはかっていただきながら、午前の部(下学年)・午後の部(上学年)の2回に分けて「しあわせの王子」を公演いただきました。
いまかいまかと子どもたち。開演前のわくわく感がたまりませんね。
劇団の皆さんの生の迫力に、子どもたちは一気に引き込まれていきます。
ワハハ! コミカルな演技には大いに沸く子どもたち。
劇の終盤、静まる会場。心がじいんとする子どもたち。
鑑賞を終えてクラスに戻った子どもたちからは、
「とってもおもしろかった」「劇団の方の声や動きがすごかった」「泣いちゃいました」「また見たい」
など、それぞれに感想が出されたとのことでした。
劇団KIZNA工房の皆様、すばらしい公演をありがとうございました。
水泳をご指導いただきました(5,6年)
特別非常勤講師の浅野先生に来校いただき、5,6年生が、それぞれの体育の時間に水泳をご指導いただきました。
5年生では、基本的な水慣れのほか、平泳ぎの手のかきや足裏で水をける感覚を教えていただきました。
6年生では、クロールで、ゆったりと大きなフォームで泳ぐことを確認しながら、泳力に合わせてコース別にご指導いただきました。
浅野先生には、ほかの学年の授業にも順次入っていただき、全学年でご指導いただくことになっています。どうぞよろしくお願いいたします。